HOME > 質問広場 > くらし > 主人に言いたいけど・・・...

主人に言いたいけど・・・言えない

2011.10.11 20:24    0 12

質問者: リラクマさん(26歳)

結婚して丸2年になりました。
主人の妹(義妹)についてモヤモヤするものがあり
この私の感情が異常なのかどうか教えてください。


主人:32 私:26 子なし 首都圏在住

義妹:29 義妹の夫:35 子供2人 地方都市在住
(私たちの家から義妹宅までは車で4~5時間です)


まず、これは私たちが交際を始めたばかりの出来事です。
義妹には婚約者がおり、もうすぐ結婚式というところで
お相手の家に不幸があり結婚式が延期になりました。
しかし、その延期になっている間に婚約者と上手く
いかず婚約解消しましたが、その後すぐに妊娠発覚。
フタを開ければ別の男(現在の旦那)との子供でした。

ここからブッ飛んでるな…とは思っていたのですが
私の頭が堅いせいか、その後の行動に理解できないことが多く
何かされた訳でもないのに、理解できないことが積もって
生理的に受け付けない自分がいます。

以下、おもな出来事です。
↓↓↓

初対面で「りらくま!! 初めまして!!」と呼び捨てでした。
※本人いわくよそよそしいのは嫌だとのこと。

義妹夫婦はともに元々ダイニングバーで店長として働いており
義妹は産育休、その間に義弟が義妹の店の店長も兼務し
育休明け職場復帰しましたが、1ヵ月後に夫婦で退職。
さらにその1カ月後にカフェをオープンさせました。
育休復帰後1カ月で退職ってちょっと…
ってか夫婦そろって辞めなくても…
そもそも開業資金はどこから…?

私たちの結婚が決まったら
「結婚式の髪型なんだけど美容院で相談したら
金髪がイイよって言われた~ イイかな?」
と義家族前に言われ… イヤとは言えず。
当日は成人式の時の振袖を訪問着に直したものを着て
ヘアは超金髪の総コーンローでした。

私たちが新婚旅行から帰ってきたら2人目の妊娠報告
「ごめんね~ また先にママになりまーす!」 なぜ謝る??


義妹には年に数回会うか会わないかですが、義家族は大変仲が良く
メールで近況を報告し合っています。
義妹の近況を主人から聞かされる度、素直になれない自分がいます。
自営で幼児抱えて生活することは想像もつかないですが、不安定で
大変だということは分かります。
でも、泣き言が聞こえてきても自業自得としか思えないのです。
上の子がデキたことは仕方がないにしても、そんなに大変なら
2人目はもう少し考えるべきだったし、お店のやり方についても
素人目の私ですら「ちょっと詰めが甘いんじゃ…?」と思う所もあり
色々と中途半端に見えてしまうんです。

でも主人にとってはカワイイ妹
頼られたら嬉しいみたいです。

ヤキモチも入っていると思います。
ただ、ドタバタのデキ婚で好き勝手やっているのに
「あの子はよくやってるわ(エライわ)」って言われるのに対し
私たちは順番守って結婚して2年経ち
「そんなに遊んでないでお金貯めなさい」と言われ
腑に落ちません。

この気持ちは異常でしょうか。









応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

強烈な義妹さんですね!

初対面で呼び捨てとかあり得ない。
金髪コーンローもありえない。
私だったら絶対にいやだな~。

義両親さんの育て方の問題ですね。
モンスターがいると思って、あまり関わらないようにしたほうがいいですね。
もう、こういうバカは直らないですから、お金で迷惑かけられなきゃいいや~くらいに思っておいたほうがいいですよ。

仕事に関しては、人となりがちゃんとしてても経営失敗する人も沢山いますからね。
そこは放っておきましょう。

その義妹さんからの借金・保証人のお願いだけは絶対に断りましょう!

2011.10.11 21:12 30

くまこ(35歳)

初対面で呼び捨てはないですね。
全体的に無しです。

借金や連帯保証人だけは避けたほうがいいですよ
借金ありそうf^_^;)

2011.10.11 21:46 26

まもり(28歳)

凄すぎますね…。
初対面で呼び捨てが1番驚きました(@@)!

金銭面や保証人等の相談があったらキッパリ断る準備をしておきましょう!

2011.10.11 21:53 20

要注意(37歳)

ごめんなさいね
29にもなって馬鹿っぽいですね…。
初対面であだ名でも引きますね…。
夫35も馬鹿なんですかね?

2011.10.11 22:12 19

かりんとう(35歳)

初対面で呼び捨てはよくないとおもいますが、主さんが年下だからなのかな?義姉でもと思いました。

あと主さんは不妊様的な考えかなとも思いました。家族計画のことをつめが甘いだとか自業自得とかご主人に言ったら何で妹家族のことをそこまで言われないといかんのだと言われると思います

誰だって身内の悪口は聞きたくないですからね。

2011.10.11 23:30 26

チナ(32歳)

強烈な義妹ですね!
本当、ご主人の意見も聞きたいです。
本人達はやりたい放題で人生楽しそうですが、ちょっと関わりたくない感じですね…。
理不尽です。
読んでるだけで疲れちゃいました。

主さんは普通ですので、そのまま頑張って下さい!!

2011.10.11 23:33 11

美子(32歳)

「お金貯めなさい」
の台詞からすると…
お金無いと思われているのでしょうか?
貯めてるとか言わない方が良さそうですね。
なんかアテにされそう…

主さんはマイペースで良いと思いますよ~
サラッと流しちゃいましょ。

2011.10.11 23:34 19

わかば(32歳)

異常でもないと思います。 義妹さんはとても気になる人でしょ。 批判しつつも、義妹さんの生き方に嫉妬心を持つ気持ちは解ります。

主人には言えないとしてますが、ここで書くより、旦那さんに危惧する事を言ってみれば?


2011.10.12 08:33 8

江戸川(37歳)

えっと、主人に言いたいことって…なんですか?
妹、変だよって?
考えなしだよね、もっと考えるよう言った方がいいよ?
…何を言うのでしょう…。

住居もはなれてるし、ほっといていいじゃないですか。
呼び捨ても、まあ、呆れはしますが、主さんを嫌って罵るわけでなし。
何が実害があった時には、言ってもいいと思います。
義妹と比べられて、不出来だとか、そんなこと言われたら我慢せず、言ったらいいと思います。

私も個人的にはデキ婚は軽蔑してます。
が、本人や家族に批判的に言うことはしません…。
ほっといたらいいと思います。

2011.10.12 10:43 17

みき(33歳)

なかなかぶっ飛んだ義妹さんですね。。。

私の義妹もそこまでではありませんが、普通の会社務めの経験もなく夜のお仕事経験のみなので価値観や言葉使いがまったく理解できず、はっきり言って旦那の妹だからお付き合いしていますが、そうでなければ一生関わらなかったであろう人種です(笑)。

いろいろイラつくことも多いかと思いますが、ご主人にとっては身内ですし批判的なことを言うのは避けて、右から左に受け流してしていたほうが無難かなと思います。

主様のモヤモヤする感情は異常ではないと思いますよ~。

2011.10.12 12:48 6

タイフーン(39歳)

トピ主のリラクマです。
要点が纏まっていない相談にお返事いただきありがとうございます。

「遠いからほっとけばいい、私に実害もないし関係ないんだ」
自分の中だけで消化すべきことだと分かっているのですが
忘れかけた頃にまた新しいネタを提供してくれます…

2011.10.12 19:05 9

リラクマ(26歳)

トピ主のリラクマです。

江戸川さんにご指摘されたように義妹の生き方に嫉妬しているのだと思います。

義両親は夫婦仲良く、常識があり干渉せず尊重してくれます。理想の両親です。
それに対し私の両親は一人っ子ということもあり超干渉タイプです。
夫婦仲は悪いうえ、父にダラシ無いところがありお金で困った時期もありました。
また、今後の親世代の面倒についても義妹には兄である主人が居ますし
義弟も3人兄弟です。
私は一人な上に、両親のみならず子供が居ない叔父夫婦もおります。
どちらも将来に備えているような人ではありません。

他にも色々ありますが、別の言い方をすれば羨ましいのかもしれません。

しっかりした両親が居るのに、兄である主人に甘えてこられると
正直「勘弁して…」と思ってしまいます。
そして頼られて内心嬉しく思っている主人を横目にして
イライラしつつも思ったことを言えない状況に耐えられなさそうなのです。

せっかくアドバイスを頂いているのに気持ちの切り替えが上手くできずにすみません。

2011.10.12 21:21 8

リラクマ(26歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top