IVF治療中の友人からの誘い。
2010.12.11 11:29 0 4
|
質問者: 太陽さん(31歳) |
お友達とのお付き合いはどれくらいの頻度ですか?
私は治療に専念、移植後は友人からの誘いも断ったり
などで、すっかり付き合いが悪くなってしまいました。
というのも前回移植をして妊娠してからは安静指示が
出ていたので、頻繁に外出もできず…
友人には妊娠した事を報告した後すぐに流産して
しまいましたが…
また次回の治療再開予定です。
こんな時に限って、友人から会おう~と連絡が入ります。
通っている病院は日程・安静指示が厳しいのですが、
もし次回妊娠できたとしても、前回の流産の事があるので
外出せず家で安静の方がいいのか?と
ナーバスになってしまいそうです。
IVF移植後、皆さん普通に友人と食事に行ったり外食
されていますか?
回答一覧
私も治療に専念し、友人とはほとんど会っていません。
中々治療が上手くいかない間に全ての友人が妊娠出産を経験していきました。
治療は全然上手くいかないしキツかったですね~
以前は気がすすまなくても誘われれば会うようにしてましたが、それもなんか疲れ疎遠気味になってからはだいぶ気持も楽になりました。
あと、治療してると病院が急に入ったりで相手と予定合わせるのも大変ですよね。
移植後ですが、私は普段と変わらない生活を心がけます。
あまり神経質になるのもよくないかなと思いまして。。
けど流産を経験されてると考えてしまいますよね。
移植後も普通に知り合いなどと食事行ったり私はしますが、もし気にされるのであれば、今忙しいから落ち着いたらこちらから連絡する等、お返事されてもいいんじゃないでしょうか。
2010.12.11 14:17 25
|
ゆり(35歳) |
移植後は、安静を指示する病院と、普段通りの生活でかまわないっていう病院とありますよね。
私が通ってたとこは後者でしたが、、、
病院が安静にと言うなら、従うのがいいと思いますよ。
流産イコール動きすぎとかではないと思いますが、、、
2010.12.11 14:56 23
|
あおいろ(29歳) |
私も お付き合いが控えめになりました。私の病院は 365日やっているので 生理3日から採卵までは 土日構わず病院なので 会社のお付き合いも友達のお付き合いもその前後に なにげにお願いしてます。
移植後は 病院にもよりますが 「あまり 気にするとストレスになるから 意図的に全力で走る等しなければ普通でいいですよ」と言われました。
なので ランチは逆に気晴らし行きます。
あくまでも 体や気持ちが疲れない程度に してますが…………
2010.12.12 11:43 27
|
チョッピー(40歳) |
ゆりさん、あおいろさん、チョッピーさん、レスありがとうございました!
やはり無理のない程度で友人と会うのが一番ですよね。
でもやっぱり今は治療を第一優先で考えます!
参考になるご意見ありがとうございました。
2010.12.13 22:40 27
|
太陽(31歳) |
![]() |
関連記事
-
不妊治療を始めたばかりでさまざまな不安が……どう解消したらいいの?
コラム 不妊治療
-
IVF治療で悪くなった体調を漢方で回復したけど・・・
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
夫の妊活をサポートしてくれた男性用サプリメント 不妊治療で疲弊する私たちの心を、友人とサプリが支えてくれました
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。