赤ちゃんの水分補給
2004.6.10 16:12 0 9
|
質問者: みゆみゆさん(秘密) |
9ヶ月の娘なのですが、3回食になってミルクの回数が1日に3回(200×3=600cc)から2回(200×2=400CC)になり、それから便秘になって困っています(苦しそうにいきばって、硬いコロコロうんちを出してる姿が可哀相です)。
ストローはつかえるのに、果汁以外だと少ししか飲みません。
スプーンだとストローよりはお茶や白湯を飲むのですが、ベビ用コップの半分くらいしか飲んでくれません。
どうやったら、飲むようになってくれるのでしょうか?
水分不足になるよりは、果汁を離乳食時などに飲ませた方がいいのでしょうか?
回答一覧
みゆみゆさんは主にいつ水分補給をしてますか?
正直『水分補給を主に果汁から』っていうのは、避けた方がいいと思いますよ。これから、汗をかく時期だし、やはり水分補給は必要ですよね。
ミルクや離乳食の時以外でも、マメに哺乳瓶であげたらどうでしょうか?
哺乳瓶は抵抗があるというならば、スプーンでは飲むとの事なので、スプーンではなくてレンゲを使って飲ませてみては?これはコップのみの練習にもなるそうですよ。
離乳食でプルーンやヨーグルトをあげるのも、便秘にはいいようです。
…あれ?便秘ではないんですね…でも、食物繊維の多い食材を使うといいと思いますよ。
私も、新米ママなので大したアドバイスが出来なくてごめんなさいね。
2004.6.11 02:44 6
|
ちゅぴっち(秘密) |
赤ちゃんの便秘って心配ですよね。
これから、暑くなり 汗もいっぱいかくようになるので、水分補給はしっかり気を付けたいですよね。
ポカリや果汁ばかり飲ませるのは、あまりよくないですものね。
うちは、野菜ジュース(伊藤園の充実野菜)が好きだった為、白湯で倍ぐらいに薄めのましていました。そのうち、だんだん白湯の量を増やし白湯だけでも飲む様になりました。11ヶ月頃から、野菜ジュースを牛乳で割り飲ませ、だんだん牛乳の割合を増やし、最後は牛乳大好きになりました。
5歳の今では、甘いジュースは嫌いで、飲み物は麦茶、お茶、牛乳が好物です。
ご参考までに・・・。
2004.6.11 11:29 8
|
Sora(秘密) |
便秘がひどい時は糖水などを飲ませると良いのですが、普段は糖分の入った飲み物を与えない方がいいですよ!
子供は喉が渇けば、絶対に飲むので、お茶か水を与えるよう癖付けたらいいと思います。糖分のある飲み物だと、結果的におなかも一杯になってしまい、これから先食事の量も減ってしまいます。それは糖分の入っている飲み物だけでなく、牛乳でも言えます。水、茶以外の飲ませすぎに注意!です。
私も、我が子に対して、ヨーグルトを食べさせると快便になるなぁと感じます。
2004.6.11 16:22 8
|
ウィル(29歳) |
赤ちゃんの水分って結構心配ですよね
ジュースや赤ちゃん用ポカリは避けたほうがいいです
特にポカリは子供用でも糖分が多すぎるので
あげる時は熱が出た時のみのがいいですよ
あまりスプーンとかマグマグにこだわらず
まずお茶や白湯の味に慣れてもらう為にみゆみゆさんが言うように
哺乳瓶を使ってもいいと思いますよ
便秘には離乳食の中に繊維のあるものを
取り入れるといいかもしれませんね
あとSoraさんが11ヶ月から牛乳を上げているようですが
牛乳は異種たんぱくで赤ちゃんによっては
アレルギーが出る可能性があります
あげるのであれば1才を過ぎてから少しずつ与えたほうがいいですよ
ではでは
2004.6.11 17:04 9
|
かな(秘密) |
私は正直哺乳瓶は使ったことはほとんどありません。五ヶ月からストローを使っていたのでそれでなんでも飲んでくれていました。今ストローを使えるのであれば、もう哺乳瓶は使わないほうがいいと良く聞きますよ。前歯が解けている子が最近多いようです。もう9ヶ月であればストローや、どなたかがおっしゃっていたスプーンコップで十分だと思います。のどが渇けば飲みますよ。母親がこまめに与えていれば大丈夫だと思いますよ。硬いウンチのときはよく納豆やひじきを食べさせろといわれたものです。うちも食べさせると二人ともすぐにゆるみますよ。
ご参考までに。。。育児頑張ってください。
2004.6.11 21:41 9
|
まま(秘密) |
9ヶ月で1日のミルクの量が400は少なくないですか?
もう少し飲ませてもいいカナと思います。
あとは、離乳食に汁物(味噌汁、野菜スープ)を取り入れたらどうですか?
2004.6.11 21:47 6
|
hulu(34歳) |
1歳8ヵ月の男の子の母です。
ミルクが減ってきますとやはり他での水分補給が大事ですよね。
うちの子もわりと早くストローで飲めるようになったというか、麦茶で練習させてたのでのどが渇くと基本は今でも麦茶です。麦茶用のマグマグ(ストロー)をひとつ決めて与えました。そのうち自分で持つようになりますし、入れ物を決めてあげれば「これはお茶が入ってる」と覚えます。のどが渇けば絶対飲みますので(笑)、果汁はやめてそろそろお茶に切り替えた方がよいと思います。汗をかく時期になりましたので、お風呂あがりとか、昼寝からの寝起きとか、与えてみると飲んでくれると思いますよ。まずはマグマグでも乳首をつけてあげるとか、哺乳瓶でもよいのでは。まだ歯並びを気にする時期ではないですものね。
便秘気味でしたら、ヨーグルトは結構よいかと思います。
いろいろ悩みが出てきて大変ですよね。頑張りましょう(^-^)!
2004.6.12 00:48 6
|
トレニア(秘密) |
ちゅぴっちさん、Soraさん、ウィルさん、かなさん、お返事ありがとうございました_(._.)_
やっぱり、果汁ばかりはよくないですよね。
うちの娘、哺乳瓶でもミルクと果汁以外は乳首を舌でペッと出してしまうんです(>_<)
でも、昨日ちゅっぴちさんのいうとおりレンゲで白湯をあげてみたら、何故か楽しかったみたいで、コップの中身が殆どなくなりました♪
多分、半分以上はこぼしてましたけど(^_^;)
このまま、レンゲでコップの練習も兼ねて白湯をあげてみようと思います。
あと、離乳食を作る時は、なるべく食物繊維のものを取り入れるように気をつけて、ヨーグルト等も食べさせます。
ありがとうございました!!
2004.6.13 13:00 6
|
みゆみゆ(秘密) |
ままさん、huluさん、トレニアさん、お返事どうもありがとうございました_(._.)_
みなさんのアドバイスを参考に、娘に水分を取らせるようにがんばりますp(^_^)q
2004.6.14 11:31 7
|
みゆみゆ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。