HOME > 質問広場 > くらし > 国民年金特例免除(失業)

国民年金特例免除(失業)

2010.11.29 20:53    0 7

質問者: はづきさん(34歳)

主人が失業状態となった為、10月(退職月)に役所にて国民年金特例免除の申請(主人の雇用保険受給資格者証、離職票を提示し夫婦2人分申請書を書きました。)

申請後、1ヶ月と少し経過した本日、夫婦それぞれに国民年金保険料納付書が届きました。
納付額は2人共に15100円で減額されてませんでした。

おまけに10月分の納付期限が明日となっておりました。この額が決定なのでしょうか?明日、納付前に役所に電話で確認しようと思うのですが、同じ様に納付書が届いたが、その後改めて別の納付書など届いた方いらっしゃいませんか?
もしくは、詳細をご存知の方いらっしゃいましたら、お返事お願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

失業の場合はご主人の昨年の所得は審査対象から外れますが、奥さんの昨年の所得がそれなりにあった場合は免除にならなかったように思います。
スレ主さんは昨年働いていましたか?

(間違っていたらごめんなさい)

2010.11.29 22:29 15

かなみ(32歳)

市役所で国民年金を担当していた時期がありました。

免除申請されてから、社会保険庁で審査を経て、免除の承認(却下)が決まる流れなのですが、審査が降りるまでには、申請されてから2ヶ月ほど日にちがかかることもあります。

「免除申請しているのに納付書が届いた」と言う事例はよくあることです。

免除申請で失業の場合はほとんど却下になることは少ないですが、失業以外でも「支払いが難しい」と申請される人はいます。

その場合、本人(配偶者がいる場合は配偶者も)の所得が元になって全額、3/4、半額、1/4免除になり、申請が承認されたら、そこで初めてそれ用の納付書が届きます。

免除申請して、免除が通ったとき、満額の年金をもらえるようにと追納と言う方法ができます。
免除申請をしない場合では2年1ヶ月しか猶予期間はありませんが、申請をしておいたら、10年間は追納の猶予期間がありますので、そちらも参考にしていただけたらと思います。

2010.11.29 23:21 16

政宗(30歳)

地域によって納付書の時差があるとは絶対じゃないんですけど私の場合を書かせていただきますね。

免除申請をしてからノーマルな納付書がとどき、役所に問い合わせたら免除申請通ったので納付書は破棄して下さいと言われました。
昨年度の収入が関係あるので、主さんの場合は免除ではないかもですが後日、減額納付書が届くかもなんで払い込む前に確認をとられたほうがいいですよ。

2010.11.29 23:51 12

えっと(34歳)

私なら納付書来た時点で役所に問い合わせしますが…

2010.11.30 05:41 19

匿名(36歳)

役所で申請された際に具体的な説明は聞いてないんでしょうか?
一旦、普通の納付書が来て、免除が適用になればその後、免除適用後の書類が届くとか、今月分は普通に支払いするようにとか説明されませんでしたか?



「免除」と書いてあるので誤解を招きますが実質的になくなる訳ではなく、「納付期間の延長」です。
なので無料化される訳ではありません。

逆に国保は減額の対象です。
ただし、ご主人の退職理由によっては対象とならない場合があります。

それと、適用になった場合は納付書と一緒に通知書も入ってます。
年金は払ってしまうと払い戻しは出来ないでしょうから、払う前に役所でもう一度、しっかりお二人で話を聞いて来たほうがいいかと思います。


ご自身生活がかかっているのですから、もっとしっかりしましょう。
頑張って

2010.11.30 07:44 15

もりぞう(34歳)

おはようございます。

2年以上前ですが、同じ経験をしたことがあります。

役所に問い合わせましたところ、「免除申請から決定までは時間がかかるので、先に納付書が届くことがある。免除決定通知が届くまで納付しなくてよい」とのことでした。
免除決定の通知は申請から2か月くらいで届きましたよ。
申請した窓口でちゃんと説明してくれればいいのに…ねぇ。

2010.11.30 08:11 9

cherissa(41歳)

皆様、お返事有難うございました。

朝一で役所に確認し、皆様の言われる通り満額の納付書が先に届く事があるとの事でした。

かなみさん
お返事有難うございました。私自身、昨年の収入はありませんでしたが、申請が脚下されたのかと思ってしまいました。

政宗さん
お返事有難うございました。役所では10年間追納できますとの説明だけでした。
申請~納付書が届くまでの流れを説明して頂き有難うございました。

えっとさん
お返事有難うございました。失業者の特例ですので主人の収入は0として審査され、私も昨年収入はありませんでしたが申請が脚下されたのかと疑問に思ってたところでした。

匿名さん
お返事有難うございました。ポストの中の納付書確認した時間が夜(役所が閉まってる時間)で、朝一で問合せる予定でいましたが、明日納付期限のものがありましたので、こちらで質問させて頂きました。

もりぞうさん
お返事有難うございました。役所では10年間追納が出来ると言う事は聞きました。申請後~納付書が届くまで等の説明はなかったです。私も通知書が届いてないのにと疑問に思ってました。国保が減額になる事は以前説明を受けましたが、会社の任意継続の申請書を出した直後だった為、任意継続にしました。

cherissaさん
お返事有難うございました。役所では説明がなかったので、昨晩納付書をみて通知書が届いてないのに明日までに支払うの?って思ってしまいました。審査があり通知書が届くまで時間かかるのですね。

2010.11.30 11:08 9

はづき(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top