HOME > 質問広場 > くらし > この先も賃貸

この先も賃貸

2010.11.29 13:59    0 9

質問者: もぐさん(26歳)

結婚3年目、主人と子ども1人の3人でアパート暮らしです。
実家に帰ると早く家(戸建てでもマンションでもとにかく持ち家)を買えて言われます。母には毎回、父からはたま〜にです。
というのも両親は私が一歳前後でアパートから新築の戸建てに引っ越しています。だから私は物心ついた時から戸建てで暮らしています。
主人の会社も昇給が厳しく、また主人は一回り年上、でも結婚時の貯金は頭金にすりほどありませんでした。
だから、育児の雑誌やテレビできれいて広い家に住んでる一家を見ると正直羨ましいです。
この先ずっと賃貸って不毛でしょうか・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お住まいの地域が分かりませんが、こだわらなければ建売分譲住宅なんかはお安いですよ?
毎月のローンが家賃より安くなる場合もありますから色々調べてみてはいかがですか?

2010.11.29 15:45 12

匿名(35歳)

賃貸も持ち家も一長一短。
持ち家だから良いと言うわけでは
ないと思います。

なので無理に購入を考えず
将来金銭的に考えられるようになって
チャンスがあればで良いんじゃないでしょうか★

2010.11.29 15:52 22

moko(32歳)

もぐさん こんにちは。

私自身も 賃貸に住んでいますが 毎月 家賃を払うときになると 持ち家のローンを払うよりも もったいないような気がちょっぴりしています。。。

実家は一戸建てですが、やはり年数が経つにつれメンテナンスが必要になってきていますし、ローンプラスアルファの出費が
いろいろとあるようです。家って買ったらそれで終わりでは
ないですし。
そういう点では賃貸だと管理会社にまかせられるときもあるし
ホント、一長一短ですよね。。。

自分たちの収入とか、どういう地域に住むのかとか
家族構成とかで どうするかになってくるんでしょうね。

私は 賃貸暮らしが不毛だなんて思わないです。
それもアリだと思っています!




2010.11.29 18:27 17

なおこ(34歳)

親世代は、結婚して子供を持ったら、一軒家を買う、それが一人前だと思ってる人が多いです。
家賃がもったいない、一軒家やマンションのローンを払うのが得だと思う人もいれば、賃貸だと住み替えができるから、賃貸のままって人もいますよ。
要は、価値観ですね

2010.11.29 18:28 18

あおいろ(29歳)

実家近くに何軒かの実家所有の土地があります。いつになるかわかりませんが、戻りたいので今は賃貸でいいです。

頭金があまりなく都内に高い分譲マンションを買った友人は毎月のローンが大変そうです。

2010.11.29 18:31 15

はな(31歳)

私は先月までアパートでした。
月5万6千円で駐車場1台分。
友達を呼びたくても駐車スペースが無いので呼べず…
夫婦ともに長男長女で将来家を継がなければいけなかったのですが、夫は農家の長男で同居を迫られる日々でした。
でも、安く抽選に当たった!ということにして、両家の中間に注文住宅を建てました♪
月々5万9千円のローンで、駐車スペース5台はある広い所に住めました。
確かに10年に一回とかメンテナンスが必要でしょうけど、コツコツ貯めて行きます。
うちは総収入月々20万円の貧乏な夫婦ですが…節約してます。
今は姉歯事件のおかげで、家はかなりしっかりしているし、15年前に建てた私の実家とは雲泥の差です。
親も今の家の良さに驚いていました。

必ずしも持ち家が良いとは思いませんが、私は安く良い家が手に入り満足しています。
参考になればと思います。
もぐさんにとって良い方法が見つかると良いですね!

2010.11.29 22:56 8

みけっこ(29歳)

子供が3人いますがずっと賃貸です。(転勤があるせいもありますが)友人はほぼ戸建てや同居ですが私はもうしばらくは賃貸です。広くきれいで新しいお家も憧れますが土地があるのでいつでも建てられるからあせりもないしローンがない代わりに資金を貯めてます。戸建ては税金やメンテナンスもかかり管理が大変そうです。1番の理由は末っ子がまだ小さく壁など家を汚され、その為にイライラ怒ることをしたくないからです。幼稚園生頃には落ち着いてくるのでその頃…と思っています。私の実家は広い家を建てすぎた為、夫婦2人の今ではもったいなく私は子供部屋は個室でなく仕切りにしようと思います。家が狭いと自然と家族も近くなり?仲良しです。計画性があれば建てる時期はその家庭それぞれでいいと思います。

2010.11.30 09:02 7

すなふ(38歳)

スレ主のもぐです。みなさん親身なレスをくださり、すごく嬉しいです。

母に毎回のように言われ、持ち家を持つことが義務のように感じてしまい(もちろん義務でも何でもないのですが・・)、愚痴のようなスレをたててしまいました。

確かに家族のライフスタイルや価値観、タイミングがありますよね。主人ともよく話し合わないとですね。

今回スレをたてて良かったです!!本当にありがとうございました。

2010.11.30 23:00 8

もぐ(26歳)

将来的には相続予定の親名義の戸建に住んでいます。
以前は10万以上払って賃貸マンションに住んでいました。
子供が段々活発になって来た事と、空き家があった為引っ越ししました。
家賃無で住んでいますが、戸建は庭の管理等が大変で費用がかかります。
子供の学校の学区を選び、そのエリアに戸建を買った友達がいますが、収入に見合った物件ではなかたようでローン地獄に陥っています。
以前何かの番組で一生賃貸・分譲マンション・戸建で一番お金がかからないのは一生賃貸だと言っていましたよ。
嫌なら住み替えも出来ます。
しかし持ち家が無ければないで、私もきっと持ち家が欲しいと思うと思います。
もし購入するとしたら御主人の会社の状況等、先々を考えて慎重に無理せず(金額)だと思いますよ。
一生賃貸の人も多いと思いますから、不毛ではないと思います。

2010.12.1 00:04 8

モカ(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top