1月出産予定の方に聞きたいです。
2011.12.15 01:12 0 8
|
質問者: いちごさん(31歳) |
また、初節句の食事会なども3月にしますか??
回答一覧
こんにちは(*^o^*)
年始が出産予定日です。
現在里帰り中でお宮参りが終わって帰るつもりでいるので、私と子供の体調が良ければ1ヶ月位の天気のいい日にしようと思ってます(^O^)
きっと寒いのでわざわざ祈祷?してもらわずに参拝するだけでもいいかなと思ってます。
初節句も両親・義両親と相談して首もよく座ってない2ヶ月でするより1歳でかわいい・落ち着いた時にしようという事になりました。
両親・義両親と相談してみて決めてもいいと思いますよ(*^o^*)
2011.12.15 09:03 15
|
まどろみ(31歳) |
私の地域では、お宮参りは男の子で30日、女の子で100日が目安です。
近所の氏神様(徒歩10分の小さな神社)にお参りだけする予定です。(祈祷などはしません。)
初節句は1歳過ぎて落ち着いてからの予定です。
2011.12.15 10:19 14
|
みつ(秘密) |
昨年1月下旬に出産しました、2月は寒いので3月下旬に行きました
うちは男の子だったので、初節句ではなかったので、時期をずらしました。
100日で来ていた方もいましたよ。
2011.12.15 11:49 28
|
あみ(33歳) |
2月に出産しました。
うちは寒冷地で、3月といえどまだまだ寒い地域なので、100日のお参りと一緒にしました。
初節句は、5月だったんですが、首もだいぶしっかりしてたので内輪だけでやりましたよ。
一歳過ぎてからでも大丈夫だと思いますし、子供さん本人も楽しめるかと思います。
2011.12.15 13:56 15
|
寒い(27歳) |
私の地元は100日に行います。なので、首もすわり暖かい日に行く予定です。
新生児は風邪をひきやすいので、やはり暖かい日に行きたいと思っているので、丁度よかったです。
2011.12.15 15:30 17
|
なな(30歳) |
年末に出産しました。
お宮参りは100日のお食初めの時に一緒にしました。
2011.12.15 21:14 9
|
ジュース(30歳) |
今年1月に出産しました。
私は2月に行きましたが、
あまりこだわらなくても大丈夫みたいですよ。
地域にもよりますが3月になれば少し寒さも和らぐし、
気になるなら遅らせてもいいと思います。
初節句に合わせてもいいんじゃないでしょうか。
2011.12.15 23:15 10
|
りんご(32歳) |
たくさんの体験談と予定を聞かせていただきありがとうございました。初節句は1歳の時にやる方が多いですね〜。うちもそうしようかなぁ、と思いました。お宮参りも暖かい日に行きたいです。その為にも出産がんばります。
2011.12.16 20:51 9
|
いちご(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。