車がない場合の出産
2010.12.7 12:28 0 6
|
質問者: がちょんさん(30歳) |
今産院探しをしていて、うちは車がなく運転できる家族もいません。
一番近い産院でも徒歩30分、バス10分なんですが、バスが動いていない時間に産まれそうになったらいったいどうしたらいいもんなんですか?
タクシーってそんなにすぐ来る気もしませんが、タクシー待つしかないのでしょうか?
破水とかで車内が汚れるかもしれないから断られる可能性もありますか?
回答一覧
主さんがどこにお住まいかわかりませんが、いくつかタクシー会社に確認を取っておくといいですよ〜
破水するかもしれなければ毛布かタオルを敷いて乗るようにとか産院で指導があったりもするみたいですし?
陣痛がきてタクシーで産院にいく人もいますよ。
うちは車はありますが、通院には使ってないので、お産の時は、徒歩かタクシーで病院までいくと思います。
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!
2010.12.7 12:47 33
|
あおいろ(29歳) |
数は少ないですが、妊婦さんのためのサービスを行っているタクシー会社もありますよ。
また特別なサービスをしていなくても出産時OKのタクシー会社は結構あります。そういうのはあらかじめ電話で調べておいて、一度自宅から病院まで利用するといいですよ。
記録が残りますから緊急時の対応のスピードが変わってきます。その時「出産の際はお願いします」とドライバーさんに一言っておくといいと思います。
また出産後はベビーシートサービスのあるタクシーの利用をオススメします。これも数は少ないですけど。
2010.12.7 13:39 29
|
かな(32歳) |
はじめまして。
他の方が言われているように、事前にタクシー会社に確認しておくといいですよ。
私は旦那が仕事で不在の時に陣痛が来たり、破水した場合に備えていくつかのタクシー会社をピックアップし、それぞれに「出産の時に利用できるか」を確認しておきました。
やはり「何かあった場合に責任が取れないので」という理由で断られたところもありましたし、「朝方はその辺の地域を回っていないので時間がかかるかもしれない」「雨の日は混んでいることが多い」など各タクシー会社によって特徴を教えてくれました。
破水時にシートを汚すのは良くないと思うので、バスタオルやレジャーシートなどを入院の荷物と一緒に用意しておきました。
少しでも落ち着いて対応できるように、電話の近くに産院の電話番号、診察券の番号、タクシー会社の電話番号を一覧にして張っておきました。
参考にしていただければうれしいです。
2010.12.7 17:06 26
|
ティラミス(31歳) |
先に書いていらっしゃる方々とほぼ同意見です。
私は夫しか同居しておらず、一人かもしれないし運転出来ないので心配で病院に聞きました。
一番はタクシー、万が一雪が降って道が悪い時だけは救急車で来てくださいと助産師さんから言われました。
ふだん雪道に慣れてない地域での話です。
2010.12.7 18:31 28
|
バナーナ(32歳) |
こんばんは。
私は実家の近くの病院で出産しました。
実家は車がなかったのでタクシーで病院へ行きましたよ~
夜中に破水してタクシーを使いました。
大き目のタオルを持って行く事をお勧めします。
また三和交通のタクシーは陣痛119番と言うのがありますので、確認してみるといいと思います。
元気な赤ちゃんが産まれるといいですね!
風邪に気を付けて冬を乗り切って下さい☆
2010.12.7 18:34 30
|
ももママ(26歳) |
やはりタクシー会社をいくつか調べておいた方がいいと思いますよ。
私も普段、車の運転はしますが流石に陣痛や破水があった時は運転はしません。
上の子を出産する時突然の破水からでした。
入院準備の物の中にレジャーシートを入れていたのでそれを敷いていきました。
あと都内に住んでいたのですが月曜の朝7時くらいに突然病院に行くことになったのですが、なかなか電話でタクシーがつかまりませんでした。
たまたま主人がいたので駅まで走ってもらいタクシーをつかまえてきてもらいました。
こういったケースもあるのでやはりご近所で誰かしら頼れる人を持った方がいいと思います。
2010.12.7 23:16 13
|
ことこ(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。