横浜市青葉区の産婦人科
2011.8.16 10:54 5 11
|
質問者: フォーゼさん(31歳) |
横浜の産婦人科は早めの予約が必要と聞き、早速病院を探しております。
横浜にはこの春に引っ越してきたばかりで、評判が全くわかりません。
ベ〇ッセの某掲示板も見てみたのですが、よい評判しか掲載されておらず、実際のところはどうなんだろうと気になり、こちらで質問させてください。
今候補に挙がっているのは
・セントマリアクリニック
・ワキタ産婦人科
・昭和大学藤が丘病院
です。自宅はこの近辺にあります。
上に4歳の子がおり、里帰りの予定はありません。
待ち時間や先生・スタッフの感じ、診察の正確さなどを教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
回答一覧
昨年昭和大藤が丘病院で出産しました。
私はハイリスクだったので大学病院にしました。
分娩予約は珍しく12週頃まで可能です。
待ち時間は通常分娩の人だとそれなりにかかるようです。
ハイリスクだと専用の曜日があり、あまり待たずに済みます。
先生は女医さんが多いです。助産師さんも若い方が多いですが、みなさん親切ですよ。
何かあるとすぐ他の科に紹介してくれるので安心です。
欠点といえば、設備が古い事です。(悪いわけではありません)
産後の1ヶ月健診は母と子は別の日で、母親の日には子供は連れて来てはいけない決まりになっています。どうしても預ける人がいないなら可能だと思います。
両親学級に参加するかと思いますが、全部で5回くらいあります。長いです…。夫は疲れていました。
4週くらいは立て続けで、各3時間程かかります。ディスカッションが多いですね。ちなみに父親の入浴指導はありません。
病室は大部屋主体です。あまりゆっくりはできません。
食事は可もなく不可もなくといったところです。
分娩費用は普通分娩なら出産一時金で足りると思います。
ハイリスクの上、検査等いろいろやった私でも+6万でした。
青葉区というとあおばウイメンズホスピタルは候補に考えていないのでしょうか?
希望すれば駅からの送迎もあり、時間予約制なので待ち時間も短いです。
午前中なら託児室もあるので預かってもらえますよ?
先生もとても親切です。
無痛分娩も行っていますし、分娩室についてはかなり有名です。
エコーも4Dです。
私は産めるならこちらが良かったです。
実際産んではいませんがお勧めです。
2011.8.16 12:29 69
|
もも(32歳) |
ももさん、早速の丁寧なお返事をありがとうございます!
昭和大学藤が丘病院でのご出産だったのですね。
総合病院とのことで第一候補に挙げていたのですが、幼児連れで頼れる人は基本的に主人だけだと、色々と不都合がありそうですね…。
通っている不妊治療の病院の看護婦さんも「施設は古いけど助産師さんが多いからお勧め」とおっしゃっていたのですが。
特に母親学級のお話がとても参考になりました。
あおばウィメンズホスピタルは分娩費用が高いのかなと思い、候補からはずしてしまっていたのですが、もう一度調べてみたいと思います。
貴重な情報を本当にありがとうございました。
引き続きお返事をお待ちしていますので、ご存知の方はどうぞ宜しくお願いします。
2011.8.16 21:42 60
|
フォーゼ(31歳) |
すいません!!母親学級についてですが、初産対象だった気がします。主さんは2人目ですので参加しなくてもいいかもしれません。
助産師さんは確かに多いです。助産師実習生もいます。経産婦の中から対象が選ばれ、入院から出産までずっと付きっきりで看護してくれるみたいです。
凄く良さそうでした。
産後健診は総合病院なので病気が移っては大変ということで赤ちゃん連れはダメになっています。
絶対ではないので相談するといいと思います。
人が少ない午後に回してくれるかもしれません。
それと欠点をもう1つ…。新生児室は分娩室と陣痛室を通らないと行けません。
その時、陣痛中や分娩中の声が聞こえてしまいます。まる聞こえというわけではありません。大きかったら聞こえてしまう程度です。
分娩室も3つありませが、上が繋がっている為、分娩が重なると隣の声が聞こえます。
実際は聞く余裕もないと思いますが…。
あおばの分娩費用はセントマリアと同じくらいです(55万くらいだったと…)
藤が丘は45万くらいなので比べると高いですね。一時金で30万くらい必要です。
その分設備は最新式です。
藤が丘は一時金は無しだったと思います。
ワキタについてはすいません、詳しくありません。
長々とすいませんでした。
参考にしていただければ…。
2011.8.17 08:50 32
|
もも(32歳) |
ももさん、さらに詳しくありがとうございます。
藤が丘病院の様子がよくわかりました。
赤ちゃんを感染症から守ってくれるいい病院ですね。
一人目出産の時に、もっと助産師さんにそばにいて欲しかったなという記憶があるので、助産師さんが多いのはとても魅力的です。
ただ、私の場合はどうしても上の子がネックになってしまいそうです。
ももさんのお話を聞いて、あおばウィメンズクリニックに気持ちが傾きつつあります。
セントマリアは評判がいい半面、先生がクールで合わない人もいるとのことで躊躇しています。
ワキタ産婦人科も気になる病院です。こちらの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いします。
2011.8.17 10:04 102
|
フォーゼ(31歳) |
ワキタ産婦人科で2人お産しました。
ワキタ産婦人科は個人院なので基本的に一人の先生がずっと見てくれます。
診察も丁寧で、一人に充分時間をかけてくれるので、毎回赤ちゃんの様子をしっかり確認できますよ。
16週以降は毎回4Dの映像をDVDに収めてくれたりもします。
先生の腕は良いと思います。
ただハッキリと物言う方なので、先生の好き嫌いは分かれるかなー…という感じはします。
ベッドは5床で(混雑時は最大8・9人位まではいけるみたいですが)全て個室、清潔感もあり、設備はかなり良いです。食事も美味しい。
ただ、人気の院なのでかなり早く予約がいっぱいになるので、早めの問い合わせをお勧めします。
まとまりのない文章でごめんなさい。
もし他に質問あれば聞いて下さいね。
2011.8.17 10:36 91
|
うめこんぶ(33歳) |
うめこんぶさん、ワキタ産婦人科の情報をありがとうございます!
お二人ともこちらでということは、やはりいい病院なのですね。
ワキタ産婦人科は基本的に個室、駅から近いという点が私にとっては魅力的です。
先生はハッキリものを言う方とのことですが、子供の為であればキツイことを言われても大丈夫そうな気がします。
お言葉に甘えて質問なのですが、待ち時間は毎回どのくらいでしたか?駐車場はありましたか?分娩費用はいくらぐらいでしょうか?
もし覚えておられましたら、教えていただけると助かります。
(ワキタ産婦人科は18日まで夏休みのため、急患以外のお問い合わせは19日以降でとのことなので)
宜しくお願いします。
2011.8.17 11:26 23
|
フォーゼ(31歳) |
すいません。性懲りもなくまた出ました。
先生が気になっているようなので…
あおばWCは外来は基本的に院長と副院長の2人です。
私は院長先生は知っています。とても優しい雰囲気の方です。
聞けば何でも教えてくれます。
病院のコンセプトも「お産は人生の最大イベント」と考えているようで、とにかく快適なお産を目指すことに徹底しています。
入院中も季節の行事(クリスマス等)はスタッフ全員で盛り上げているみたいです。
何かあっても近くに藤が丘を始め、大きな病院があるので安心はできるのではないでしょうか?
2011.8.17 12:26 19
|
もま(32歳) |
あおばウィメンズホスピタルに通院中です。
まだ産んではいないので入院についてはわかりませんが。
私は院長先生の担当です。優しく穏やかな先生です。もう1人の山藤先生も一度みてもらいましたが、優しい先生でした。
病院の雰囲気はいいです。待ち時間も短めです。
欠点といえば、会計にやや時間がかかることと、一般の電話がつながりにくい時があります。
何より分娩室が凄いです!私はそれで病院を決めました。
お祝いディナーや赤ちゃんの写真集を作ってくれることも一生の宝物になると思います。
退院時はプロのメイクさんにメイクして貰えるサービスもあります♪
お産も昔からある病院なので定評があります。以前はみどり病院という名前でした。
小児科が併設されているのもいいです。
ネット予約制なのでまずはHPを覗いてみてください。いろいろ詳しく紹介しています。
初診は予約なしでもOKですが、予約をしたほうがスムーズです。
急患は優先してみてくれます。
2011.8.17 13:19 25
|
ビー(30歳) |
こんにちは。
待ち時間ですが、予約制ではないので日によってまちまちです。
平均して30分位でしょうか。平日午後は空いていて殆ど待ち時間無し、土曜午前は混んでいるので1時間位待ちます。
駐車場は無いので近くのコインパーキングか、駅前の東急に停めて買い物して帰るか…という感じです。
ただし出産の時と退院の時は病院の前に止めさせてもらえます。
分娩費用は普通分娩・トラブル無しで50万位でした。
私がワキタ産婦人科を選んだ理由は、診察時間を充分にとってもらえDVDに映像を記録してもらえる、産まれた直後から完全母子同室な点、駅から近いという点です。
あとは個人院なので割とお産での希望を聞いてもらえるので。
相性の良い病院が見つかると良いですね!
2011.8.17 19:02 24
|
うめこんぶ(33歳) |
みなさん、色々と教えていただきありがとうございました。
いただいた情報を元に主人と相談して、あおばウィメンズホスピタルかワキタ産婦人科に決めたいと思います。
ももさん
あおばの先生は優しい方なんですね。
こちらに投稿した時はあおばは考えていなかったのですが、ももさんのおかげで新しい選択肢ができました。
何度もお返事いただき、本当にありがとうございました。
ビーさん
HPを見て、すごすぎるサービスにびっくりしました。
上の子を産んだ病院は毎回待ち時間が長くて辛かったので、あまり待たずに診察してもらえるとかなり助かります。
詳しい情報をありがとうございました。
うめこんぶさん
質問に答えていただいてありがとうございます。
駐車場はやはりないのですね。上の子妊娠時は後期の貧血がひどくて、いざという時に車で通院できたらいいなと思っていたのですが、コインパーキングがあれば大丈夫ですね。
2人目なので、他よりも分娩費用が安いという点も正直言って魅力的です。大変参考になりました。
希望の病院を決めることができたので、これでトピは〆させていただきます。
みなさん、忙しい中お時間を割いていただき、本当にありがとうございました。
2011.8.17 22:40 21
|
フォーゼ(31歳) |
こんにちわ。
私はこの間初めてあおばウィメンズホスピタルに初診で行ってきました。リニューアルされたみたいで結構キレイでした。産婦人科の先生は三人いて私は副院長先生に診てもらいました。感じもよく、受付の人達もよかったです。駅からちょっと歩きますが、予約すれば駅前から送迎車が来てくれるそうですよ。実は私もワキタ産婦人科も気になってます(笑)
駅前なので便利だと思いました。
私もまだ検討中の段階なので参考にならないと思いますが、あおばウィメンズホスピタルに行ってきたよって言うことだけ伝えたかったのでコメントしました。
あっ、あおばウィメンズホスピタルは産婦人科 内科 小児科がありまして精算は1つの受付でやるので多少支払いが時間かかるかも知れません。
お互い自分に合った良い病院が見つかるといいですね♪
2011.8.24 18:41 23
|
ゆーたん(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。