HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 保育所に行かないとかわい...

保育所に行かないとかわいそう?言いなりにならない嫁はおかしい・・・

2011.9.1 08:26    0 7

質問者: ひゅうまるさん(36歳)

旦那の親戚一同、口をそろえて保育所、保育所で、ほんとにうっとうしいです。

私は専業主婦で主人も今のところ家で子どもと十分あそんでやってほしいという意見です。
金銭的には働いた方がいいのですが、私も子どもが大好きなので我が家の方針はこう、と考えています。ご近所に2
名時々遊べる同じ年のお子さんはいます。

今2歳です。2年保育の幼稚園が主の地域なのでそれまではそのつもりでいます。

なのに1歳のころから会えばもうすぐ保育所だね、が止まりません。
旦那の親戚は旦那の実家のすぐそばに何件もあります。
離れている親戚もやたら頻繁に実家にいます。
近い人で週に、というより毎日何回も、離れている人で週に一度、人数で言うと5人ほど、全員、主人の叔母にあたります。

私は初め同居をしていたのでこの環境に全く慣れることができませんでした。
話の内容がとにかく自分の嫁の悪口、親戚同士の噂話で聞きたくない内容なのに完全同居だったので誰かが来ると絶対に呼び出されます。

初めは適当に相槌を打って合わせていましたが、会ったことのないお嫁さん、親戚の悪口ばかり聞かされ、それに同調している私ってなんだろう、と不満になってきました。

実家は親戚のふきだまりのような場所で、義理の母も「うちの嫁はそんなんではなくてよかったわ」などと嫌味のように言いふらし、そのねちねちした環境がどうしても受け入れられず別居しました。

理由として他にもありますが親戚たちには当然私の勝手で出たと広まりました。
別居後も週に一度は顔を見せに来なさいと言われ、子どもができると当り前のようにその親戚たちが我が家に次々現れました。

話している内容は以前とかわりません。そこに+うちも孫がほしいわ~あの嫁はナニしているのかしら、もしかしてできない?など本当に失礼でうんざりすることです。

そこに毎回、本当に毎回、「いつから保育所に行けるのかな?」「いつからお友達を作ってもらえるのかな?」など子どもに話しかけます。全員がしつこいくらい。

初めは「まだ早いんで」「幼稚園で考えていて」とか説明したり話を合わせていましたがどんどん面倒になり、子どもに話しかけているだけだから私は答えないようになりました。

すると、ひゅうまるちゃんは愛想がないわね、せっかくアドバイスしているのに無視して、と義理の母に言っているようで、義理の母から「最近のあなたの態度はおかしい」「特にあなただと保育所にいれないと社交性が無くなる」
「皆経験上いいことを言っているのに自分の考えが正しいと思って見下すな」など言われました。

主人に全部話し、うちは保育所に入れる気は無い、親戚の愚痴や勝手な言い分を嫁に押し付けるなと言ってくれましたが、それからのほうが攻撃がひどくなりました。

ちくった、根性が悪い、前は素直ないい子だったのに本性がでた、息子まで性格が悪くなった・・・もうひどい言われようです。

最近あまりにも私へのあたりが強いので今度徹底的に話し合い、というか言い返そうと思います。
でも本来の私は口下手です。
頭もよくないので、話をそらされたりすると元に戻せなかったりします。

義理の母も叔母軍団もかなり口が達者です。
毎回同じ話をしに集まって、毎回同じポイントで白熱して文句を言いまくります。
圧倒されてきっと言いたいことの半分も言えないだろうと弱気になっています。

できれば、戦場に行く私にできれば喝を入れてください。
それから、保育所に行かないと本当に社交性はなくなりますか?4歳まで子どもと家にいるという考えはそんなに偏っていますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

頑張って下さい!言い返せなくても、無言で相手に圧力をかけて!歯向かうと敵は大きくなりますから、受け流すくらいの気持ちであまり構えずに。

うちは3年保育が主流の地域で、2年保育は募集が少なく入園が厳しそうなので、我が子は来年から幼稚園に入れる予定です。
4月生まれだったので結構長く一緒にいられたなあと思うものの、出来れば2年保育にしてもっと一緒にいたいです。

社交性については、確かに2歳半ごろまでは恥ずかしがり屋で大人しかった我が子ですが、
ずっと私の側にいて、周りの人に挨拶したり、世間話したりするのを近くで見ていて、
段々会った人に挨拶出来るようになったり、
以前は私の側から離れなかったのが、友人や実家、妹の家に行くと、妹や母と一緒に遊んだりおしゃべりするようになったり、小さな子にも少しずつ優しく出来るようになってきて、年上の子にも遊んでもらいたがったりと少しずつ
社交性は出てきたと思います。
私自身は、子どもと一緒にいるのが楽しかったので、
手元で育てて本当によかったと思ってます。
これは私の考えですが。

保育所に行ったから社交性が高まる、というのも大人になってしまえば全然関係ないというか。たまたまでしょうけれど、私の周りでは保育所に行ってた人の方がまともな挨拶は出来ないから始まって、社交性の低い人が多いので…、
行ったからいい、行かなかったから悪いとは
全然思っていません。親の環境や好きな方でいいんじゃないかな?!

私は、子どもの成長はゆっくりでいいし、たったいま社交性があろうとなかろうと、10年、20年経った時に成果が出ればそれでいいと思って育てています。

応援してます!

2011.9.1 09:28 31

老けるな!(39歳)

うちの親戚もそんなかんじです。
そういう場合は、親戚の家に近寄らない、会わない、または引っ越ししかないですね。相手のことを知らなければ(顔をあわせるキョリにいなければ)、話題にもならないですからね。

保育園についてはいろんな考えがありますね。
子供は子供の中で育つといいますし、同じ年くらいの子供の中で遊べる機会っていうのは、保育園しかありませんしね。他の子供達の様子をみながら子供ももまれていくので、お母さんは離れて寂しいかもしれませんが、子供を自立させるなら保育園にいったほがいいという考えもあります。毎日いくのは負担なので、もう少し手がかからなくなったら、1度お試しで預けてみて、子供の反応をみたらどうでしょうか? 子供がいきたい!とか楽しそうなかんじだったら、いけばいいしイヤだったらトラウマになるかもしれないので、すぐにやめればいいのでは。

2011.9.1 09:54 19

Julie(37歳)

ひゅうまるさん頑張れ!!
きっとみなさん暇なおばさま集団なんですね。こっちがくってかかると、そういう人は何倍にもなって返ってきますから、黙っているのが一番です。何言われても、「そうですね、はいはい。」
と、言って、黙っていましょう。言いたい事はたくさんありますが、無視です。
そして、保育園は、両親が働いていて、育児してくれる人がいないから、保育士が、母親代わりに面倒をみる所です。友達作りたくて行かせたいというのは義母さんは間違っていますよ。無理やり母子を引き裂く権限は義母さんにはありませんから。
話は変わり、私は二年間幼稚園でした。四歳までは母親といました。四歳まで友達がいなくて寂しかったなんていう記憶はありません。
それに、母親ができるだけそばにいてあげたほうがいいに決まっています。
私の友人は、経済的理由で泣く泣く二歳から保育園に預けましたが、子供は、お母さんに捨てられた、と思ったらしく、四歳になっても未だに「ママは○○の事が嫌いだから、保育園に預けたんでしよ?」と、たまに言うそうです。この子の場合は特別かもしれませんが、子供を預けるタイミングは両親が決めるべきです。だって、両親が一番子供の事を分かっていますし、愛おしいですからね。

ちなみにうちは、経済的理由で四歳の娘は保育園に言っています。たまに行きたくないと言います。行けば楽しいみたいですが。

長々と話してしまいましたが、負けるな主さん!!!
暇なおばさまごときにうちのめされてはいけませんよ!!
悪口は嫌ですよね。聞いている方もマイナスの気持ちになりますしね。

応援してますよ!

2011.9.1 10:35 22

応援団(30歳)

引っ越すことはできないのでしょうか?

このままじゃ主さんがノイローゼになってしまいますよね。

こんなのはどうでしょう?

にっこり笑って「夫が二年保育の幼稚園にいれたいのでそれまでは母親の愛情をたくさん注ぐようにっと言っていますので」

夫の親戚は夫のせいにしちゃいましょう。


夫の性格がかわったなんて・・・。
性格なんてそんなにすぐかわりませんよね??

私のキッツイ性格が言い返すときだけ主さんに移りますように。
がんばれ主さん。

2011.9.1 11:10 23

momo(30歳)

みなさん、ありがとうございます。
ものすごく勇気づけられました。見ず知らずの私に・・・
感謝します。

私もうまく言葉にできませんが同じように考えています。
沢山抱っこしたり、愛情を注いで、娘は今のところニコニコ元気に育っています。
でも、それでも叔母軍団、義理の母は少しでも子どもが引っ込み思案そうな素振りをみせると私のせいだと言います。

私は社交的ではないし、自分たちの輪に入れないのも性格が暗いからだそうです。

今子どもが明るくニコニコ元気なのは主人の性格に似ているからだそうです。
怖いのはこれからよ~お~怖い怖いなどと子どもに向かって言っています。
これからの性格は私によって悪くなる予想をされます。

主人も、むしろ主人がそういう考えだから、と話しても、息子はそんなんじゃなかった、言わされているなど全く全く聞きません。悔しいです。


確かに叔母や義理の母に対する態度は自分でもあまりよくないのは自覚しています。色々思うところがあってよくできないと言った方が正しいです。

他の方には勿論普通に挨拶したり、普通の人間関係もできているのですが、どうしても駄目な嫁というふうに思われてます。

ですが、保育所に行けなくても寂しいと思ったことがなかったという方など、参考になる意見を聞き、やはり自分の考え、夫婦の考えで進みたいと思いました!

ありがとうございました。





2011.9.1 13:25 18

ひゅうまる(36歳)

疲れる親戚と義母ですね。ひたすら聞き流す、あまり酷ければ、ガツンと一言。「うちは、夫婦で話し合ったやり方でいくので、口だすな!」と。
若しくは、無視が一番。。保育園は、年齢層が広いから、家庭の躾をするイメージがあります。
幼稚園は、2年保育・3年保育両方経験しましたが、子供の様子を見て決めたらどうですかね?
2年も3年保育も、お友達は、できますよ。ただ、勉強面は、1年遅れて入るので、年少上がりの子供に、出だし遅れるけど、3学期には追い付きます。
社交性を心配してるみたいですが、2年保育入った子は、最初緊張してたようで、あまり喋らない子供でしたが、入園して2か月したら、お友達が出来て、先生も満面な笑顔見せるようになりました〜と報告ありましたし、2学期からは、自分から話し掛けたりする子供になりましたよ〜。経験から、2年保育も3年保育もさほど変わりなかったかな。
負けないで!

2011.9.1 14:12 15

うわっ(35歳)

保育所に勤めている現役の保育士です。他の方もおっしゃられていますが、親御さんが勤めてらして、祖父母にも頼れない子どもが入所の対象です。友達を作るための施設ではありませんので、市役所の方で断られると思います。そう義母に伝えればよいです☆

ただ保育所に勤めてて思うのは、経済的的理由があるので仕方ないと思うのですが、どうしても親御さんと過ごす時間が短くなってしまうので、あまり小さいうちから預けることには賛成できません。不安定になっている子も大変多いです。小さいうちは何よりも親御さんとの関係が一番ですから。保育士たちも精一杯の愛情を持って保育しますが、やはり親御さんにはかないません。主さんはできるだけお子さんと一緒に過ごしていきたいということで、私はそれが一番だと思います。素敵だと思います。

保育所に預けたとたん、あまりの楽さに、自分が休みの日でも平気で子どもを預けていく方も多いですからね。朝から晩まで。立派な育児放棄です。

2011.9.9 19:52 16

ひめ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top