義弟の結婚式が憂鬱
2011.8.30 10:49 0 7
|
質問者: りんさん(28歳) |
式に呼ばれるだろうし、お祝いしたい気持ちあるのですが・・・式に行くのが憂鬱です。
理由は、義両親の身勝手に私たち夫婦がついて行けず疎遠になっているから、もし会うとなると気まずいです。
どんな顔をして会えばいいのやら。
私としては、行かなくていいなら行きたくないのですが(>_<)・・・冷たいですが(^_^;)
義両親に疎遠を宣言した夫ですが(お盆も正月も、もしかしたら二度と会わないって行っていた・・・)、今回は実の弟のためにももちろん、家族(夫、私、子供2人)で行くつもりです。
今回の式、行くので当然でしょうか?
回答一覧
読んでいて悲しくなりました。 こんな事を質問して恥ずかしくないですか?
旦那さんの実家族ですよね。 主さんが義両親が苦手だとか嫌いなら解りますが、実の両親と上手く付き合えず、コントロールも出来ない旦那さんは、単純に駄目だと思いますよ。
結婚式も行かなくて良いいと思うし、さっさと絶縁でもすれば良いと思いました。
2011.8.30 11:36 86
|
みかん(38歳) |
当然出席すべきだと思います。
義理親とは、会いたくないのは、わかりますが、それで式を欠席するのは、非常識なのでは。数時間の結婚式です…大人として、我慢できませんか。
2011.8.30 12:19 22
|
匿名(34歳) |
義弟が出席して欲しいと言ってきてるのなら、出席してあげたいですね。
りんさんの気持ち解かりますよ、私も義親とは疎遠にしていますから。
2011.8.30 12:45 19
|
舞妓(37歳) |
私は主さんのご主人のお気持ちわかりますよ。
私自身家庭環境が悪く、疎遠になっています。
待望の第1子を来月出産予定ですが
いろいろありすぎて実家族には子供の顔を見せたくありません。
これからも見せないつもりです。
見せたくない理由を両親には、はっきり言っています。
私は妹の結婚式にも出ませんでした。
家庭環境が良い方々は「実の家族なのにひどい」と
思われるかもしれませんが
いくら血が繋がった家族だからといっても
ひどいことをされたら疎遠にもなります。
私の場合は実家族全員と仲が悪いのですが
主さん夫婦が弟さんと仲が良く
ご主人が「行きたい」という気持ちがあるのでしたら
今回の結婚式は我慢して出席してもいいかと思います。
2011.8.30 14:12 29
|
tomeko(36歳) |
旦那様ぐるみで義実家と疎遠なんて悲しいですね。
まあ事情は色々あるのでしょうし、それについては仕方ないとして、
肝心な弟さんとの関係はどうなのでしょう?
弟さんとの関係が悪くないなら、弟さんの顔を立てて出席するべきでは?
弟さんだって、お嫁さんの親戚の手前、実の兄が結婚式に来ないってのは避けたいんじゃ無いでしょうか…。
せめて、主さん親子は子供の体調等何らかの理由をつけて欠席も考えられるかもしれませんが、旦那様は出席するべきだと思います。
大人なんだし、たった数時間くらい弟の手前、両親と同席するくらいの技量が欲しいです。
せめてお嫁さんの親戚にはわからない程度には…。
もし、私が弟さんのお嫁さんの立場なら、そんなこじれた親子関係の家に嫁ぐのは不安だなぁ。
2011.8.30 21:17 42
|
ピイコ(39歳) |
横ですが、みかんさん。実の親と疎遠になるという事はよっぽどの事情があっての事です。よく知りもしないのに、「こんな質問して恥ずかしくないの?」とか「親をコントロールできない駄目な夫」と決めつけは読んでて不愉快です。
さて、本題ですがやはり結婚式には出るべきだと思います。だってお祝いしたい気持ちがあるんですよね?式なんてたった数時間です。会話する必要もなし。親族控室には入らずにロビーで待機し、終わったらさっさと帰る。できれば弟さんに頼んで別テーブルにしてもらえたらいいですけどね。これでいいんじゃないですか?
2011.8.30 23:04 15
|
じゃらん(30歳) |
たくさんのご意見、ありがとうございました☆
どれも参考になりました。
結論からいうと、式は行くつもりです。
ただ、もやもやした気持ちがあって聞いてもらいたくて・・・
義両親は自己中で人の意見をまったく聞かず、色んな人に迷惑をかけていて・・・私も嫁としていじめられていました。
悩んだ結果、主人は義両親が心を改めるまで距離を置きたいとの事でした。
義弟はその両親に縛られ続けて昔うつ病になっているくらいです。
最初に言えば良かった話でしたね、すいませんでした。
2011.8.31 09:13 11
|
りん(28歳) |
![]() |
関連記事
-
心の玉手箱 vol.35 「2度目の流産でつらい時期に授かり婚した義理の兄嫁から毎日送られてくる姪っ子の写真に落ち込む...」
コラム 不妊治療
-
夫の妊活をサポートしてくれた男性用サプリメント 不妊治療で疲弊する私たちの心を、友人とサプリが支えてくれました
コラム 不妊治療
-
43歳の婚約中に治療スタート。 信頼できる先生との出会いや、治療できることに感謝し、 夫婦の協力と熱意で願いをかなえました。
コラム 不妊治療
-
「不妊治療の実際」行政に、企業に、クリニックに、社会に、私たちの声を届けたい! ~2000人アンケート調査より~②
コラム 不妊治療
-
妊娠したらいつごろ母子手帳をもらいに行ったらいいの?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。