おもちゃで泣いてしまう
2011.5.9 23:09 0 4
|
質問者: サユさん(33歳) |
2ヶ月からおもちゃを与えはじめました。
その頃は握って舐めて興味がなくなると手から離してたのですが
4ヶ月半ばころから泣いてしまうようになりました。
おもちゃを見せると自分から手を伸ばしてつかんで口に持っていき、
しばらく舐めはするのですがそのうちスンスンと泣きそうな声を出して最終的に泣いてしまいます。
舐めてるのは30秒くらいで長くても1分くらいです。
おもちゃは握る部分が細く持ちやすいものが多いのですが
どんな形でも泣いてしまいます。
その代わり普通のタオルは好きみたいで、
舐めてても絶対に泣きません。
布にぬいぐるみの顔がついてるタイプのものなら大丈夫かと思いましたが、布の部分はいいのですが顔の部分は舐めてるとやはり泣いてしまいます。
悔しくて泣いてるのかな?と思ったのですが
さっぱり分かりません…
両親や友達からプレゼントで頂いたおもちゃがいくつもあるのですが
今はもっぱらタオルしかあげてません。
そのうちおもちゃでも遊べるようになるのでしょうか?
また、お子さんが同じような状態だった方がいらっしゃいましたら何かアドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
回答一覧
こんにちは。
うちも5ヶ月すぎになる娘がいますが、全くといっていいほど同じ状態です!
うちはおしゃぶりも指しゃぶりも好きな子なので、おもちゃを舐めはするけど、「あ!これおしゃぶりじゃない!おしゃぶりがいいよぉ」って気づいて泣いてる様子です(笑)
ジムで遊ばせても、最終的にはグズルのでこまっちゃいますよね(((^^;)
まだ手先のコントロールも下手だし、ハイハイもできないから、動きたいように動けずに泣いてるみたいだけど、成長の過程と思って諦めてます〜
アドバイスではないけど、お互いがんばりましょうね!
2011.5.10 12:58 24
|
おとママ(34歳) |
そのうち遊びますよ。
さすがに幼稚園で、ずっとタオルで遊んでる子供は見たことがありません。
2011.5.10 16:27 16
|
ぷー(33歳) |
そりゃあ赤ちゃんにだって好みがありますから、これで遊んでもらいたいと親が思ったものでも気に入らなきゃ泣きますよ〜。
あなたは大人だからおもちゃをおもちゃと判別できるけど、赤ちゃんにとってはタオルだろうとなんだろうとおもちゃなんです。
好みでないもので無理に遊ばせようとしなくてもいいのに。
この先どんどん好きなものは変わるから、そのうち大人の思うおもちゃでも遊ぶようになります。
2011.5.10 23:08 18
|
心配無用(35歳) |
>おとママさん
同じような状況の方からのレス嬉しいです。
ありがとうございました!
なるほど、成長の過程ですね。
私もそう思うようにします。
>ぷーさん
そういう長いスパンでの質問ではありませんでした。
>心配無用さん
無理には遊ばせていません。
一時は遊んでいたので何故かな、と思ったのです。
2011.5.11 19:28 19
|
サユ(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。