保育園に通わせるには
2011.5.13 10:38 0 5
|
質問者: ミッピーさん(32歳) |
いずれは、復帰するのでまた保育園に通わせることになるので、退園させたくないのですが、申し込みをして保育園に通わせる必要があると判断されれば、通えるようです。
保育園に通わせる必要があると判断されるには、どのような条件でしょうか?
どう申し込みすれば、退園しなくてよくなりそうか、よろしければ知恵を貸してください。
退園すると、次回はまた入園出来るかもわかりません。
回答一覧
>保育園に通わせる必要があると判断されるには、どのような条件でしょうか?
自治体によって条件など細かく変わってくると思うので、一度相談されてみてはいかがでしょうか?
規定があるならそれに準じるしかないと思います。
その中で、一度退園するべきとなったら、仕方ないけど、応じるしかないのではないでしょうか?
他にも待機しているママさん、たくさんいるかもしれませんよね。
枠を確保したい気持ちはわかりますが、仕方ないと思います。
2011.5.13 11:31 59
|
アリー(39歳) |
私も保育園に子供を通わせております。
通わせている園でも産休後、育児休暇に入ったら一旦退園させる方針です。
でも、2人目、3人目…のお母様方では産休後、職場復帰され、そのまま下の子も保育園に通わせている方がいらっしゃいます。もちろん上の子も通園継続。
そういう条件であれば私のいる自治体は退園しなくてもいいようです。
2011.5.13 12:38 68
|
momo(33歳) |
美容院で聞いた話ですが、うちの自治体は待機児童が多いのですが、一度入園してしまうと、その後、母親が就業しているかどうかチェックがほとんど無いようです。
親子でやっている美容院で、おばあちゃんが美容室、お母さんがエステ担当の所で、エステサロンはほとんど趣味で、気が向いたときに開けているという感じのようです。
みせかけ自営業の人って結構いるのかな?と思ってしまいました。
2011.5.13 12:42 19
|
ひよこ(33歳) |
そんなの簡単ですよ!
産休明けで下のお子さんも保育所へ預けて、職場復帰すればいいんですよ。
私の住んでいる地域も待機児童が多く、激戦地区です。
なので、みなさん、育児休暇を切り上げて、職場復帰されてますよ。
2011.5.13 13:10 22
|
じじ(28歳) |
うちの場合、市の保育園案内書では、育児休暇中は原則として入所できませんとなってましたが、役所に足を運んで話を聞いたら、就労証明をだせば大丈夫とのことで、そのまま通わせることができました。
同じ園のママさんも何人かそういう方がいましたが、みんな上の子を預けてましたよ。
待機児童がそんなにいないからかな?
2011.5.13 17:51 76
|
さくもも(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。