ヒューナー全滅→妊娠→流産
2010.12.5 21:19 0 2
|
質問者: るるさん(29歳) |
治療期間丸二年です。
ヒューナーテストが毎回全滅だったにもかかわらず自然妊娠しました。結果的には流産してしまったのですが、ヒューナーテストの直後に医師から
「自然妊娠はまず無理だと思います」と言われていました。
じゃあどうして今回妊娠したのかな???と疑問で一杯です。
こんなことってあるんでしょうか?
流産してから不妊治療はまだ再開できていないので医師には聞けていませんが、気になって仕方ないです。
それと一度自然妊娠したならけいかん粘液や抗精子抗体は問題ないと考えていいんでしょうか? そもそも人工受精以上の治療は必要ないということでしょうか?
ちなみに以前は人工受精も行っていましたが、陽性になったことはありません。
自然妊娠で流産した方、治療再開後はどのような検査、妊娠方法を試みましたか?(病院の診療方針があるのは十分承知の上伺います)
他の病院に通ってる方のご意見を聞いてみたいです。
ぜひアドバイスをください。
回答一覧
ちなみに、ヒューナ以外の検査は受けましたか?
ヒューナについては必要性の有無について判断が分かれていると聞いています。私の通ったクリニックでは検査しませんでした。
そこで、他の検査も含め不妊の要因があったという前提で、コメントさせていただきます。
妊娠というのは、ある種、「神のみぞ知る」ところがあるのかな、と思います。
私自身の話ではありませんが…。
友人のうち三人が男性不妊で、高度生殖医療(体外か顕微)を受けていました。
でも三人とも自然妊娠経験がありました。
一人は流産を繰り返して出産には至りませんでしたが、二人は出産しています。
多分、低い妊娠可能性だったけど、運良く妊娠につながった、ということだと思います。
自然妊娠できた二人は、二人目不妊で病院に行った結果わかったとのこと。
以上のことを考えると、主さんも、今後再度自然妊娠をできる可能性は、当然あるとはおもいます。
ただ、前回の自然妊娠は、相当ラッキーなことであり、今後の可能性としてはそんなに高くないのでは、と思います(医師の診断どおりなら)。
抗体検査などについても、問題ないと単純には判断できないと思います。
主さんの質問とはちょっとずれた回答ですが、参考になればと思い、書き込みました。
2010.12.6 07:36 44
|
リーメロン(40歳) |
私も何回も検査しましたが、全滅でした。
自然妊娠をした事がありません。
人工授精をしたとたんに、妊娠するようになりました。
主さんは、全滅でも妊娠されましたよね。
多分、妊娠率は普通より低いと思います。今回が奇跡なのかもしれません。
でも、また奇跡が起こるかもしれないですし、それを待つのもよいかも。自然に妊娠にこだわらないのであれば、ステップアップした方が妊娠には近道だと思います。
自分自身でフーナー不良自然妊娠ゼロ、人工で妊娠できた事から
フーナーテストを重要視しない病院は、違うと感じますね。
2010.12.6 10:09 40
|
とくめい(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。