娘が主人を嫌います
2011.8.19 19:58 0 4
|
質問者: ペタコンタさん(40歳) |
1歳半の娘が主人を嫌ってしまって困っております。主人はあまり育児には関わらず、オムツも換えたことがありません。
もちろん、遊んだりもしませんが、愛情はあるようです。帰宅は早く娘が起きている時間帯に帰ってきますがすぐにテレビを観るので娘は私にべったりです。
でも今までは嫌っていることはなかったと思うのですが、最近パパがおはようと言えば泣く、抱っこは断固拒否する、話し掛けるとバイバイといって泣く…。
本当にパパ嫌いになってしまったようなんです。
主人も気にしていますが、私はどうしたらいいのでしょうか?今までもなるべく主人と娘が関われるように働き掛けてきましたが、この結果です。
オムツも今しかできないからたまには換えてくれたら助かるとか、お風呂なんて本当に今しか一緒に入れないよ、とか実際に3人で入ったりとかしましたが主人にしたらやらされてる感じなのか不機嫌になってしまうので、娘も楽しくないようです。休みの日もテレビをみながら寝転んでいるだけで娘と遊ぶことはせず、ゴロゴロしているので、30分でいいからテレビを消して娘と遊んであげて、と言っても遊び方分からないし娘を連れて出かけて来てと言われてしまいます。そのわりには自分の実家に電話して娘の声を聞かせたり、写真を撮って送ったり、絵本やおもちゃを買ってきてくれたりと彼なりの愛情?を示すこともあります。パパと呼ばれると嬉しいようで、優しい顔で返事はします。主人は男兄弟しかおらず娘の相手の仕方がわからないようなのですが、こんなご主人をお持ちの方いらっしゃいますか?
これから娘が成長していくにつれてさらに主人を嫌いになってしまうのかと心配です。思春期ならまだしも幼児期に…。
私がうまく間を取り持って二人を仲良く?させるというか、娘がパパ嫌いにならないように関わるのはどのようにしたらいいのでしょうか?主人がかわいそうに見えてきました。
私も主人に愛情を示すようにして、ママの好きなパパを娘も好きだと嬉しいなぁなどと言っているのですが…。一時期のものなのか、このようなご経験のある方アドバイスお願いします。乱文をお読み頂きましてありがとうございました。
回答一覧
うちにもそんな時期ありましたよ(o・v・o)
旦那も主さんとこのご主人みたいな感じでした。
まだ1歳半なら、心配することないですよ(o・v・o)
うちの娘は4歳になりましたが、今では自分からギャーギャーと旦那のくつろいでるとこを邪魔しに行き、旦那もまんざらではない感じで、可愛がってます(o^-^o)
2011.8.19 22:05 20
|
るなママ(33歳) |
まだ1歳半ですからね
男の人って赤ちゃんと、どう接して良いのかわからない人も多いみたいだから、仕方ないのかも
お子さんが言葉を話してくれて会話ができるようになると、変わるかもしれませんよ
だって 嬉しい顔したり 一応お風呂入ってくれたりするんですよね?
何考えてるのか ハッキリとは、わからない赤ちゃんとの やりとりは母親でも悩む方がいるくらいなので旦那様は ただ不器用なだけだと思います!
2011.8.19 23:53 17
|
ちびママ(29歳) |
もうすぐ3歳になる娘がおります。我が家も同じような時期がありました。
主人は男3兄弟(しかも甥っ子ばかり)で、帰宅が遅いので娘と接する時間も短く…娘との遊び方がわからないようでした。主さんの旦那様も同じような感じかなと思いました。
娘さんがもう少し大きくなって、活発な遊びができるようになればまた違って来ますよ!
うちの娘も今では、体を使う遊びはパパの方が面白いようで、休みになると「遊ぼう遊ぼう」とまとわりついてます(^O^)パパとのお風呂も以前は嫌がってましたが、最近は水鉄砲とかしながら楽しそうに入ってます。
赤ちゃんから子供へ成長していくと、パパの出番がきっとやってきますよ!それまでは今のように主さんが間に入る気持ちで、大変でしょうけど頑張ってくださいね。
2011.8.20 01:42 16
|
かんかん(37歳) |
主です。お返事ありがとうございます。もう少し子供が成長すると主人も子供もかわるかもしれないですね。この土日も主人は寝て過ごし、娘は私が家事をする間グズグズで普段の3倍疲れましたがいつか主人と子供とで遊べる日を信じて頑張ります。
皆様のお返事を読ませていただいてかなり励みになりました。
2011.8.22 12:09 16
|
ペタコンタ(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。