HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子供同士のケンカ

子供同士のケンカ

2010.12.1 14:29    0 4

質問者: うさ子さん(29歳)

子供同士のケンカ、させてますか?

子供の年齢や、相手のママさんによって対応は違うかと思いますが。

うちは3歳の息子がいますが、今まで取り合いなどで
ケンカになりそうな時、すぐに私が手出し口出しして
やめさせていました。

今日あるママに、

「子供同士のケンカは怪我しない程度に見守ろう」と言われ、
初めて思い切りやらせてみました。

お互い泣きながら押し合い引っ張り合い、叩いたり叫んだり・・・

すぐにケロっとして、遊んだらまたケンカ。

でも最後には「ごめんね」が言えるようになり、
おもちゃを譲ったり、仲良くなっていました。

息子の、知らなかった一面を見た気がしました。


ちょっと過保護気味なわたし・・・

これからは子供を信じて、少し見守ることもしていこうと思いました。

皆さんはどうですか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちには年少の息子がいまして降園後に1時間ほど園庭で遊びます。あちこちで喧嘩は勃発してますが、仲裁に関しては人それぞれです。

毎日園庭で遊ぶお馴染みさんや、ランチするなど仲良しママさん達の間では「基本は放置で見守ろうね」となってますが、お互いにお互いの考えや子供の特性を理解しあってからでした。もちろん、仲裁に入るべき時もありますが謝罪は必ずします。

しかし、「見守る」を嫌がる親御さんがいるのは事実です。絶対に揉め事は嫌だというママもいるし…。

息子が女の子に「オハヨー」と言いながら走って向かって行き、手を繋いだら女の子が倒れかけてしまいました。故意じゃないにしろ、平謝りしました。翌日、女の子のママが「喧嘩を売られて被害に遭いました」と幼稚園に訴え、私には「今後はご一緒したくない」と言ってきました。

見ていた先生もいて、どう考えても喧嘩じゃないけど…。でもそういう方もいるのです。

大体のママは「子供同士だし〜」と言うし、きちんと謝罪をすれば問題はないと思いますよ。

2010.12.1 19:18 21

まき(34歳)

私は育児の価値観が同じママの子供とはよっぽどじゃない限りお互い親は口出ししません。

子供のケンカって可愛くてうちらはママ同士笑ってます。

ごめんね いいよ なんてやりとり見てると可愛くてギュッとしたくなります!

2010.12.1 20:17 27

匿名(36歳)

ケンカ相手にもよります。

うちの息子は4月生まれなので大抵同級生より身体が大きく、力も強いです。

同じくらいの体格の子だったら見守るし、体格が明らかに小さい子や女の子が相手だったら早めに仲裁に入るし、手加減なくかみつく子、固いおもちゃで殴りかかる子はすぐ仲裁に入ります。

ケンカ、難しいですよね。

2010.12.2 17:39 23

Haruka(33歳)

スレ主です。
やはり相手によって対応を変えなければダメですよね。
もちろん噛みついたり、物で殴りかかったり…は絶対に止めます!
私自身、子供が、というより相手のお母さんに対して気を使ってしまって仲裁してたのかなって最近気付きました。
同じような価値観のお母さんが増えればとてもいいなと思いました。
ケンカを通して人の痛みがわかる子になってほしいです。
ありがとうございました。

2010.12.3 22:19 11

うさ子(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top