母が掃除をしません
2011.7.16 23:11 0 2
|
質問者: ★さん(24歳) |
昔からズボラというか、部屋が散らかっても開き直って諦めている感じがあって、私が実家に住んでいる頃は、主に私が掃除をしていました。
結婚して今は別に住んでいるのですが、近くなので、たまに娘(1歳)を連れて実家に遊びに行きます。
今は兄弟も家を出ており、父は単身赴任しているので、わりと広めの一軒家に母ひとりで住んでいます。
ひとりで一軒家の掃除をするのは大変なのはわかりますが、ひとり暮らしを始めてからさらに掃除をしなくなったようです。
私が行くたびに、出来る限り掃除をして帰ってくるのですが、次に行くとまた元通りです。
そして、先日実家に行った時に、娘がダニにさされていました。
さすがにまだ小さい娘に害が出てしまうと私も本気でどうにかしなくては、と悩んでいます。
ひとりで住んでいる母に娘も会わせてあげたいし、不自然に実家に寄り付かなくすることもしたくありません。
母は、趣味や外出も楽しんでいますし、パートもしていて毎日忙しくしています。
自分の身だしなみや私の娘のこともよく気にかけています。
なので、部屋の掃除や整理整頓も出来ると思います。
物が捨てられないらしく、どこから手をつけていいかわからないといった感じです。
くだらない話ですが、何か母に対して出来ることがないかアドバイスお願いします。
回答一覧
うちは母ではなく、祖母が昔からズボラで掃除が苦手です。掃除を毎日するという概念が無いらしく、せっかく最近家を立て直したのに埃だらけです。私も子供を連れて行くと、足の裏が真っ黒になります。
言い訳は、畑仕事が忙しいと言っています。散らかり放題ですが、しっかりと物が置いてある場所は覚えているので、へたに片付けられません。私と母が行く度に掃除機かけたりしますが、数日後はまた埃だらけ。母はかなりストレスたまっています。
性格なんでしょうね。
アドバイスにならなくてすみません。
誰かお客さんがひんぱんに来たりすると少しは片付けますかね?
2011.7.17 21:32 36
|
クィックル(30歳) |
私は母ではありませんが、義母が掃除嫌いです。
本人も掃除・整理整頓嫌いは認めていますが、「やる気がないんだよなぁ~」と言って掃除をする気もありません。
理由は、婦人会やら消費者の会の活動が忙しいからだそうです。
そんな義母に対し、娘である私の義姉もうんざりしていますよ。
「もう何度注意したか分からないけど、聞く耳を持たないし、最近ではあからさまに不機嫌になるから何も言えない。」と言っていました。
そんな義姉の子供が小さい時、義実家の台所の床に放置されていた腐った食べ物を食べようとしていたらしく、それ以来義姉は子供が大きくなるまで、義母と会う時はファミレスや児童館などで会うようにしていたそうです。
義母は「うちに来ればいいのに…」と文句を言っていたようですが、ハウスダストのアレルギーがあるかもと言って義実家には行かなかったと言っていました。ハウスダストと言われて少しづつ義母は掃除するようになり、まだ汚いようですが子供も大きくなったので義実家に行っているようです。
少し外で会ってみてはどうですか?
2011.7.18 10:42 36
|
サボイ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。