勝手に孫を連れ出すのはOK?
2011.11.14 22:10 2 8
|
質問者: アユミさん(30歳) |
先週末、遠方に住む義両親が息子に会いに来ました。
うちは義両親・両親共に離れたところに住んでいる為、孫ともなかなか会えないので会える時にはぜひ息子とたくさん関わってほしいと思っていました。
今回会いに来られるにあたって、そろそろ人見知りが始まってもおかしくない時期なので、もしかしたら泣くかな?と思っていたのですが、緊張しているのか泣く事もグズる事もなくとっても大人しくしていたんです。ですので、義両親も喜んでずっと抱っこをしていたのですがふと気付くと息子を連れて外出していたんです。外出といっても近くを散歩程度ではあるのですが、私が食事の準備をしている間に主人にも私にも何も伝える事なく外出していました。気がついたので、気温も下がっていましたし、息子も薄着だったので慌ててブランケットを持って追いかけました。
その時はブランケットを持って追いかける事に必死で特に深くは考えなかったのですが、今になってふと勝手に孫を連れ出すのっていいのかしら?と思うようになりました。
わざわざ私に許可を取らないとダメ!と言う事では決してないのですが、もし仮に勝手に外出などして息子に何かあったらどうするんだろう?と思うと少しモヤモヤとしてきました。
義両親とは関係はそこそこ良好だと思います。ですので、次回同じような事があれば、「先に一言行ってください」と言おうと思うのですが、それっておかしいですか?
孫を少し連れ出すだけでも確認を取らせるなんておかしいのでしょうか?
回答一覧
なんで姑は嫁のみえないところに連れてきくんですかね(呆)
私は絶対にいいます。
ここでひいたら、ずっとやられますよ。
私は直接いうけど、言いづらかったらご主人からでもいいのでは。
まだ6ヵ月。おっぱいがいつ必要になるかわからないし
しかも、寒くなってるこの季節。
風邪ひいたらどうするんですか!!
ママ気分を味わいたいなら家の中でどうぞ、
私はここまでいいます。
2011.11.15 09:47 36
|
まりこ(30歳) |
勝手に 連れていってはだめです!!見えるとこでしたらまだしも、可愛いだけで連れ出さないで欲しいです。友達のとこなんて、近所の公園で30分遊んでくると言ったきり、車で午前中から夕方まで連れ回したということがありました。もう大騒ぎで。しかも携帯でないんです!!
注意すると神経質だとか言って。
私も、義父が公園に連れていってくれるのはよいのですが、まったくみていません。上着も着せてくれません。うちは主人も 義両親にはまかせられないと言ってますから 意見一致で 親無しでは おでかけしません。責任感の違いはあると思います。今回は抱っこで?近場ということですが、連れ出すときは上着を着せたいので 声かけてくださいね、と伝えてみます。
2011.11.15 09:52 32
|
はな(41歳) |
散歩程度で許可をとらせるのはどうなんでしょう。
勿論、寒いのに薄着のまま…という配慮のなさは腹立たしいですが。
うちの母は5ヶ月の双子をすぐ散歩に連れて行き、近所の人に孫自慢してます。また…と思う時もありますが、基本許してます。
嬉しそうな顔を見ると親孝行できて良かったと思い、信頼してるから、どうぞお好きに☆と思うたちです。
知らないうちに連れ出すのだけはびっくりするからやめて欲しいと伝えとくといいと思いますよ♪
2011.11.15 10:53 36
|
あき(32歳) |
お気持ちとても分かります。うちの義母も抱っこして知らない間にいなくなりました。そして、笑顔で近所を散歩してきたとあとで言われたことがあります。遠方ではないですが、一緒に住んではいなくて月1くらいで遊びに行きます。
きっと、近所の人に孫自慢したかったのだと言うことは分かります。娘はまだ3ヶ月で人見知りもまだです。でも!主さんと同じく、一言わたしか主人に言ってくれたら良いのにってモヤモヤしましたよ。自分の母親が同じことをしても嫌です。違いは…実の親にはそういうことは止めてと言えることでしょうか…母はしないと思いますが。。
話がそれてしまいましたが私は主人から義母に言ってもらおうと思っています。悪気はないにしても、良い気分ではないですし。。
2011.11.15 12:15 25
|
なな(31歳) |
義母が外に連れ出し、目を離した隙に当時2歳の女の子が道路に飛び出してしまいお子さんを亡くされた知り合いが身近にいます。
なので私はそんなことされたら嫌ですし、神経質なくらいがちょうどいいと思っています。
何かあってからでは遅いです。
2011.11.15 17:33 69
|
やっこ(30歳) |
確か親権者の許可なく連れ出すのはいくら祖父母でも犯罪と聞いたことがあります。(違ったらすみません)
うちの義両親も私がトイレに行ってる隙に勝手に連れ出し近所中を巻き込む大騒動になったことがあるのでせめて一声かけてもらえるよう主人から伝えてもらったのですが、〇〇家の孫だ!と大激怒でした。難しいですよね。
でも主さんの言われる通りもし何かあったらと考えるとやっぱり一声かけてから連れ出してほしいと思うのは当然だと思います。
2011.11.15 17:56 34
|
ぺけ(秘密) |
一言声をかけて欲しいですね。
急にいなくなったら驚くのが普通でしょう。
それでもし、一緒じゃなかったら...。
それを考えるだけでゾッとします。
2011.11.15 21:44 18
|
海(39歳) |
孫を連れているor単独でに関わらず、外に出かけるなら、その場にいる人にひと声を掛けるのが、「常識的な行動」だと私は、思います。
2011.11.16 10:33 26
|
もも(35歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。