友人になにかお礼をしたいです
2011.10.11 13:45 0 8
|
質問者: 曇り空さん(31歳) |
今度、友人Aの家に遊びに行くことになりました。
メンバーは私(子供1人)そして友人B(子供2人)
友人C(独身)で、みんな長い付き合いの友人たちです。
電車か車かどちらで行くか話し合い、Bが車のほうが
いいと言って車を出してくれることになり
(CはBと同じ県で家が近いです)
隣県の私の家まで迎えに来てくれることになりました。
高速を使って約1時間ぐらいかかります。
Aの家は私と同じ県ですが、私の家からさらに車で
高速でも40分はかかると思います。
まだ子供が2歳なので、家まで迎えに来てもらうのは
とても助かります。
ガソリン代もかかるし、なにかお礼をしたいと思うの
ですがなにが良いか悩んでいます。
現金にするか、お昼をおごるか、なにかお菓子でも
買おうか、、、、皆さんでしたらどうされ
ますか?
回答一覧
現金だと貰う側も気がひけるので、お昼を外で食べるのなら、お昼代、もしタバコを吸われるのならタバコを買っておいて渡したり、お菓子などでもいいですし、現金じゃないものの方がいいと思いますよ。
2011.10.11 15:12 16
|
ぐりーさ(27歳) |
車を出す人というのは、見えないお金の出費(ガソリン代、高速代、駐車場代など)や時間の浪費が多く損な役回りが多いです。車にのらない人というのは、そういうことにまったく気がつかず、タダだと思い相手の好意に甘えてしまいます。
車をだす人は、自分から他の参加者にお金をとれそうでなかなか言い出せません。結局、「いいよ」とかいってしまうので、あなたが率先して自分と他の友人からお金を数千円ずつ集め、その日のガソリン代、高速代、駐車場にあてるといいと思います。余ったら次回に回そうという形でもいいと思います。そのようにやっていかないと、いつも誰か1人に負担ばかりかかるるので、今後遊びにいかなくなってしまうからです。長続きするにはそうしたほうがいいです。
あとはあなたが特に遠方だったら、お昼を払うとか、用意しておいたお菓子を渡すとかがいいと思います。
2011.10.11 16:34 23
|
wine(33歳) |
こんにちは
私もよく車を出しますが現金はさすがに受け取れないですね。
出して貰ったときは、ご飯オゴったり、帰りにガソリンを入れることがあれば出したり、高速に乗るときはETCカードを率先して出したりしてますよ。
次に会うときにちょっとした物をプレゼントしたりしてますよ。
私が車出したとき友達もそうしてくれます。
2011.10.11 20:39 15
|
初音(26歳) |
必ずチャイルドシートを使用して下さいね!何かあったら、運転手に多大な迷惑をかけてしまいます。
私は子供をチャイルドシートに乗せられない、乗り合いは絶対反対です。後悔している運転手を知っているのでなおさらなんです。
もし過ぎた心配でしたら申し訳ないです。
2011.10.11 21:29 36
|
匿名(33歳) |
私は友人数人と出掛ける時に車を出してくれる人には高速代とガソリンを運転している人以外で割り勘して払っています。
自分が逆の立場だったらプレゼントより、お金の方が助かります。
2011.10.12 00:06 22
|
ミル(33歳) |
自分とC(車を出さない友人)とで、高速代とガソリンを割り勘にして負担します。
自分が車を出す場合、近距離なら別ですが、高速代が必要な場合は、やはり高速代、ガソリン代とそこそこお金がかかるので、お昼ご飯代やお菓子より現金がありがたいです。
2011.10.12 14:19 14
|
私だったら(36歳) |
Aさんへの手土産をもうひとりの方と割勘で用意して三人からと渡すのはどうでしょう?
Aさんにはこっちで用意しておくからと言って、後でいくらだった?と聞かれても、車出してもらったからと言えば、向こうもすんなり甘えてくれるんじゃないですかね?
2011.10.13 09:33 11
|
キジムナー(31歳) |
すいません。
Aさんには、ではなくてBさんには、でした(笑)
2011.10.13 09:47 11
|
キジムナー(31歳) |
![]() |
関連記事
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
夫の妊活をサポートしてくれた男性用サプリメント 不妊治療で疲弊する私たちの心を、友人とサプリが支えてくれました
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
子供が叩いても叱らないママ友、距離を置いた方が良い?
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。