多動気味の息子、今後が心配です
2011.4.5 16:46 1 5
|
質問者: 心配性さん(29歳) |
今月幼稚園入園です。
以前から少し発達に心配な点があり、この前児童心理士の方にみてもらいました。
・目に見えるものの情報に敏感で、転々と何でも触りたくなるため、多動気味になっている。
・自分の気持ちや要求を発信するのは得意だが、相手の指示や質問など受信するのは苦手。
と子供の様子を客観的に説明され、なるほどと思いました。
家以外の場所で興味が多い所に行くと、私の声が耳に入らず転々と物を触ったり動き回ったりしてます。
自分のことや、興味あることはよく喋って伝えてきますが、他者からの質問には答えるときと答えない時があります。(興味が無く、耳に届いてないかんじ)
心理士さんに子供への接し方、対応の仕方などアドバイスをもらいましたが、
「集団に入るこれからが、試練だよ」と言われ不安になりました。
こういう性質のお子さんをお持ちの方、以前そうだったと言う方、今どう過ごされているか、周囲にはどう理解を求めているか、今後注意することは何か、これから子供はどう変わっていくか、何でもいいです。
不安に埋もれてしまいそうな私に、ひとことお願いします。
回答一覧
すみません、アドバイスではないのですが…。
うちもほぼ同じ年齢(月齢も)で、
とても似ているので出てきてしまいました。
うちも目に入るものに敏感で、質問などに
答えたり答えなかったりで、以前よりはだいぶ進歩はしてると思うのですが、まだまだと言った感じです。
今度引っ越すことになり、引っ越し後にも
きちんと相談に行くつもりでいますが、少し先になるので
それまでやれることはやりたいと思い
自分なりに頑張ってはいるのですが・・。
心配性さんは心理士さんから、子供への接し方やアドバイスをいただいたとのことですが、参考までに教えていただけないでしょうか?もちろん、一人一人違うのは承知です。
不安な気持ちとても分かります。
お互い頑張りましょう。
2011.4.5 21:38 21
|
みくりん(32歳) |
こんにちは^^
今小学4年になる息子の母です。初めての男の子でよく動くので、私も心配して、プロのかたのアドバイスを聞きに行ったり、色々しましたが、今考えると必要なかったなあ、と思っています。
昔は暴れん坊の男の子なんて沢山いて、多動なんてだれも言わなかったですよね。男の子の脳は女の子と生まれつき違くて、目の前のものに集中すると他は何も聞こえないみたいだし、(旦那さんや男の人ってそうじゃありません?)人の話を聞かず自分の話ばかりする子供(大人だって沢山いるのに)って普通ですよ。
それよりうちの子は普通と違うとか他の子より欠けているものがあると親が思っているのを子供が察して自分に自信がなくならないかのほうが心配です。
元気な男の子!いいじゃないですか!
友達とけんかしながら、人を受け入れる準備だってしていきますよ。
おおらかで前向きなママを演じて^^頑張ってくださいね。
お母さんがたっぷり愛情をそそいでる様子が伝わるのできっと
いい子に育ちますよ! 応援してます!
2011.4.6 04:14 14
|
ままサン(37歳) |
多重気味…うちは娘で4月から幼稚園三歳です。どちらかと言えば 多重気味ですがイロイロ指摘されたりしたことないですが まぁ~おとなしくはないです。見守っていきます。おとなしいと逆にまた不安なんだと思います。人はなんやかんや平均でありたいと思うんです。でも百人十色ですよ。息子さんも幼稚園でどのように成長するか…見守っていきましょうがんばろう子育て(^^)
2011.4.6 08:37 19
|
サクラサク(31歳) |
うちの息子も2歳頃、主さんのお子さんと似たようなところがあり、専門医からは多動傾向があると言われてました。当時は言葉などすべてにおいて遅かったです。すぐに集団に入れなさいと言われましたが、保育園の空きもなく3年保育で障害に関して理解、知識のある幼稚園に入園しました。
幼稚園に入ってからガラリと変わりました。集団生活をすることは発達において大切なことだと思いました。うちの子は幼稚園が合っていたようです。ただ反対に集団に入ってさらに傾向が強くなるお子さんもいます。マンモス園で先生の目が届かなかったり、放任的な幼稚園だと、特に強く出てしまうお子さんがいます。それだと小学校に上がった時にまた集団で苦労することになるので、幼稚園で集団生活が送れないようなことになったら、療育などと併用するといいと思います。周りを見ていると幼稚園くらいになると成長とともに落ち着いてくる子と激しくなる子にわかれるように思います。
うちの息子は今小学生ですが、なんの問題もなく学校に通っています。ただ発達障害云々言われたことがある子は、小学校でも注意深く見守る必要はあるようなので、担任にも経緯だけは話しています。大切なのはお子さんが幼稚園に楽しく通えることだと思います。その中で、お子さん自身に困ったことがあるか担任と連絡を密にすることだと思います。お子さんがどう変わるかは、何とも言えませんが、多動気味と言われている以上、親が定期的に専門医に診てもらうことは大切だと思います。親がおかしいと思っても、そんなの元気がいいいだけと放っておいて小学校に入って苦労されている人もいます。
不安なお気持ちはわかりすぎるくらいわかります。私もそうでした。子どもは幼稚園で沢山の刺激の中で成長します。何かできたら、たくさん褒めてあげてください。子どもはさらに成長します。
2011.4.6 17:59 14
|
とっくん(40歳) |
お返事ありがとうございました。
同じように心配されている(いた)方のお話が聞けて心強くなりました。
あとから色々考えましたが、子供がどう変わっていくか…それは、お医者さんでもわからないですよね。。
不安な点はあれど、出来ることも多いし、とても優しい子なのでそういう部分もしっかり見て、たくさん愛情を注いでいこうと思います。
周囲の目を気にして「恥ずかしい」と思ったり、「変な子」って思われるんじゃないか?と気になったり、「なんでうちの子だけこうなの?!」とイライラしたり…
そういうことが本当に多いのですが、やはり親としてまずは子供と向き合わないとダメですよね。
私も成長しなくちゃ。
あと、心理士さんのアドバイスですが。
「相手の指示を受信するのが苦手」というのは、子供の目の前に立って音を出すなりしてこちらに注意を向けて、目を合わせて指示を出す、とのこと。
何か次の行動をするときは、あらかじめ予告すること。
1対1だと指示が通りやすいので、集団では全員に指示したあと個別に指示してもらう。
「目に見えるものが気になって、多動になってしまう」は
とにかく見えないように隠すしかない…と。
集団に入ると、きっと周りから注意されまくると思うので、
お母さんだけは少し受容してあげてください、とのこと。
(安心できる場所の確保、という意味。)
幼稚園も出来れば躾重視の園より「のびのび遊ばせてくれる園」
を選んだほうがいいとのこと。
周りから見ると「いたずらばかりしてる」とか「わがまま」と
誤解されてしまうけど、本人は悪気があるわけじゃないので
あまりきつく叱ってはいけないそうです。
ただ、本当にダメなときは
「なぜダメか」「どう行動したらいいか」を伝えることが大事。
ということを言われました。
これを意識してやるのはけっこう大変そうだけど・・・
子供の将来の為、私も頑張らないと!
子供もきっと幼稚園で頑張ってくれると信じて・・・
長くなりました。
みなさん、ありがとうございました。
2011.4.7 17:01 13
|
心配性(29歳) |
関連記事
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.12 「不妊治療で精神的に参ってしまっている妻の力になりたいけれど、どう接していいのかわからない…」
コラム 不妊治療
-
戸惑い、紆余曲折しながらも決断。そして今思うことは“体外受精をしてよかった。”
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
子宮腺筋症の 診断にもう妊娠できないのかなと 心のどこかで思っています
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。