HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子供手当、使い道

子供手当、使い道

2011.3.30 04:02    0 12

質問者: りらっくま子さん(31歳)

いつまで続くかわからない子供手当ではありますが、ウチはいままでいただいた分は貯金していました。
扶養手当と子供手当合計二万円を、子供の貯金として。
しかし、旦那が今後それを子供の貯金ではなくそのまま家のローン返済にまわしたいというのです。
ちなみに、預金額分は金利がかからないというローンなので、その銀行口座に少しでも預金額が多いほうがお得です。
もちろん、ローンをなるべく少ない金利で早く完済したいのもわかります。
しかしこれから先、子供用の名目で貯金をしないというのが納得いかないのです。旦那は学資保険に反対で、普通 に貯金をしたほうがよいという考えです。
だったらなおさら、子供の名前で貯金をしていきたいのに。。。
家のローンにまわしても、いずれ教育費で必要になった時に預けている分をまわすといいます。けど、それではなんか腑に落ちなくて。。
私が考えが硬いのでしょうか?
皆さんは子供手当をどの様にしていますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

スレ主さんの気持ち、わかります。
うちも同じように貯金しているんですが、先日「こども手当って名目でもらうと貯金すること以外使えないよね」って何気なく夫に言ったら「でも他のことに使う家庭もあるんでしょ?それを遊興費に使って、子供になんの教育も与えないなら問題だけど、きちんと子供に与えるべき教育を十分与えているなら、表面上別のことに使っても、最終的につじつまが合えばそれでもいいんじゃない?」と、スレ主さんのご主人と同じようなことを言っていました。
確かにその通りなんだけど、なんかそうし難い(苦笑)。
結局貯金です。

2011.3.30 07:15 21

みかん(35歳)

結局は、家計の足しにしています。
今のところ、主人と私の遊興費に使っています。

2011.3.30 07:25 21

◯ハン(29歳)

うちは子ども手当は子ども名義の口座に全額定期貯金してます。
それとは別に学資保険もかけてますよ。

2011.3.30 07:27 29

ぐみ(33歳)

うちは学資保険にあててます。
いつまで貰えるかわからないのでなくなっても払える額にしてます。

子供のためにお金を貯めたいなら一番確実だと思うからです。

旦那さんはなぜ学資保険に反対なのでしょう?

2011.3.30 07:47 22

ほけん(35歳)

子ども手当は子どもの名義で貯金しています。
でもかなりアンタイムリーなスレですね。
主さんのところはローンの金利が貯金額分はゼロという某銀行なんですね。
あそこはかなり賛否両論ありますが、メリットも多いですよね。なぜその銀行にしたのかや学資保険がイヤなのかも含めてご主人とよく話し合われた方がいいと思います。
各家庭によって考えはイロイロで正解とかはないと思うので主さんが頭がかたい訳ではないと思います。

2011.3.30 07:50 22

さき(38歳)

家は子供2人
学資保険(夫・私各一口)×2人分・・・4口で40000円ちょっと

子供用貯金5000ずつ


で手当は子供との娯楽費などに使っています。
通信教材2人分・誕生日やクリスマス・年パス×3ヶ所+駐車代で残りは子供1人1人に貯金ですね。

年パスって言っても3ヶ所(1ヶ所夫抜きで)10000円ちょっとですが・・・。

学資は貯金目的ではいっています。
今は中古の家なので建て替えて、下の子の学資も満額になったら学資分全額で建て替えのローンを返す予定です。


予定はあくまで予定ですけどね

2011.3.30 09:43 16

ももたろ(30歳)

私の友達は、自分の娯楽費に使ってますよ。
そのものに比べれば、何の問題もないって感じです。

でも、私はお気持ち分かります。

2011.3.30 10:13 16

とくめい(25歳)

我が家は二人の子が居て、子供の為のお金を3つに分けています。

一つ目は、親に万が一の事が有っても保障が続くと言うメリットが有るので学資です。
ただ学資も途中で解約したら損するし、親に万が一の事が有っても死亡保険がしっかりしている。と言う場合は学資のメリットは特に無いかも知れません。

二つ目は学費ではなく結婚資金とか、将来子供に渡す予定の積立で、これは子供名義です。
ここには子供の出産祝いやお年玉も一緒に入れています。

三つ目は私名義で、子供達の為に使うお金を貯蓄預金で貯めています。私名義にしてる理由は私が出し入れするので、大学入学など纏まったお金が必要な場合子供名義なら手続きが面倒な場合が有るからです。
ここには手当が振り込まれた月は同額を預けて居ます。
なので手当てが無くなればその分預ける金額は減ると思います。

主さんは子供名義に拘ってるようですが、離婚を考えているとか、将来子供に渡す予定では無いのなら、子供名義にしておくメリットは少ないと思います。
逆に旦那さん名義で預金を増やす事で金利が掛からないとか
主さんが出し入れするから主さん名義にするとか
誰を名義にしたらメリットが有るかで考えた方が良いと思います。

2011.3.30 10:32 19

卑弥呼(秘密)

私は自分の口座に入れそのまま子供の通帳に入れかえています。
うちは家があまり裕福ではないので、将来が心配で笑
子供には余裕のある生活をして欲しいので学資とはまた別です。

2011.3.30 11:19 14

みっち(21歳)

子供手当、住宅ローンや光熱費の口座に入ります。だからそのまま引き落とされて消えてしまってます。
これはお給料、これは子供手当、とお金に印が付いてるわけじゃないので、区別ができないです。
旦那さん、貯金しても利子なんて殆どつかないので、少しでも早くローンを返そうとしてるんじゃないですか?住宅ローンの利子はバカにならないですから、元金は一円でも安い方がいいです。貯金分の利子がゼロでも、繰り上げ返済したことにはなりませんよ。
殆どの学資保険は元金割れします。うちは、15年間積み立てて、16年目以降に払い戻ししたら損しなく、万が一亡くなっても300万円が出る保険に夫婦ともに入りました。
進学時にお金が準備できるなら、学資保険にこだわらなくてもいいと思います。
子供名義の口座は出産祝いを入れたのしかないです。教育は親の仕事なので、親名義の貯金でしっかり貯めるつもりです。

2011.3.30 11:51 16

我が家は(33歳)

うちは子供が3人います。
もともと給料から月々各5千円、貯金していました。チリも積もれば山となる・・・じゃないけど、子供達が大きくなって、何かの足しになると思い。
他に年払いで子供一人に二つ、学資等の保険を払っています。
計6つ・・・・

自慢とかいい訳じゃないのですが・そういう事情で、割と生活は裕福とまではいきません。

そこで子供手当は、我が家では子供と遊園地に行ったり、遊びに行ったり、小旅行の足しに使わせて貰ってます。
もともと自分の稼いだお金じゃないし、子供に残す(貯金)のも良いけど、物より思い出だー!
と、主人と話して決めました。

以前より出かける事が増えて、喜んでます。


で、家のローンですが・・・・
私も同じ立場なら腑に落ちない、というより反対かな・・・。
確かにローンを早くすませたい気持ちは分かりますが、なんとなく子供のお金に手をつけているばつの悪さ・・・?を、私は感じてしまいます。

甘いんでしょうか。。。

2011.3.30 14:32 19

ピーマン(40歳)

まだ我が家には産まれたばかりの赤ちゃんがいて、先日、その申請にいきました。
まだ手当てはもらってないですが、、、
もらったらそのまま子供の口座に写そうと思ってます。
その金額にみあった学資保険とかも考えてますが、どんなものがあるかよくわからないので、落ち着いたら近くの郵便局で話を聞いてこようと思ってます

2011.3.30 17:15 18

さくらの母(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top