卵管造影後、卵胞の育ちが悪い…?もしくは排卵後?
2011.7.11 14:04 0 2
|
質問者: キャロルさん(29歳) |
生理開始から9日目に卵管造影をしたところ、卵胞は、右13ミリ左9ミリでした。
本日、その6日後の卵胞チェックで、右13ミリ左13ミリ。
ほとんど育っていませんでした。。
内膜は白いとのことで、先生は、「排卵後に白くなるんだけどな」と言っていました。
また、卵管造影を終えた3日後(生理開始11日目)から排卵検査薬を使用していますが陰性。
しかし本日、病院で調べたところ、陽性が出ました。
卵胞13ミリで陽性なんてありえないと思うのですが…どうなのでしょうか?
以前、生理3日前に病院の排卵検査薬で陽性が出たので、当てになりません。。
「内膜が白い」というのがひっかかります。
かりに排卵後だったとした場合、今回のような13ミリ程度の卵胞は見えるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
回答一覧
私は 無排卵 でした。
無排卵出血し生理?は来たものの、翌月に二回排卵がありました。無排卵の古い卵が翌月に排卵した時、排卵検査薬が陽性。
で、その10日後くらいにその月の新しい卵が排卵し陽性。その14日後に生理が来ました。現在クロミッド服用中。
キャロルさんも無排卵出血だったのではないでしょうか。違ったらすみません、本当にすみません。
2011.7.28 07:00 23
|
ショーツに穴アリ。(753歳) |
初めまして。お返事遅くなりました。
さすがに卵胞13mmは小さいです。膜は何mmだったんでしょう?『白い』と言うことは排卵済みだと思います。ですが13mmと言われたなら、おそらく無排卵でしょう。
2011.8.1 17:52 20
|
noneme(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。