パート勤務さん、時間が来たらきっちり帰っていますか?
2011.11.2 19:08 1 11
|
質問者: ぱーとさんさん(38歳) |
もし私がおかしければご意見下さい。
電車通勤で山1つ超えた場所に勤めています。
自分の住む地域にはまず働ける場所がなく、一件のスーパーすら自転車で20分、近所の方はほぼそこが行きつけで、自分も出入りする場所を職場にするには抵抗があり、家から駅が近いので電車通勤(勤務地まで最短最速で約30分)に範囲を広げると、希望職種で勤務時間も希望通りの場があり雇ってもらえました。
ただ、途中駅でワンマン運転から連結や切離し、2線分離などする中継駅があり、スムーズに1本で帰るには、勤務時間終了とともに皆に挨拶し、足早にタイムカード打刻、小走りで駅に向かうと間に合いますが、逃すと次の電車は連結と通過待を繰り返し、帰宅時間に30分差が出ます。
子どもを預けているので一刻も早く迎えに行きたので、できるだけその電車に間に合うよう退店しています。
会社側も社員が時間になると声をかけてくれ、業務を交代してくれます。
1日の勤務プランを時間で区切って朝に伝えられ、○時まではこの作業、○時に誰と交代などです。
この仕組だと社員も全員の動きがわかり、仕事を一人で抱え込まないのでやりやすいです。
レジが混んだり、接客中だと勿論、そっちを優先します。
社員さんは残業を推奨していないので、遠くで目で合図してくれたり、レジをある程度で引き継いでくれます。
でも一人だけ、私がささっと帰ることを快く思っていない方がいます。
その方Cさんはご年配で、勤務プランからは外れ、ある接客業務のみをしています。
私はその方の補助業務にも付きます。
Cさんはご年配だし社員も気を使われて接しており、好きな仕事だけをしてもらっているようです。
帰り際には店内や事務所を必ず1周し、手が空いている見かけたスタッフに声をかけ退店するルールがあります。
Cさんは接客していることが多いので、直接的には声をかけず、少し離れたところで声をかけ、ちらっと見て接客に戻られるので、目があったことだけは確認し、お辞儀してその場を後にします。
(見つからない、接客中の人まで全員追いかける必要はありません)
昨日、退店時間までCさんのヘルプだった際、「いっつも急いで帰るのね~、そんなに早く帰りたい?帰る時だけ生き生きしてるね~」など言われ、軽く事情を説明しようとしましたがお客様が来られ接客に入られたので言えずじまいで退店時間、いつもと同じように挨拶して帰りました。
今朝、身支度していると「ぱーとさんはいつもすっ飛んで帰るのよ~どうしてかしら?そんなにこの仕事が嫌なのかしらね~」など他の方に言われびっくりしました。
皆が皆に事情を説明しておらず、(社員さんと数人だけ)早く帰りたいからと言って仕事中に手抜きや怠慢したり、ほったらかして帰ったこともありません。
自分で言うとのは気が引けますが、仕事ぶりに関しては評価も頂き、自分でも頑張ってスキルを身に付けようと努力しています。
おもしろおかしくちゃかされた感じにも受け取れますが、勝手に職場が嫌だからなど尾ひれをつけられたら、嫌です。
「電車の乗り継ぎがあって」と一応言いかけましたが「いいのよ~言い訳何て。逃げるように帰るのが気になっただけ~」など嫌味のように感じます。
そんな風に言われる心当たりがなく、傷つきました。
好かれようと積極的に話しかけたりしたことはありませんが(勤務時間なので)、ヘルプに回った時には仕事がしやすいようにという気持を忘れず、その方の負担そうなことはやってもいいか声をかけて私が引き受けています。
今まで私のやり方について文句を言われたことはありません。(自分のやり方に合わない人がいると社員に文句を言ってヘルプからはずすのですが私は結構入ることが多いです)なので、仕事は合格、相性が不合格?ということでしょうか・・
こういうことを広められると、本心ではなくても誰かしらの心に「そうなんだ、へ~」位の気持は残りますよね。
いちいち説明しまわるのもおかしい気がするし、帰るのに気が引けてしまうようになりました。
今日は最後意識してゆっくり回ったりして、急いでませんよアピールなど一人でやって、案の定電車に乗り遅れました。
バカですよね。。
読んでいただいてありがとうございました。やはり○時までの勤務で○時1分に帰る私が空気が読めないでしょうか?
回答一覧
いいんじゃないですか?
別に仕事をほったらかして帰っている訳じゃないんですよね。
うちのパートさんも迎えがあるからとか電車がないからとか言いながら速攻で帰ってますよ。
Cさんはそういう性格だと思って割りきってみては?他の方にはそれとなく言ってみるのもいいと思います。
言い訳かもしれませんが、知っている人と知らない人ではCさんの言葉の捉え方が違うのかなと思いました。
2011.11.2 19:52 26
|
ユウ(27歳) |
そんなのいう事なんて気にしなくていいと思います。
決められた時間内にきちんと仕事をしているんですから。
お子さんが待ってるなら早く迎えに行ってあげたいですよね。
私もパートで働いているとき、終わったらさっさと帰っていま
したよ。
2011.11.2 19:53 27
|
イヤリング(32歳) |
う~ん…
確かに『1分過ぎには帰る』というのはちょっとどうかと思いますが…
電車やお子さんのお迎えはぱーとさん個人の事情ですしね。
出勤時間はぴったりに行ってらっしゃるんですか?
今のお仕事ぶりで、なおかつ『出勤は人より断然早い』などというのが周知されればみんな理解してくれるんじゃないでしょうか?
『あ~朝はいいんだけど、帰りはなにか事情があるんだな』とか。Cさんと出勤時間が同じだとアピールしやすそうですよね。
2011.11.2 20:57 23
|
ぼたん(33歳)
|
キッチリやるべき仕事はしているのですから、気にしなくても良いと思います。
今後はそういう事を言われたら、「実は〜で〜」とか、長々説明しようと思わず、
「事情がありますので」
の一言で片付けた方が良いかと思います。
詳しく説明しようとするから、言い訳はいいのよ〜とか言われてしまうのだと思います。
事情がある。
の一言で。
忙しければそれで済みますし、
詳しく聞きたい人は「どんな?」と聞いてくるでしょう。そしたら詳しく説明してあげればいいのです。
2011.11.2 21:50 47
|
るな(34歳) |
むかつく!
私も以前勤めていた会社で同じようなこと言われました。
私は「○○さんと違ってプライベートも忙しいですので~(o^-^o)」と
いやみを言い返しましたよ★
それからは何も言われなくなりました!
2011.11.2 22:24 17
|
るなっぺ(33歳) |
パート勤務といっても職場によってイロイロだと思います。
主さんのところはそのCさん以外は快く思ってくれているみたいですし、割り切っていいと思います。残念ながら言われることもあると思いますがそれも 仕方がない と割り切るしかないと思います。
ただ上に書かれていらっしゃる方がいますが、電車の時間が…とかお迎えが…なんて言わない方がいいと思います。
それはただの主さんの事情でしかありませんから。
主さんが頑張っておられたらCさんの言うことに賛同するようなこともなくなると思います。
2011.11.2 22:57 15
|
恵(40歳) |
急いで帰ることが、そんなに問題になるのならば、パート終了時間を1時間でも30分でも早めてはいかがですか?
いちいち嫌味を言うおばさんは性格悪いですが、そういう人はどこにでもいるものです。
主さんは、自分の住まいがすごく田舎だとか、電車が何だとか、地元では働きたくないとか、まともそうな理由を述べていますが、それは主さんの都合ですよね。
他の人にしたら、そんなの知らないよって感じだと思います。
そのおばさんに文句を言われないためには、直接文句を言う、引っ越す、やめる、などの対策があると思いますが、それができないのならば、自分なりにできることを考えてはいかがでしょうか?
2011.11.3 00:39 16
|
かのん(28歳) |
はじめまして。
お話の内容よく解りました。電車の事情、お子様の事情があるのですから、仕方ないと思います。言いたい人は必ずどこにもいますから、理解してくれる方や、責任者にはお話していれば良いのではと思います。
ただ、私の勤務するレジの職種で○時迄で、○時一分に帰宅すると多少目立ってしまいます。帰宅する時のカゴやカートの片付けや商品の戻しなどがあり、一分には帰れません。何もやらず帰ると注意されてしまいます。
仕事もしっかりされているのですから、堂々としていたいですよね。空気読めないとは思いません。
何か良い方法があるといいですね。
2011.11.3 01:32 10
|
亜季(40歳) |
Cさん、いわゆるお局さんなんでしょうか。
そういう人の、まぁ陰口?嫌味?みたいなのって誰も本気で相手にしないですよ。その場では「ふーん、嫌なのかしらね~」とか合わせて言ってても、特に気に留めないと思いますよ。
勤務内にキッチリ仕事してれば、逃げて帰ろうが何だろうが誰に文句を言われる筋合いもないです。
聞かれたら事情を話せばいいし、堂々としてればいいんじゃないでしょうか。慌てて長々と説明しても、Cさんは聞く耳持ってなさそう。とにかく急いで帰るのが気に入らないんでしょうね。
そういう人は事情が親の介護でも病気の子供であっても気に入らないでしょうから、笑顔で当たり障りなく「ホントいつも急いでてスミマセン!」って受け流しておけばいいんじゃないでしょうか。
急いで帰ってても、仕事がキチンとできてて愛想も良くてヘルプにも入ってくれて仕事の評判も良いときたら、誰も主さんは仕事が嫌いで早く帰るとは思わないです。
お仕事頑張ってくださいね。
ちなみに、私の職場(イ○ンです)は定時になったら仕事終わってなくても帰って!と言われてます。残業は絶対ダメ!と。なので私はいつも定時で帰ってますよ~
2011.11.3 02:41 13
|
ユミ(35歳) |
おはようございます。
ありがとうございます。
そうか、事情を説明する必要はないなんですね。
「いつも急いでてすみません」と言えばいいとは考えませんでした。
事情は個人的なものですもんね。
ご質問にありましたが、出勤は、同じく電車の都合でほとんどの方より早いです。考えればCさんは一番遅いです。お局さん・・になるかと思います。
私の勤務時間を早めにするのは・・・嬉しいご提案ですが、時刻表を見ますと、毎時○時7分と○時37分、というのがスムーズな乗り継ぎが可能なので、勤務時間を30分や1時間前後させてもどちらにせよ変わりはありません。
17分、47分発とかだと余裕もあるのですが・・・なんて、電車のスケジュールを勝手に変えれませんね。
勤務時間の自分の働き方は前回も書きましたが、評価は頂いていますし、絶対にやり残しはしません。帰れないときは勿論仕事を優先させ、時計を気にしたりさっさと切り上げようとする態度もしていません。何度かは残業もしました。
なので今回のCさんの言いようには悪意を感じこちらでお世話になりました。
気にしないで大丈夫と言うご意見に力づけられ、今度もし何か言われたら言い訳せずさわやかに謝ろうと思います。
ありがとうございました。
2011.11.3 08:54 12
|
ぱーとさん(38歳) |
勤務時間中仕事さえキッチリしていたら
時間になって帰るのはいいと思います。
パートなんですし、ある程度の割り切りも必要かと
私は思います。
私は以前お役所のパートだったんですけど
時間ちょっきりに帰ってました。
中には私より早い職員さんもおられましたしね~
職場によりけりでしょうけど、パートでも責任は
あるとは思いますけど、だからってスグ帰っては
いけないは又別の話だと思います
2011.11.3 10:51 14
|
こっこ(37歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。