HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 親の勝手とはわかっている...

親の勝手とはわかっているのですが

2009.6.27 22:10    0 2

質問者: とぎさんさん(39歳)

3ヶ月の男の母親です。
先月から、実家の母に息子を預けて
午前中3時間だけのパートの仕事を再開しました。

生まれてから最初は乳が上手に飲めなかったので、哺乳瓶にお世話になっていました。
出ない乳ではないので、母乳も絞ったり、ミルクにしてみたり・・。
1ヶ月を過ぎた頃から、上手に飲めるようになり、
それでも、なるべく夜の睡眠時間が欲しくて、
寝る前と、夜中の授乳に40ccほどミルクを足してました。

そうこうするうちに、仕事を再開し、
午前中1回母が、ミルクを与え、夜1回私がミルクを足すという方法で
過ごしてきたのですが、
2ヶ月に入った頃から、夜中起きなくなり、
おまけに、乳の出が良かったので、仕事から帰ってから、乳が張りっぱなしで、
本当はそこで搾乳をして、哺乳瓶で飲ませればよかったのですが、
家に帰ってから、ほとんど寝てくれない子で、洗濯や食事の支度時に決まって
泣くので、搾乳する時間もなかなか・・。
で、午前中1回のミルクも嫌がるようになりました。
それでも、どうにか飲んでいてくれていたので、何も考えて無かったのですが、
2週間ほど前から、お風呂上りに、ベビーフードの麦茶を与えようとしたら
嫌がって・・。母が、「慣れたら飲むようになる」って言うので、
何度も挑戦していたら、哺乳瓶自体を嫌がるようになってしまい、
全く、受け付けなくなってしまいました。

慌てて、母乳に近い乳首に変えたところ、
タイミングがよければ、吸ってくれるようになった・・と思ったら、
また、全く嫌がったり・・で、イマイチ、その「タイミング」が掴めません。
搾乳を試してみるのですが、以前のように量が出なくなりました。(差し乳になったのかな~)

慣れさせなければ、自分が仕事を辞めなければならないと思い、
いろんなタイミングでやるのですが、
失敗の方が多く、息子も、授乳のたびに大泣きして、かわいそうです。

あまり、無理やりにやれば、余計嫌がるのは分かるのですが、
こちらが焦って、ムキになってしまいます。

授乳のたびに、ビクビク・・どのタイミングでやればいいのか、
考えているうちに、母乳の出る量が減ってしまうような気がして。
現に、足りない時もあります。
夜中の授乳は、復活するとしても、
やはり、飲み盛りになると、追いついていくようにしたいと思うのですが、
哺乳瓶でも・・と思うと、都合が良すぎますよね。

もともと、本人が、あまり食欲旺盛な方ではないので、
泣いて起きても、すぐには乳を欲しがらなかったりするので、
余計に、よっぽどお腹が空かないと、哺乳瓶も難しいようで。

最初、母乳に慣らしておいて、親の都合で哺乳瓶もっていうのも
なんだか、私の勝手のような気がしてきて。
仕事を辞めようかと思ったり、いっそ母乳を止めようかと思ったり。

旦那は、
「お前の思うとおりにならないのが子供なんだから、臨機応変に対応すれば
いいじゃないか」って言われると、
本当にその通りで、でも、その臨機応変がなかなか掴めないので、
焦ったり。
3ヶ月となると、そろそろ生活のリズムが整うころだと聞くと、
授乳も、朝は母乳、昼前にミルク・・など、きちんと決めてやりたいと
思うのですが、試行錯誤で、息子もなかなか落ち着けないようです。

哺乳瓶で吸ってもらうようにするには、その子その子によって
違うので、なかなか難しいとは思いますが、
やはり、私の勝手でしょうか?
もう少し、子供に合わせてあげるべきだと思うのですが、
合わせ方が分からないときは、どうすればいいでしょうか??
つい、自分勝手に押し付けそうになって、子供の気持ちが読み取れないことに、
少々、凹んでいます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私でしたら・・・ですが

もし仕事をするのがどうしても(というほどでなくても)必要なら
もう 直接母乳はやめてしまって
哺乳瓶だけで行くと思います

搾乳してあげれる分はあげて それで母乳が止まってしまうなら仕方ないので ミルクオンリーで。

子供によると思うけど
直接母乳だったり 哺乳瓶だったりするのが混乱のもとになるなら
いっそ 哺乳瓶だけ、ってことにしたほうがいいと思うからです

2009.6.28 13:12 20

はる(38歳)

私も上の方と同じ意見です。
うちの子も母乳やったり哺乳瓶やったりしているうちに混乱して
どちらも飲まなくなる時期がありました。
そして様々な形の哺乳瓶、乳首をためした後、最終的には母乳しか受け付けなくなりました。
仕事を続けるなら哺乳瓶だけ、仕事を辞めるなら母乳だけにしたほうが、赤ちゃんもお母さんもストレスが無いと思います。

2009.6.29 23:21 14

キャンディ(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top