お年玉に「玉」はあり得ない
2011.10.31 11:01 0 15
|
質問者: たまちゃんさん(33歳) |
姪(主人の姉の娘)が当時一歳だった時にお年玉として500円あげました。そしたら後日義母が主人に、お年玉に「玉」はあり得ないんだよ!とお叱りがあったそうです。そう言う事は女の私が気転をきかすものだから本来は私が叱られたようなものです。
結婚して一カ月後の初めてのお正月でしたし、私としては初めてお年玉をあげる立場になったのでそれでいいと思っていました。お相手は一歳でしたし。そしたら恥をかくはめになってしまいました。
事前にお年玉についてきちんと調べておかなかったことを反省しました。
姪は今小学生ですが、いままでずっとお正月には「集金袋」を下げてきます。主人にはきょうだいが多いのでとても期待しているのだと思います。
今はうちにも子供が出来、現在二人ですが、去年下の子は生後2カ月でしたが親戚中から1000円ずつもらいました。
私はあかちゃんでも1000円ももらえることにとてもびっくりしました。主人の姉以外のきょうだいからは500円や、無しでしたが。義母は、自分があり得ないと言った事を自分の子供たちがしていることを知りません。私は言うつもりもないので。
500円のことがあってからは「玉」をあげることはやめました。
お年玉って、「気持ち」だと思っていましたが「大切な収入源」なんですね(汗)
やはり、お年玉に「玉」はあり得ない。は基本なのですよね?
回答一覧
お年玉ってある程度は親同士の金銭やりとりですよね
だからきょうだい間で一律決めてしまうのも手です
おそらく500円もらったらから500円が相場になったんじゃないでしょうか?
相手に500円もらって2000円返すのもお互い複雑でしょうし
うちの親や親戚は年齢問わず一律3000円の約束をしていましたよ
高校生だろうが小学生だろうが
子供ながらに寂しいものはありましたが出費は親ですからね…
私はまだ生まれている子供はいませんが、去年は2歳1歳の姪と甥には2000円ずつ渡しました
当人らは意味がわかってなくゲームセンターや自販機で見慣れている100円玉の方が飛び付いたでしょうが、弟嫁に渡すつもりでの金額にしました
今年は100円玉20枚にしようかな?笑
世間的な金額に基準はないと思いますし、無くていいとおもいます。
周りでもちょっとお金持ちな子は万札ひらひらさせてますから…
そんな基準もついていけません笑
2011.10.31 12:37 53
|
もも(28歳) |
『玉』有り得ると私は思っていますよ~
何事も義実家にさりげなく合わせておけば無難ですが、結婚して初めてのお正月ならそうも行きませんしね。
少しでも何かしてあげよう、という気持ちに対して、金額を理由に「有り得ない」と言える神経の方がよっぽど有り得ないな、と思いました。
それに、きょうだいが沢山いるからといって、子どもに集金袋を持たせる親も、私には有り得ませんね。
きょうだいや親戚が沢山いて、戴く機会が多ければ、それと同等のことを別の形で返すのが礼儀ではないでしょうか。
子どもがいればしてもらって当然、とかお年玉は返しがいらないからおいしい臨時収入だ、なんてあきれます。
お義母さんに、ご主人のきょうだいがされていることを言わないでいられる主さん、立派なお嫁さんですね。
2011.10.31 12:39 98
|
りり(35歳) |
お年玉に玉はあり得なくないっ!です。
私は小学校上がるまでは五百円玉をあげてますよ。
赤ちゃんから千円もあげてたら、小学校行くようになったらいくらあげるんですか?
私はあり得なくないです!
2011.10.31 12:39 28
|
ゆみ(32歳) |
正直、0歳だろうが、1歳だろうが、子供にあげる=子供たちの親にわかるですし、親戚付きあいに影響しますよね。
500円はさすがにないですね…
見栄張らなさすぎと思いました(笑)
ましてや、旦那さんのめいっこさんですよね?自分の姉妹なら恥ずかしさ半減ですが…
まぁいちいちうるさいこと言う義母ですよね。
私は1000円も無しです。
必ず3000円、高校生からは5,000円ですね。
2011.10.31 12:52 17
|
お茶(26歳) |
「大切な収入源」って言い方なんかイラッってします。
去年姪が11ヶ月でしたがかわいくてよく遊んだりするし親にはお世話になってるし3000円つつみました。金額じゃなくて気持ちの問題じゃないですか?
主さんなんかケチケチしてそう。
2011.10.31 12:52 25
|
ぷ(27歳) |
うわあ、お正月に集金袋さげて来るんですか・・・
親類の悪口を言い申し訳ないですが、まるで
物乞いですね。お義姉さまの神経を疑います。
お年玉の金額は、人それぞれですね。
ちなみに私は主様よりの考えです。
まだおしゃべりもできないような子供には
お年玉は不要か、あげても500円です。
まだ乳幼児の我が子がもらうと、大変恐縮してしまいます。
まあ、頂いた方のお子さんには、それに見合った
金額を渡しています。
2011.10.31 13:13 29
|
はもちく(37歳) |
玉は有り得ない・・初めて聞いた話です。
お義母様が勝手にそう思い込んでいるだけのように思いますが。
私にも子供が2人いますが、今まで何度か500円玉を
お年玉にいただきました。
私は何ら不自然には思いませんでしたが・・
もらえなかったこともありますが、なぜ?とは
聞きづらいしもらうのが当然という態度でもいけないと
思ったので聞きませんでしたが。
マナーや常識の本やサイトでも見たことはありませんが
実際はどうなんでしょうね?
基本的に気持ちで渡すものだと理解しているので
玉だようがお札だろうが問題ない気がします。
答えになってなくてすみません。
2011.10.31 13:31 14
|
ボンヌ(39歳) |
お年玉って確か子供の健康を祈る縁起物なんですよね…。
縁起物ということで生まれてはじめてのお正月は
両家から1万円づつでしたが、
翌年からはうちの親からまだ小さくお金の意味を
理解できないないので千円です。
義実家からはありません。
うちは初孫で、うちの子供の1歳下に妹に子供がいます。
妹と私の間での取り決めは
まだ小さいからお年玉は不要です。
今年は代わりにお絵描き帳、クレヨン、シール、お菓子を詰め合わせ
可愛くラッピングして渡しました。
こういう冠婚葬祭にかかるお金って
家族間のやりとりは各家庭で違うと思います。
この金額が常識ってないと思います。
お正月に集金袋を持ってるなんて方が非常識だと思います。
あさましいというか、私ならあり得ません。
2011.10.31 14:52 14
|
さくらさく(30歳) |
お年玉に集金袋を下げてくる方がなしです。そんな親の顔が見てみたい(笑)義母さんは、何も注意しないのかな?
お年玉に玉はありだと思いますよ!
私も甥や姪が幼稚園いくまでは500円であげてましたよ。
幼稚園いくようになり、千円、小学生になり、3千円にしましたが。
2011.10.31 14:57 22
|
あり(30歳) |
ぽち袋に硬貨…私はちょっとできません。
昔々、私が小さかった頃には500円札があって、それをもらった覚えはあるけれど500円が硬貨になってからは、どんなに少なくても1000円以上でした。硬貨がお年玉に入っていた事がありません。
私が小さい頃からがそういう習慣だったので、大人になって生まれたての姪っ子にお年玉あげた時はお年玉3000円+絵本をあげました。
私が遠方で滅多に会えないので、お正月くらい何かしてやりたいという気持ちだったので。その姪っ子は今小学3年生ですが、3000円から昇格してません。中学校になったら5000円にしようかと思ってます。
姉の考えも似たようなもので、うちの5歳児には3000円を毎年くれます。話した事もありますが、上限5000円にしようね、と協定結んでます。
旦那の方の甥と姪も、同じようにしてます。
結局育ってきた環境の違いなんじゃないでしょうか?
私は子供の頃(集金袋は持って行きませんでしたが)、たくさんの親戚がお正月に一斉に集まっていたので、高校生で15万円くらいになってた覚えがあります。親戚は1万円、祖父母(かなり裕福だったみたいです)は3~5万円くれてました。
今は自分があげる立場になって、やはり硬貨をあげるのには抵抗があります。
主さんには、ちょっぴり嫌味な気持ち「大切な収入源なんですね」も入ってるみたいですが、、、見栄でも何でもなく、私はそう育ってきたのでちょっと複雑な気持ちです。
2011.10.31 15:11 16
|
ユミ(35歳) |
私は甥・姪(夫の兄弟の子供計5人)に小学校入学前なら3千円くらいの玩具、小学生には3千円渡しています。
お金の価値がまだよく分からない乳幼児に現金を渡すのは、私には抵抗があって、玩具にしてしまっていますが、毎年喜んでもらえるので、渡したこちらも嬉しくなります。
相手(子供)が喜んでくれるのであれば、5百円でも構わないと思うのですが、ご親戚の間で金額を決めてしまうのが一番かもしれません。旦那様に話し合いを頼まれてはいかがでしょうか。
せっかくのお正月、お年玉で悩みたくないですものね。
2011.10.31 16:14 10
|
ひじきじ(34歳) |
その家庭によっての感覚になっちゃうので
これは他人が「有り」っていっても
嫁ぎ先が「無し」って言ったら無しになっちゃうのかなぁ、悔しいけど。
私は夫の従姉の子供(1歳)にお年玉をあげたほうがいいでしょうか?と義母に相談したら「最低でも5千円は包んでよ」と言われました。
うちの実家だったら「従姉の子まではいらないわよ。会うわけでもないし。」と言うと思います。
結局従姉の子(1歳)にも小学生と幼稚園3人にも(全員夫のイトコの子)5千円ずつ渡しました。
ちなみにうちの実家のルールでは
幼稚園までは1000円、小学校1~3年は2000円、4~6年は3000円、中学生~高校で5千円です。(人数多いんで頑張らない)
これは兄と姉と相談して決めました。
スレ主さんも、旦那さんとその兄弟で話し合ってもらうほうがいいとおもいますよ~。
2011.10.31 16:26 11
|
とまこ(37歳) |
ぷさん、読解力つけて下さいね。その上でお返事しませんか?
主さんにイラっとする意味が分かりません。
主さんは「気持ち」だと思っていたと書いていますよ。
ただ、この件で「収入源だったんだな…」と感じただけではないのですか?
本来は「気持ち」だと思っているということだと思いますよ。
小さなことでイライラするぷさんに対して気持ち良くないお返事だなぁと感じてしまいましたので主さんに失礼ながら書かせて頂きました。
主さん。
お返事ですが、私も集金袋のほうが非常識というか…まともじゃない気がします。
ただ、お年玉は大人同士で同額を決めて互いの子供に渡すのが一番良いと思いますので、今後の成長してからのこともありますし、ご兄弟でご相談されることをお勧めします。
2011.10.31 17:00 39
|
あき(35歳) |
一般的に、大切な収入源なのでしょうかね
うちの場合は(現在子供5歳)お年玉は子供名義の口座に貯金していて、そのまま手付かずです
しかし、私の祖父母や私の姉以外に当てがないので、毎年せいぜい2、3千円ですが。
いただけるものは何でもうれしいですよ!
ちなみに子供って、紙幣よりも硬貨の方を喜びませんか?玉の方が楽しいみたいですよ。
千円札1枚よりも、500円玉2枚の方がわくわくする!みたいな。
主さんが、お年玉はこれからは1万円!と決めたとしても、硬貨で細かくしてあげた方が面白いと思います。
2011.11.1 01:13 9
|
めい(29歳) |
みなさん、たくさんのお返事ありがとうございました。
「玉」はアリ。と言ってくれた方がたくさんいて安心しました。私は「玉」をあげた時は本当に「気持ち」であげましたので。
しかしながら、身内が「玉はナシ」と言うのであればそれに従うべきですね。
私は義母に「玉はあり得ない」と言われた時、一般常識をまた一つ勉強出来た。とありがたく思っていました(汗)
親戚付き合いに関係する事は取り決めをするべきですね。
以来、新生児であろうとも1000円は渡すようになりました。
これからも、身内、親戚内で恥をかかないようにしていこうと思います。
2011.11.1 11:17 9
|
たまちゃん(33歳) |
関連記事
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。