HOME > 質問広場 > くらし > 義父と夫 (長文です)

義父と夫 (長文です)

2011.3.19 10:36    0 6

質問者: じゃんさん(40歳)

うちの義父と夫の関係です。 義父は病弱だった母を10年前に看取り その後実母の世話を3年程されてきました。おばあさんが亡くなってからは まだ独身だった息子の食事の世話を毎日し それを生き甲斐にしてこられてたようです。 けど 息子(夫)が1年前に結婚し 「わしもやっと 自由になれる」って言ってたんですけど なんやかんや言っておかずを作っては 会社帰りに取りに寄らせます。量も多く 回数も頻繁になってきているので 有難いことなのに ありがた迷惑になってきてとうとう夫がきれたんです。今 二人は全く会ってません。 義父の思い(浮いた分でお金を貯めろよ)もわかるし 夫の思い(もっと自分の為に時間とお金を使え)もわかるんですけど、なかなか頑固な二人は歩みよれません。 皆さんなら どのように間に入りますか? 長文ですみませんでした。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんがお義父さんと仲良くしたらどうですか?お義父さんが作るご飯を家族で食べに行くとか…まぁ~お義母さんが居ないと大変ですよね!私の所も主さんと同じですから気持ちわかります。
頑張って下さいね

2011.3.19 12:32 24

トマト(31歳)

すーーーーっごく勿体ない時間を過ごしていると思います。
お互いがお互いを思って、それがお互いに余計なお世話と感じでいるんですよね。
普通は逆ですよ逆!


私の兄と父はプチ疎遠でした。実家はお金が無く、数年前から卒業、入学の孫にお金を出せません。理由はもっとありますが、兄はおめでとうの言葉すら電話してこない父に腹を立て兄からは連絡しません。父は父で兄一家にお金が出せないからと連絡したくない…悪循環でした。

今回の震災でもお互い連絡を取り合わない事にとうとう私が嫌気をさし、父に「こんな時だからこそ連絡してあげて」とお願いして、しぶしぶ連絡したそうです。
揺れはヒドかったけど幸い一家皆無事だと知り、たまには実家に遊びに来いと話して少しは和解したようです。

私は今回の震災で、人はいつでも死と隣り合わせだと改めて思い知りました。

憎み合ってる仲では無いんですし、このまま別れ離れになったら…義父さんもご主人も、もの凄く後悔すると思いますよ。


まずはご主人にたまには会いに行こうと誘ってみてはどうですか?

2011.3.19 13:42 26

。(秘密)

親子の問題なので、下手に間に入るのは難しいと思います。
ですが、お互いがお互いの事を考え、繋がっておられるのですね。

義父様は自分のために息子達へおかずを作っているのではないですか?
料理を楽しみ、それを笑顔で頂いてくれるのが何よりの楽しみなんだと思います。
毎日ではなく、明後日寄るからと伝えて帰れば次の日は来ないとわかりますし。

ありがた迷惑だなんて言わず、頂いたらどうですか?

2011.3.19 16:30 20

匿名(30歳)

他の方も仰っていますが、ご主人と一緒に義父の家で食事を戴くのは良いと思います。

>おかずを作っては 会社帰りに取りに寄らせます

ご主人が取りに寄っているならじゃんさんが代わりに取りに伺ってみてはどうでしょう?

ありきたりですが
一緒に食事するだけでも全然違うと思います。
じゃんさんが双方のクッションになってあげられるなら
そうして欲しいですね。

ウチの父も独り身で自炊しているので何だか
他人事に思えずレスしました。

2011.3.19 23:29 22

かんな(34歳)

主さんはお義父さんが作ってもたして下さることについてどう思ってるのですか?
お金を貯めろ、自分の為に時間とお金を…ということではなくて、お義父さんは寂しいのでは?
結局それを無視して解決はないかなと思いました。
イヤじゃないなら主さんがお義父さんが寂しくないように間に入ってあげれば?

2011.3.20 16:24 26

たま(38歳)

前の方もおっしゃってるようにお義父様は寂しいのでは。
紛らわせるかのように おかずを作り会う口実にされてるのかもしれませんよ。

うちの義父もそうです。
昨年 義母を亡くし、それまでも何かと呼ばれてましたが今はもっと頻度がふえました。80過ぎの頑固爺さんなので口が悪いのが頭痛いですがそれを聞くのも親孝行かな・・・と。(昔はよく泣かされましたが恐ろしいもので慣れちゃいました)

お義父様も悪気はないと思います。
もしかしたらご主人は仕事が忙しく疲れてるから呼ばれると腹がたつのかな。違ってたらごめんなさい。
ご主人と話をされ もし主様が取りに行ける距離でしたらお義父様の様子を見に行くと思って出かけてみてはいかがでしょうか。お義父様はご主人の声だけでも聞きたいのかもしれないので連絡はご主人にしてもらうようにされてもいいかもしれませんよ。
間に入るのも大変ですよね。
うちは、義父が私の携帯に直接連絡してきますが
「お~ お前か!」と・・・。 

2011.3.22 16:19 15

洗濯好き(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top