新生児の授乳方法
2010.12.7 08:59 0 2
|
質問者: イシカ☆さん(27歳) |
タイトルにも書きましたが、新生児(首がすわってないころ)の授乳方法で聞きたいことがあります。
一般的に本等でも、横抱き、ラグビー抱き、たて抱きなどかいてありますが、新生児でたて抱きってしても大丈夫ですか?
先日、試してみたら結構赤ちゃんもスムーズにおっぱいをくわえてくれていいなと思ったんですが、首がすわってない分くわえさす時にいきなりガクっとなったりすることもよくあります。
このまま続けてたらゆさぶりっこ症候群になってしまうかもとふと心配になりました…。
どんなものなんでしょうか?アドバイスお願いします☆
回答一覧
ご出産おめでとうございます。
まず、授乳方法は乳腺と関係します。外側なら脇抱き、内側なら普通に横抱き。縦抱きはもう少し、1ヶ月くらいになってからのほうがいいですね。
もしくは、クッションなどで調節して、手でしっかり首を支えてあげないと、赤ちゃんが飲みにくいと思います。
まだ1週間なので、少しずつやりやすいように慣れていくと思います。
2010.12.7 14:17 98
|
いちご(30歳) |
赤ちゃんを垂直にせず斜めにして、自分が前かがみになってちょっと赤ちゃんにかぶさる感じ?と言ったらいいでしょうか。前傾姿勢で肩が凝るけれど。
私が産んだ病院では、一方向からしか吸わせていないと乳腺炎になったり乳首が切れやすくなる、と言われ入院中から横抱き脇抱き縦抱きでの授乳をさせられていたので、新生児でも問題ないと思います。
そんなに簡単には揺さぶられっこ症候群にはならないと思いますよ。
2010.12.7 23:25 121
|
タマ(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。