HOME > 質問広場 > くらし > 外耳炎(犬)がなかなか治...

外耳炎(犬)がなかなか治りません

2011.7.21 16:02    0 4

質問者: エルさん(24歳)

愛犬ですがもう半年位再発の繰り返しで外耳炎が治りません。

かかり付けの動物病院で1週間事に診てもらっているのですが(診ると言ってもチラッと耳の中を見るだけ)・・・

薬も毎週7日分貰い飲ませていますがよくならないんです。

耳を触ると怒って噛もうとするので自宅などで洗浄などしていません。
先生にも無理にやらないように言われています。

毎日ではないですが時々ものすごく痒いみたいで眠れないようです。
 
耳をちょっと見て飲み薬7日分で5000円て普通でしょうか?

ちなみに千葉県船橋市です。

病院を変えてみようかと思うのですが何処が良いのか分からなくて・・・。

船橋かキチンと治してもらえるなら都内でも構いません。

外耳炎にいい病院ありますでしょうか?

大体の料金も教えていただけると助かります。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

わんちゃん、心配ですね。うちも、もともと皮膚が弱い犬種で病院通いも多いし、しばらく落ち着いていて別の理由でいっても一応耳をみてもらったら、また再発していて。。。というパターンです。
うちは幸い、耳を触らしてくれるので、家でもしていますが、なかなか先生がするのと家でするのでは違います(奥までは怖くて)治ったと思ってみてもらったら、先生が洗浄したら沢山ついてたというのも多いです。
ちなみに先生も洗浄してくれないのでしょうか?うちの病院は綿棒でとって菌を調べたり、コットンに洗浄液をつけて念入りにしてくれます。その後に薬の処置です。犬は噛みませんが、泣いているかんじで震えています。痛いのかなきもちわるいのかなと思います。でも、きちんとしないとダメなので頑張ってもらいます。噛むわんちゃんでもバンドみたいなのをつけて処置すると思いますよ。ちょっと見るとは、ただ見るだけですか?それなら、病院変えた方がいいです。
あと金額が実家の犬なのでちょっとわかりませんが、その病院はそんなに高くなかったと思います。動物病院って本当に金額、全然違うので、いい所探した方がいいです。ちなみにうちの犬、初めていった病院では、先生にすごく牙むいて噛もうとしました。まだ何もしてないのに。。。その病院やたら高くて出された薬で痙攣?みたいなのを起こして、病院かえたところ、次の病院の先生には、自分からほいほいいって一切噛みもせず、呼ばれたらしっぽふってましたよ。治療費も半額以下でした。
わんちゃんも人間わかるんだと思いました。ちなみになぜ次の病院にいったかというと、薬飲んでおかしくなったので、出された病院にいったら、電気ついているにもかかわらず(自宅兼病院)電話しても受けてくれないし、インターホン押しても時間外だからって無視!で、本当に救急だったので、片っ端から電話して受けてくれたのが、しっぽふって自分からいった次の病院の先生。時間外にもかかわらず、しかも新規にもかかわらず、電気つけて先生が1人でみてくださいました。
本当にその先生には感謝です。なので犬も人をみてるのかなと感じました。ちなみに一軒目の病院は金輪際いってませんし、前を通るたび嫌気がさします!
病院は地域がちがうためいえないのが残念です。

2011.7.21 16:56 13

犬子(28歳)

以前、動物病院で働いていました。
外耳炎のワンちゃんは多かったです。
治りは、やはりなかなか良くならない仔が多くて1週間に一度通院してましたね。(ひどい仔は3日に1回)
中には経過観察になる仔もいました。(こちらのケースも少なくはなかったと思います)
ペッツイヤーという耳の洗浄液を購入されていく方もいましたよ。

料金に関しては高いと思います(・・;)
以前の職場は診察料、薬込みで約1500円〜2000円前後だったと思います。

外耳炎にいい病院に関しては、わからないです。
すいません。

可愛い家族ですから、早く良くなるといいですね☆

2011.7.21 17:05 10

サン(秘密)

わんちゃん心配ですね(>_<)
我が家にはMダックスがおり、やはり皮膚は強い方ではありません。
耳の治療もした事ありますが、チラッと診て終わり!なんて経験した事ありません。
器具を使い、耳の奥までチェックしています。
治療が必要な場合は、カビなどの検査をし、洗浄してくれました。
耳の中が臭って茶色っぽくなっていた症状も洗浄した事により改善しました。
また、それから1年以上経っていますが幸いな事に再発はしていません。
わんちゃんの体質によって治りのスピードや再発具合などは
様々でしょうが、安心してお任せできないなら転院して良いと
思います!
しっかり診て頂いていても治りが遅いのなら愛犬の体質かと
納得もできそうですが私だったら転院すると思います。

ちなみに私は電車とバス、または車で錦糸町まで通っています。
動物に対して良くない事をしている飼い主には怒鳴り付ける
事もある先生なので、合う合わないがあると思いますが、
我が家の愛犬はヘルニアのオペもして頂き、今ではすっかり治り、
走り回れるようになりました。
怖い印象もありますが、腕の良い先生だと思います。
(ちなみに私も紹介で通院し始めました。)
かなり遠くから通われている方もいらっしゃるみたいです。
※こちらの病院は手作りフード推進なので、それが難しい場合の
通院は厳しいかもしれません。

治療費も他の病院に比べたらかなり安価だと思います。
耳の治療をした時は再診料をいれて1575円でした。
また、耳が痒そうで他の治療と一緒に診て頂いた際に特に耳の
異常がなく、耳に関して治療をしなかった時は耳の分の治療費は
取られませんでした。(必ず無料になると断言はできませんが、
この点からみても診察料金は良心的だと思います。)

院長先生以外の先生も皆さんとても良い先生なので、私は
他の病院に行く事はないと思います。

2011.7.21 21:13 14

ここあ(29歳)

携帯からそしてお礼が遅くなり申し訳ありません。

やはり、病院を変えるのが一番良さそうですね。

今通院してる病院の先生は、本当にちょっと見るだけなんです。

耳をちょっと引っ張って中を見て終わり…

嫌がるからと消毒も洗浄もしてくれません。

飲み薬もずっと飲ませてても効き目がないのに、同じ薬しか出してくれないんです。

この薬あまり効かないみたいです。と言ってみたことはあるんですが、いや〜効いてるハズだよ〜と言われ、結局同じ薬を出されました…。

値段も皆さんはもっと良心的みたいですし、いい先生に巡り会えるように頑張りたいと思います!

違う地域にお住まいなのに親切にお返事下さった犬子さん

動物病院で働かれていたことのあるサンさん

錦糸町の病院のカンジを教えて下さったここあさん

本当に皆さんありがとうございました!!

2011.7.24 10:32 12

エル(24歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top