しばらく診察してもらえません(愚痴)
2011.3.20 20:24 0 9
|
質問者: ひまおさん(34歳) |
産婦人科なのですが、今回の地震と計画停電の影響で、しばらくの間は妊婦検診のみ診察になってしまいました。
たまたま病院のHPを見たら、その旨がアップされていて、地震前にネットで受診予約した分は知らぬ間にキャンセルされてました。
自然災害は仕方ないし、被災者の方のことを思えば、不妊くらい・・・とも思いますが、その反面、授かりたいから通院しているのに・・・とも思います。
ネット予約システム上、仕方ないことかもしれませんが、勝手に予約を取り消しされていたこともショックでした。
(たまたまHPを見なければ、予約した日になるまで気づかなかったと思うし)
極端な言い方をすれば、見捨てられたような気持ちです。
1人ずつ電話連絡することはできないだろうと頭ではわかってますが、予約取り消ししたメール連絡だけでももらえたら気持ちも違ったのですが。
停電は4月末まで続きますし、場合によっては梅雨や夏も再度ってこともありますよね。
今年で35歳になるので早く授かりたいです。
誰が悪いわけでもなく、自分でも頭ではわかっているのですが割り切れず・・・。
気持ちを吐き出す場所がなく、こちらに書かせていただきました。
回答一覧
転院したらどうですか?
震災で失われてく命が多いから、新しく命を授かってほしいと思います。
今は、病院にいかなくてもできるウォーキングやヨガをして血流を良くしましょう
2011.3.20 21:12 55
|
ファンタ(30歳) |
うちの主人は持病があり、一生ずっと月に一度は通院が必要です。
その病院が震災の影響でなくなるかもしれません。
先日受診したところ、来月はどうなってるかわからないら予約はできませんと言われてしまいました。
薬も数日分しかもらえませんでした。
代わりに診てもらえる病院も近くにないし、もうどうして良いかわかりません。
2011.3.20 22:15 45
|
あかね(38歳) |
同じ病院なのかと思いましたが、こちらは不妊専門病院なので違いますね…
私の病院は表向きは計画停電と言ってますが、原発の放射能被害を心配しての休診がしばらく続くようです。
放射能といっても、原発から200キロ以上離れてます。
院長が放射能被害について興味津々で、治療どころじゃないみたいです。呆れちゃいます。
確かに放射能は怖いけど、距離考えて欲しいですよ…
私は病院よりさらに原発に近い所に住んでますが、近くの病院みんなやってますから(怒)
今回の件で、医師の不妊患者に対する思いや仕事に対する責任感と、自分の子供を授かりたいという思いの温度差を痛感しました。
私の愚痴になってしまいスミマセン。
2011.3.20 22:29 34
|
くま(39歳) |
主さんの気持ちわかります。
私は今回の地震から離れていて影響ありませんでしたが
地震が起こってすぐ思った事が
不妊などで病院に行かれてる方はどうなるんだろう・・・
という事でした。
自然災害は仕方ないというのはわかっていても
不妊治療を受けている者にはその月が無駄になるのも
辛いですよね。
病院側から連絡がないのも仕方ないと思う一方で
割り切れない面もあるなぁって思っちゃいます
いつ再開かわからないのでしたら
少し負担にはなるかもしれませんが
停電がない地域まで転院というのも
考えていく必要があるかもしれませんね。
2011.3.21 00:43 35
|
りぃーこ(29歳) |
非常時ですし、胎児の成長は待ってくれませんから、そちらが優先されるのは仕方がないことです。
例えば、歯科医院が「虫歯治療のみとし、審美歯科は当面休業」と言っても誰も怒らないと思います。
どちらにお住まいか分りませんが、普通に診療を継続している不妊クリニックもあると思いますので、転院を考えてもいいと思います。
2011.3.21 07:11 46
|
匿名(秘密) |
子供は授かるものと思うのなら、今は被災者の方に心を寄せてあげて下さい。神様もそうされていると思います。
子作りは自由です。
協力してくれる病院があると良いですね。
2011.3.21 08:08 31
|
匿名(34歳) |
こんな状況ですし、頭では分かっていても治療も年齢との戦いですし、割り切れないものがありますよね。
何名かの方も仰っていますが、転院されては如何ですか。
私が通っているのは関東の総合病院の不妊科ですが、何ら変わりなく全ての科で診察を継続していて、私も予定通り治療を継続することが出来ていて本当にありがたいと思っています。
こういう時って病院の姿勢も如実に現れますよね。
頑張ってください。
2011.3.21 09:40 33
|
まどか(36歳) |
毎月が貴重なチャンスなのはわかりますが…
こんな時くらいお休みでもいいのでは?
被災地からどの位の距離なのかはわかりませんがもしかしたら、
被災地から妊婦さんを受け入れなきゃいけないかもしれない。
停電の中、出産が立て込むかもしれない。
そう思ったら、私はやっぱりそちらに全力を尽くして貰いたいと思います。
まだ授かっていない命よりも、まずは現在、成長している命を少しでも多く安全にこの世に導き出してほしいです
2011.3.21 10:28 28
|
治療中(39歳) |
みなさまへ
まとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。
たくさんの方からコメントをいただき、愚痴の投稿でしたのにうれしいです。
みなさまからのコメントを読み返し、これを機に、転院を考えても良いのかもしれないと思うようになりました。
ありがとうございました。
2011.3.21 10:58 26
|
ひまお(34歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
卵管水腫と診断されました。 これからどんな治療を していけばいいですか?
コラム 不妊治療
-
子宮腺筋症の 診断にもう妊娠できないのかなと 心のどこかで思っています
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
戸惑い、紆余曲折しながらも決断。そして今思うことは“体外受精をしてよかった。”
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。