子育てって波ありますか?
2010.11.29 19:41 0 4
|
質問者: モエさん(30歳) |
今一歳四ヶ月の息子を育てています。
初めての子育てです。
先週は一日中グズって泣くこともなく、息子も私もニコニコで、私の言うこともちゃんと理解してくれてすごいやりやすかったのに、今週は一日中グズグズでちょっとしたことですぐにギャーと泣いて手に追えない状態です。
ちなみに普段と変わったことは何もありません。
体調が悪いとかもありません。
よく考えるといつもこんな風に波があります。
よくやりやすい子とか難しい子って聞きますが、息子の場合はその変貌ぶりがすごくて、母親の私も戸惑うくらいです。
他のお子さんにもこういう波ってありますか?
うちの子は情緒不安定なんでしょうか?
今週みたいに、息子がグズグズ→段々私がイライラ→更にグズグズ・・・という悪循環にはまってしまうと「もうイヤー!」と叫びたくなります。
とりとめのない文章ですいません。
回答一覧
機嫌のいい時、悪い時=やりやすい時、やりにくい時って感じで
波はあるように思います。
そして子供の機嫌が悪かったり、わがままな時はこっちがイライラして
それを察してか、余計にわがままを言ったりして悪循環。
今日はヤバイかな...って買い物に連れてくと案の定ごてたりして
あーやっぱり!!!って時も。
子供ながらに何かあるんでしょうか...
答えになってなくてスイマセン(汗
2010.11.29 23:40 15
|
のこ(秘密) |
誰だって波があると思います。お子さんだって波があると思います。
うちの子もこの頃から魔の2歳児に向けて自我が発達していき、手が付けられなくなって大変でした。
今となってはあれも発達過程だったんだなぁと思います。
頑張ってくださいね。
2010.11.30 08:02 16
|
はなはなマロン(32歳) |
1歳3ヶ月の娘がいますが、同じです〜。
わけがわからん!!と思っていたのですが、スレを読ませていただいて、「そうか、波があるって表現がぴったりだなあ」と納得しました。
一度噛み合なくなると悪循環ですよね、、、、わかります。
やたら聞き分けが良い時期があって、こちらが油断した後にやってくるイヤイヤグズグズは余計に堪えます。
何の解決法も浮かびませんが、一緒一緒!と思って出て来ました。
お互い頑張りましょう。
2010.11.30 12:41 16
|
1歳ママ(32歳) |
うちの子も普段はやりやすい子ですが
たまに豹変します。
良く考えると大変な時と言うのは
・外からは良くわからないけど実は体調が悪い
あるいは 病気の前
(あとから自分に風邪がうつって 咳もほとんどなく熱もないが
猛烈に頭痛がして 子どもの不機嫌の理由が分かったこともあります)
・逆に病後
・急に言葉が出た時などいきなり成長した時
(本人も戸惑ってたのかな?)
って感じです。
最初は このまま 手がかかる子になってしまうのかと思って
ブルーでしたが
今は 生活リズムを整えてたら 最長でも1週間くらいで元に戻るのだと分かったので
子どもがイライラしてる時は なるべく予定をいれないように
子どもの相手をじっくりして休ませるようにする
とかしてやり過ごしてます。
2010.11.30 13:44 11
|
ぷよ(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。