HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 行き詰ったから同居?普通...

行き詰ったから同居?普通ですか?

2011.11.7 09:47    0 20

質問者: スヌーピーさん(30歳)

広く一般的な意見をお聞きしたくて、スレを立ててみました。奥さんの実家に同居を始めた知人夫婦についてです。

ほかにも事情はあるのかもしれませんが、同居を始めた理由として、
1. 二人目の子供が生まれて今までより、お金がかかるようになった。

2. 一人目の際、奥さんが子育てに悩んで行き詰ったりした。

そんな理由で、奥さんの実家に、言い方は悪いですけど、転がり込んだ知人一家・・・。
お金の件は、高い家賃のところにずっと住んでいて、もっと安いところに引っ越そうとかいうのもなかったみたいです。
そして、奥さんの実家に同居するといっても、奥さんは働くとかいうわけでもなさそうです。
ご主人の帰りが遅いというのもあるようですが、子育てについても悩むのは当たり前で、みんなそうやって親として人として成長していくのでは?と思うのですが。
年齢も10代とか20代前半ではなく、夫婦とも30代です。

お金を貯めて出ていく計画でもなく、長男なのでいずれはご主人の実家に行くみたいなので、奥さんの実家の両親の面倒を見るということもないみたいです。(奥さんはご兄弟がいます。)

私からすると、しっかりした人(ご主人)と思っていたのに、なんだかなーという感じがするのですが、世間一般的にどうなんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

甘いと思います。

2人目が産まれたからお金に困るようになったのなら2人目は考えなければよかったのに…と思います。

解りきっていたことだと思うので、最初から実家に転がり込むつもりだったのではないでしょうか?

私なら親に子育てに息詰まって助けて欲しくても同居はしません。
せめて近くに引っ越します。
家賃の高い地域に住んでいるなら尚更です。

そんな夫婦では将来義両親と同居してもうまくいかないでしょうね。

2011.11.7 10:45 78

みゆ(29歳)

きっと他人には解らない事情だってあるだろうし、そこまでに至るのに、夫婦での話し合い、家族での話し合いがあったはず。

他人がどうこう言う問題じゃないし、ましてそれを皆で批判してくださいとばかりに、掲示板に投稿するあなたの方が疑問です。

2011.11.7 10:58 171

るみ(34歳)

主さんに言わないだけで借金あったりするとか…
同居の理由は人それぞれじゃないんですかね。

2011.11.7 11:19 36

ねこ(28歳)

確かに奥様はちょっと甘いというか、計画性のないような性格にも思えますが、実家に居候?同居?するのは実家も望んでいるのかもしれませんし、周りがとやかく言う事ではないと思います。

金銭面でもメンタル面でもキツイからって実家に頼りきって甘えてる、って主さんは思うんでしょうね。それに従ってしまう旦那様にも嫌悪感を抱いてるようですが。

まず旦那様は奥様の実家でマスオさんするわけですから、肩身は狭いですよね。喜んで奥さん実家に同居するというのでもなければ、自分が帰りが遅いのもあって奥様に押し切られたのではないでしょうか?
奥様の甘えもあるかと思いますが、実家の両親も甘えさせる体質なのかもしれません。
嫁に行った娘が金銭面で苦労してたり(家賃高いのに引っ越さないという事実はさておき)、育児で悩んでいると聞けば助けてあげたい気持ちにもなるのでは。
それに、孫といつも一緒にいられるのが嬉しいのかもしれませんよ。今回の同居はそういう両親の気持ちと、娘(奥様)の甘えが合致した結果なんじゃないでしょうかね?

お互いが求め合って同居するのなら、いいんじゃないでしょうか。義理両親は他界、実家は遠方の私からしたら羨ましい話です(笑)

2011.11.7 11:23 93

ユミ(35歳)

別にどうでもいい。

人さまの家庭の事情なんて色々あるんだから、ここで妄想詮索してもしょうがないと思います。

近所や知人をあれこれ詮索する、田舎のおばちゃん臭がプンプンしますよ。

2011.11.7 11:38 50

ど田舎のおばちゃん(43歳)

結婚した当時でき婚(授かり婚)で余裕もなく私の実家で暮らしお金が貯まったら主人の実家へと計画を立てた事があります。
主人側は長男で跡取りなのに冗談じゃない!そのうちにそちらの跡取りになる事もあり得るし…と大反対でした。

結果主人の地元で県営団地に当選してなんとかやってます。
やはり皆さんが言うように実家で甘えたかったんじゃないですか?貯金したければ働くなり節約するなり方法はあるのにご主人側もよく許したなと思います。

まっ人事ですが何年後かに揉めるでしょうね。

2011.11.7 12:26 10

なんき(31歳)

余計なお世話、だと思いますよー。

いろいろ、主さんに言わない、言う必要もない事情があるかもしれませんし、
実家側の意向もあるでしょうし、
それなりに、実家にお金を入れたり、他の責任を負っているかもしれませんよ。

なにより、他人が、家族にどう甘えようが、主さんが、反感や疑問を抱くことじゃない気がします。

主さんは、自分に厳しく他人にも厳しく、な姿勢かもしれませんが、そうじゃない人もいるのでは?

上手に甘えて、生きるタイプの人もいますよ。

2011.11.7 12:43 23

つき(35歳)

みゆさん、るみさん、ねこさん、ユミさん、
お返事ありがとうございました。勉強になりました。

他の人から見てどう思う?っていうことを知りたくてスレッドを立てました。
私がその考え(行動)に否定的だったので、そう思わない方もいるのか、いろんな意見を知りたかったのですが、うまく客観的に文章が書けず、批判を募るようなスレになっているというご指摘、もっともですね。
申し訳ありませんでした。

2011.11.7 13:14 11

スヌーピー(30歳)

主さんは、その方が羨ましいのでしょうか?
だからこんなスレ立てるのですか?
文章のところどころに、悪意を感じます。
家庭ごとに様々な事情があります。
話し合って決めたんでしょうから、他人がとやかく言う事ではないでしょう。

2011.11.7 13:30 36

りさ(24歳)

甘いと思います。家庭を持ったのだから親離れした方がいいですね。


…こういう答えを望んでいるのでしょうね、スレ主さんは。それでどうしたいのですか?

他人の家庭の事情をベラベラ喋って批判を求めて、楽しいですか?

2011.11.7 13:43 31

匿名(30歳)

主さんは、きっととてもしっかりした強い方なのでしょうね。
でも、世の中そういう人ばかりではありません。
むしろ、虐待や家計の破綻など、最悪なことになる前に適切な対処をしたのであれば、それはそれでよかったとは思えませんか?

2011.11.7 13:53 14

う~ん(32歳)

他人の家庭のことなので第三者がとやかく言うことではありませんわね。

他人には分からない事情を抱えているかもしれませんし。


スレ主さんはその方に嫉妬されているようですが。

2011.11.7 14:00 18

エリザベス(30歳)

ほんと余計なお世話。

スレ立てて、甘いよねー!信じられなーい!とかみんなで言いたかった?

その知人夫婦のほんとのお財布事情や子育て事情は分かりませんよね?育児ノイローゼになる前に実家に甘えたほうが私はいいと思いますけど。
何か主さんに迷惑かけるわけでもなし…。

ちなみに私は実家は新幹線で三時間なので頼れませんけどね。でもいちいち実家に同居する夫婦に甘いとか思いません。

2011.11.7 14:36 15

ありんこ(32歳)

私、実家に同居中です。自分の実家ですが、もちろん生活費入れてますし、自分の親とはいえ、全く気を使わないわけにはいかないですよ。主人が居心地いいように気を配ったり、子育てだって自分が主にしてます。確かに費用は抑えられるし、主人以外に頼る人もいるけど、メリットばかりではないですよ。

2011.11.7 16:34 14

カナ(35歳)

別に実家で同居したっていいんじゃないですか?

実家に兄弟夫婦がいるなら駄目だと思いますが。

それぞれ事情があります。
同居すると決めるまで色々あったと思います。

なんであなたがその人を悪く言えるんですか。

一般的にってなんですか。

2011.11.7 19:00 16

ロマン(28歳)

私は来年から私の実家に完全同居します。主人は長男ですが、いわゆるマスオさんになります。

私が原因の不妊治療で、貯金を使い果たしました。でも、早発閉経の為、リミットが近いのでお金が貯まるまでお休みなんてできません。
周りからは共働きで同居して、お金を貯めて自分達の家を買うんだろうとか、夫婦二人だから旅行行き放題だねって言われますけど、笑ってごまかします。

私だったら、主さんみたいな物の見方をする人に本当の理由は言いません。理解してもらえないでしょうから。

治療を諦める日が来たら、必死こいて働いて足の不自由な父の為にバリアフリーの家を建てるのが夢です。

よその人からどう思われても、余計なお世話ですが、私がどう思うかと言えば、実家に住んでお金を貯めて、世話はしないで出ていく方がむしろあり得ないです。

2011.11.7 21:10 20

ぴこ(28歳)

私も30代、先月から実家暮らしです。
理由は病気療養の為。
親友以外には理由は告げてません。

主さんみたいな言われ方されてたら悲しいです。

2011.11.8 00:13 15

なみ(37歳)

長男だから、御兄弟がいます。
などの文章から失礼ですが田舎に住んでいるのかなーって思いました。
長男が家を継ぐって雰囲気がして、そのような地域がいまだにあるんだなって思いました。
私が生活しているところは、そのような感覚が薄くなっているので。

2011.11.8 06:06 11

みな(32歳)

スレ〆てるのに、余計なお世話だとかどうせ理解してもれないとかその後もレスするってどうなんだろ?
荒れるだけだから止めりゃいいのに。

2011.11.8 09:17 11

しろろ(33歳)

こんにちは。

知人の方が同居された理由がスヌーピーさんの言われる事柄であれば、その人達はちっと甘いんじゃないのかな?と思います。

結婚する際に、将来二人で助け合っていくと決めたであろう。
ある程度の覚悟があったのかな?と思う。

ずっと前からですが、母子関係がかわりましたよね。
結婚した夫婦が些細な喧嘩をして奥さんの方が実家に一時的に帰る話をよくききます。
夫婦で話し合うとか解決しようとせずに、まずは実家に帰るって甘いですよね。

だから、その知人夫婦の方々も私から見ると、その延長上にいるような気がするんですよね。

今の時代は、嫁が天下になっていますから、だから主さん(私も含め)のような意見を出すと叩かれるんです。

少数派の意見も大事だと思いますけどね。

主さんの意見もまと外れだとは思いません。

以上、失礼しました。

2011.11.8 13:55 12

鶴(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top