採卵の頻度について
2011.9.8 16:39 0 3
|
質問者: むちさん(42歳) |
最初はロング法でしたが、春から病院を変え、6月、8月
とアンタゴニスト法に切り替え、誘発も高純度の自己注射にしました。
今まで1~2個の卵しか取れなかったのですが、8月の採卵で初めて7個取れ、受精したのは5個、1個戻して着床せず4個凍結しています。
次は凍結している受精卵を戻すと言われましたが、年齢がぎりぎりということもあり、すこしでも若い卵を取って置くために続けて採卵した方がよいのか、とも夫婦では考えています。医者に確認したところ、そのような希望ならそうしますと言われました。
ただ、負担の少ないアンタゴニストといっても立て続けに採卵しているので本当に卵巣に負担がかかっていないのかと心配です。
年齢のことが気になり、焦っているのも事実です。
医者は自分で決めてくださいという感じだったので、みなさんのご意見を参考にしようと投稿しました。
よろしくお願いします。
回答一覧
私なら、卵巣が腫れていなければ、採卵します。 私のクリニックは基本が自然周期採卵、卵巣が腫れていなければ2周期続けて、1周期は必ず休みと言われます。
採卵方法は違うけれど、同じ年齢のむちさんの投稿に励まされます。 胚盤胞までなかなか行かず、毎回落ち込んでは気持ちを切り替えて〜の繰り返しです(余談・・すみません)。
あまり参考にならないですね、すみません。お互いに願いが叶うと嬉しいですね。
2011.9.8 17:54 18
|
ももぴょん(42歳) |
私は、年齢的な事を考慮して、今年の1月から一年間、採卵のみをするという方針で治療をしています。
移植をしたい気持ちはありますが、少しでも若いほうが質がよい卵が取れるのではないかと思い、続けています。
昨年までは、強い刺激をして、一度に少しでもたくさんの卵を取るようにしてきましたが、一度も胚盤胞まで育つ事はありませんでした。しかし、今年に入り、クロミッドのみや、クロミッドと刺激注射を2回程度、もしくは完全自然周期を繰り返しながら採卵をしています。今、ようやく胚盤胞が5個貯まりました。採卵ができない月があると不安になるだろうからと、極力、毎月採卵ができるように先生が刺激をうまく調整して下さっているようです。
質に関しては移植もしていないのでわかりませんが、年内はできるだけ胚盤胞の数を増やして、来年は移植ができるようにするつもりです。
結果が出ず、採卵もすぐにできないと、悲しいだけでなく、ストレスになりますよね。胚盤胞を作るのが目標ではありませんが、結果に結び付くかもしれない卵が貯まる事は安心と喜びにはなります。
時間がもったいないと感じる事もあるかもしれませんが、しばらく落ち着いた気持ちで採卵を続けてみる事も、よい結果への一歩かもしれません。
お互いに、いつか夢が叶うといいですね!頑張りましょうね!
2011.9.8 19:52 18
|
苺の花(41歳) |
ももぴょんさん、苺の花さん、返信ありがとうございました。
大変参考になりましたし、同世代お二人の言葉にとても励まされました。
今はとにかく結果に結び付くと信じて、前向きにがんばっていこうと思います。
みんな願いが叶うとよいです。
がんばりましょうね。
2011.9.9 13:20 13
|
むち(42歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。