連絡くれたのはいいけど(震災)
2011.4.26 18:39 0 9
|
質問者: セラさん(50歳) |
メールがきて、電池が残り少なかったので返信しませんでした、それから、やっとのこと、電気が通って、
今度は電話をくれました、
心配してくれて、連絡くれたのは嬉しいのですが、
メールは絵文字入り、電話をくれたときも、話している最中に友達の娘(近くに住んでいる)からキャッチが入ったとか言われて、十数秒待たされて、あのぉ、やっと電気が通って、やることたくさんあるんだけどって・・まぁ、状況が分からないから仕方がないとは言え、なんで、私が待たされなきゃいけないの?
なんか、イライラして、落ち着いたら、電話するねって
切ったけど、なんか、すっきりしません。
回答一覧
ん?
ごめんなさい、主語つけてもらえますか?
2011.4.26 20:48 33
|
やま(26歳) |
>電話をくれたときも、話している最中に友達の娘(近くに住んでいる)からキャッチが入ったとか言われて、十数秒待たされて
10数秒でそんなに怒るんですか?
こわいです。
キャッチってとって切らないとずっとプップープップーってうるさいんですよ。
知らないのかな?
心配してくれただけでもましと思うけど。
2011.4.27 00:31 27
|
とくめい(30歳) |
被災されて大変でしたね。
心配してくださったんでしょうが、状況がよめない空気がよめないお友達で残念な気持ちになられたことでしょう。
主語うんぬんは多少読みにくいとは感じましたが、指摘するほどのことはないと思いますが。
2011.4.27 09:44 51
|
3ママ(27歳) |
私は概要は伝わりましたよ(^O^)
私は関東に住んでますが九州に住んでいる親戚から同じように連絡が入りました。
無事メールは返しましたが電力が不安定の時の電話ははっきりその旨を告げて手短に切りました。
主さんの友人がどこに住んでいるか分かりませんが、停電など直接被害のなかった地区の人だと『対岸の火事』にすぎないのかもしれませんね。(全員の方とは思ってません。ごく一部の人だと思います。)
私なら無神経な人だなと思って諦めるしかないかも。
2011.4.27 10:59 30
|
銀魂(33歳)
|
関東在住ですが、親戚はほぼ被災地在住です。
何となく意味、分かります。
友達が被災して大変だったみたいよ〜なんて、話しのタネにしたいの見え見えの方ですね。
私も親戚関係の心配されましたが、ネタが欲しいんだなって感じた人がいました。
こっちは行方不明の親戚がいたりと深刻なのに、ウチも震災以来ペットが怯えちゃって超心配でぇ〜ってノリです。
暇つぶしに感じたんで、速攻切りました。
人の痛みに鈍感な人は、いつか身を持って経験しないと永遠に分からないんだと思いますよ。
2011.4.27 11:18 27
|
マッキュー(34歳) |
大変でしたね。
テレビ等からは実際の生活状況などは伝わって来ないので、お友達のその対応はある意味仕方のナイ部分もあると思います。心配されて掛けてくれた気持ちに嘘はないと思いますよ。
お友達はやっと主さんと電話が繋がって安心され、だからこそキャッチが入ったからと言って切ることの方が失礼だと思ったのかも知れません。
そんなに気に障ったのでしたら、主さんの方から
やることたくさんあるから切るね
と言えば良かっただけのことでは?
大変なのはお察ししますが、
なんで、私が待たされなきゃいけないの?
ってくだりには、ちょっと残念な気持ちになりました。
2011.4.27 12:00 25
|
フラウ(35歳) |
震災では大変でしたね。
もういい大人の方なんだから人との付き合い方の距離感、人を見る目、今までの人生で十分養ってこられてるはず。
ご友人の言動ごときでイライラしてる場合じゃないです。
今の生活の中でたくさんしなければならない事があると思いますので、そちらに力を注がれてはいかがでしょうか?
2011.4.27 16:49 22
|
きい(30歳) |
すっごくわかります!!
私も被災した人間です。
大丈夫?とメールをくれた友達に返信したところ、
「よかったね!」の後に親指たててる手の絵文字が入り、「こっちも計画停電で大変だよ~。お互いつらい思いしてるけどがんばろうね」という文章でした。
正直計画停電とこっちの被害を一緒にするなと思いました。
電話に関してもこれは親戚との出来事ですが、
電気は通っても電波がとても悪い状況でやっと電話が通じたのに安否確認の会話の最中に「ちょっと待って」とキャッチに出たり。
電波が悪いと言ってあるのに・・と思っていると案の定電波が切れてしまいました。
心配してくれるのは確かにありがたいですが、
もうちょっと配慮があってもと思いますよね。
自分が逆の立場になった時は絶対こうはならないようにと
思います。
2011.4.27 19:03 14
|
うめ(31歳) |
主語のない、分かりづらい文章にもかかわらず、レス、ありがとうございます、
あの地震から、1ヶ月半近くたち、このごろ、やっと、普通の生活に戻りつつあります、戻さなければと思ってます、
友達から、心配して、メールや電話をもらったことは、うれしかったですが、やっと電話が通じ、話をしている時に、キャッチが入って、待たされたのは十数秒だったけど、普段なら、全然、気にしないし、キャッチが入った音も知ってます、それに、対し、そのぐらいの時間待てないのか、おそろしいと言われてましたけど、大震災の後、精神的、肉体的も大変でした、たかが十数秒とは言うけど、私にはすごく、長かったです。友達には、落ち着いたら、電話するねってすぐ、切りました。
私が住んでいる地域は、比較的、ライフラインが復旧し、多くの方々が全国から、応援に来ていただいたおかげです。
この頃は、心に余裕もできましたが、家の修理などあり、相当なお金がかかりそうですが、うちはまだ、家もあり、家族もおり、仕事もあります、少しずつ進めていこうと思うようになりました。
2011.4.28 08:10 16
|
セラ(50歳) |
![]() |
関連記事
-
話さない2歳、言葉が遅いだけ?もしかして自閉症?
コラム 子育て・教育
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
おなかがポコポコして胎動がしてきました。小刻みの痙けい攣れんのようで心配です……
コラム 妊娠・出産
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。