新橋夢クリニックの診察所要時間(二人目希望)
2011.9.27 10:25 0 4
|
質問者: ななさん(31歳) |
男性不妊の為、すぐに顕微での治療をしたいと思っています。先日、新橋夢クリニックの説明会を聞き、通いたいと思っているのですが、子供が幼稚園にいっている間に行って、帰ってこなくてはなりません。
朝は急いでも病院に着くのが10時半ころになってしまいそうで、帰りは遅くとも15時には病院を出なくてはなりません。採卵や移植の日は、主人の協力もしくは早朝から託児所に預けるつもりですが、それ以外の診療は、10時半~15時の時間内で通えればと思っています。
そこで質問なのですが、10時半に通院した場合、15時ころまでに終わるのは厳しいでしょうか?
日によって混み具合は違うと思うのですが、大体どのような感じでしょうか?
返信お待ちしております。
回答一覧
私も5月~8月まで通院してました。幼稚園送迎後すぐ新橋へ向かいました。
9時半受付け、遅くとも1時には出れましたよ。預かり保育なしでも余裕で通えたので良かったです。ですから15時ということなら問題いりません!!逆に朝一の早過ぎる受け付けの方が待ち時間が長いなという気がします。私はたまたま土日に通院指定が続きラッキーでした。生理状態によりますけどね…。
そして、採卵&移植日は主人を頼りました。8時指定なので!
良い結果をお祈りしています。
ちなみに私は高齢なので、薬なしの自然周期です。先生の指示、培養の方々の技術は素晴らしかったです。
現在3人目を妊娠中です。
2011.9.27 11:54 97
|
のり(39歳) |
のりさん、お返事ありがとうございました。そして3人目妊娠おめでとうございます!
時間の事、詳細に教えて頂き大変参考になりました。
夢クリニックに通いたいものの、待ち時間があまりにも長そうでなかなか決心出来ずにいました。のりさんのお話を聞いて、幼稚園の送り迎えとも両立できそうなので、近いうちに初診に行こうと思います!
図々しくまた質問なのですが、採卵&移植の日以外に早朝の時間指定があった日はありましたか?
一人目はステップアップに時間がかかり、結局3度転院して採卵一度、移植二度目で妊娠に至りました。今度は最初から最高の技術の病院に通って、短期間で妊娠出来たら・・と思います。
よければご返信おまちしています。
2011.9.28 09:51 83
|
なな(31歳) |
移植後、胎嚢確認まで3回行きます。着床判定等。
そしてD17(胎嚢確認)以降D51の卒業診察まで全て8時30分指定でした。土日だったり、夫に午後出勤にしてもらったりしてなんとか乗り切りました。夢クリは細かにホルモンチェック及び卵胞チェックをし状態を見極めるとうい感じです。自然周期よりHR周期の方が通院回数が多いかも。
採卵周期はD3、D10、D11(採卵決定)、D13採卵
→受精確認(電話)、胚盤胞までいくと凍結、次周期移植です。
移植周期はD3、D10、D13(移植決定)、5日後移植です。
私は周期が短いので早めの採卵になりました。
結果3個の卵が取れたのですが、既に排卵済みの卵もありました(悲)。未熟卵は成熟卵に培養してくれます。
院長の診察はぶっきらぼうというか目もほとんど合わさずいつもPCをぱちぱちといった感じです。でもきちんと指示は明確に出してくれますので大丈夫です。30秒程で終わる時がほとんどです。質問があれば事前に用意しておくといいと思います。対応についてはあまり気にしないでくださいね~。
私には初期疾患がなく、夫の不妊が原因だったため顕微がスムーズにいった例です。採卵時及びその後の診察で少し嫌な思いもしましたが、夫に愚痴を聞いてもらっていました!結果が出たのでクリニックには感謝しています。
2011.9.28 23:49 54
|
のり(39歳) |
のりさん、再度のお返事ありがとうございます!
時間指定の日数も細かく教えて頂き、大変参考になりました。
8時前後の指定は、採卵と移植の時だけかと思っていましたが、移植後もしばらく指定ありなのですね。。。
主人は出張が多く、実家にも頼めませんので、一時保育で乗り切ろうかと考えていましたが、回数が多いとちょっと金銭的にも厳しそうです。その日は幼稚園も休まなきゃならないですし。
夢クリニックは、説明会を聞いて惹かれたのですが、子供との兼ね合いを考えると、ちょっと悩んでしまいます。。
次週期から治療を開始したいと思っていますので、のりさんの情報を参考に、他院も含めてもう一度考えてみたいと思います。
貴重な情報をどうもありがとうございました。治療開始前に聞いておいてよかったです。
2011.9.29 22:24 21
|
なな(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。