HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 添寝・添乳はしない!

添寝・添乳はしない!

2004.6.15 10:41    3 29

質問者: ナッツメさん(29歳)

赤ちゃんを育ててる、育てた方に質問です。

添い寝、添い乳は絶対にしないって決めてる(決めてた)方いますか?

よく、楽ちんだからとか、赤ちゃんも安心するからなどと書いてあるのを見ますが、それでも断固としてしなかったと言う人の意見が聞きたいです。
ぐずったときどうしてますか?

私は現在妊娠中ですが夫婦と子供の寝室、ベッドは分けたいと思ってます。
ただ部屋数が少ないため、引っ越すまでは寝室は一緒になってしまうけど、
私たちのベッドには子供を寝かせたくないのです。

アドバイス、ご意見きかせてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

どうして?
添い寝できるのなんて、親になった特権じゃないですか。
かわいい我が子と寝られるのも、子供が小さいうちだけじゃないですか!!!
なんでもはじめから決めつけないで、子育てしながらいろんな方法を試した方がいいですよ。
うちは、添い寝&添い乳で夜泣きの時期もすんなり乗り切れました。

2004.6.16 10:00 27

???(秘密)

添い寝してます。
夜中に赤ちゃんが大声で泣き出す前に対処してあげられるので、
夫を起こすことなく授乳できていいですよ。
自分の動き(布団から出て赤ちゃんのベッドまで歩くことなく)も
最低限ですみます。
なにより赤ちゃんの手に触れながら寝られる幸せは病みつきですよ。
いろいろな主義の人がいらっしゃるでしょうが、
両方やってみて自分がよいと感じたほうにしてもいいのでは?

2004.6.16 10:14 25

りこ(32歳)

同室で寝ないということは何より心配ではありませんか?
かなりはっきりとした心構えがないとできませんよね。
迷っていると夜中に何度も見に行く羽目になりますよ。
私はお子さんが自分で夜間室内の温度調節をしたり
排尿の自立などしたあとのほうがいいと思います。
極論ですが別室で寝かしていたため夜間具合が悪くなって
苦しんでいるわが子に気が付かず朝大変なことになった方を
知っています。まだ言葉に出して自分の体の具合まで
訴えられないうちは親の側がいいのではないでしょうか?
同じベッドに入れたくないのなら
ベビーベッドを同じ高さで横に置くなどしたらいかがですか?
新生児期に別室で寝かせ泣いても行かないことを
続けると早くに自立すると捉える考えもありますが、
呼んでも来てくれない親なんだとの思いから
あきらめの早い子になる傾向が見られるとの
報告もあるそうです。重厚な造りのお宅ならいいのでしょうが
一般的な日本の家ではやはり泣き声が聞こえたら
飛んで行ってしまうのではないでしょうかね?!
産んだら分かる気持ちもあると思うので
あせらず情報収集してください。

2004.6.16 10:48 20

ママン(33歳)

ナッツメさんこんにちは。
出産後、今まで夫婦で使っていた寝室は、主人一人が使っています。
産後、もう3年になりますが息子と私は別に寝ています。
子供用のベットを買わなかったのと、部屋の広さの関係からです。
添い寝はしてあげていますよ。布団は別ですが。
母親が横にいるというのは、とても安心感を与えてあげられるんです。
一人で寝ていると、泣いていてもそのうち慣れて寝るようになるとは思いますが
それは、自立とかではなく一種の諦めなんだそうです。
どうせ、お母さんは一緒に寝てくれないという。
私は息子が、「もういい」と言うまで一緒に寝てあげたいと思っています。

添い乳ですが、それは絶対にしませんでした。
授乳は、赤ちゃんにとって大事な食事だから、
与えてあげる方も、一生懸命あげたほうがいいかなと思って。
眠くても、座って抱っこして飲ませていました。
もちろんのみながら寝るのは当然で、寝ればそっとおろしてあげるし
泣けば、また抱っこしてあげていましたよ。

添い乳は良くないといっているわけじゃなくて、
あくまでも私の考えなので、添い乳をされている方に対して
否定的な意味はまったくありません。

2004.6.16 10:59 26

ちびのママ(30歳)

最初からそんなこと決めなくてもいいんじゃないでしょうか。
育児なんて、親の理想どおりにはいかないもんですよ。
もし赤ちゃんがある夜突然、寝返りが出来るようになって、うつ伏せのまま戻れなくなって窒息してしまったらどうします?
タオルなどで遊んでいて窒息したらどうします?
ありえない話じゃないですよ。
ベッドは別でも良いかもしれないけど、赤ん坊のうちから隔離してどうすんですか。

2004.6.16 12:07 23

アクア(秘密)

添い寝、添い乳は絶対にしませんでした。
後になって自分が苦労すると聞いてましたので。
夜中の授乳はやってましたので3時間おきくらいで授乳はしてました。
自分も座って、赤ちゃんを抱っこして。眠いので辛いですが…。
それ以外で泣いた時は抱っこして寝かせてました。
寝たと思ってベッドに置いたら泣く、また抱っこするの繰り返しで大変ですが頑張りました。
でも寝室は別にはしませんでしたよ。
やっぱり同じ部屋じゃないと心配だと思います。

2004.6.16 14:38 26

ゆり(29歳)

こんにちは。
外人さんのような感じですね〜(笑)
まぁ、子供と別室は個人の自由だからいいと思いますよ。
赤ちゃんの時は、3時間おきの授乳がありますけど、
隣室だと分からないでしょうね〜。
お腹がすいても放置するのかな?
同じベットに寝かせるのが嫌なら、ベビーベット買われたら?
部屋が狭いと言うのなら、今は小さいベットもありますよ?

私は添乳はあまり勧めませんけど(寝ながらお乳をあげると
おっぱいで赤ちゃんの鼻と口をふさいでしまうのですよ。
育児で疲れてるときに添乳をすると、確実に赤ちゃんを
窒息死させるでしょうね。自分が寝ちゃって・・・)
でも、添い寝はベビーベットを卒業してから、子供が大きくなるまで
してますね。部屋が狭いもので。

まぁ、個人の自由なんだから、人の意見に惑わされず、
自分がしないって決めたらそれでいいんじゃないですか?
でも、自分達のベットに寝かせたくないって・・・・。
可愛い我が子なのに???

2004.6.16 15:50 10

ハマ〜ン(秘密)

添い寝していません。
現在1歳4ヶ月の男の子ですが、8ヶ月から子ども部屋にベットを置き別々の部屋で寝ています。8ヶ月以前も寝室は一緒でしたが、私達と同じベットには寝かせませんでした。今では「ハイ、おやすみね」と言ってベットに置いてしまえば、私が部屋を出ても泣きません。いつのまにか寝ています。

何事も段階を踏んで進めました。ベビーベットは最初私達の顔が見える位置に、そしてのぞき込まなければ見えない位置に、そして部屋を別にしてからはベットの横で寝付くまで私も横になり、慣れた頃に部屋の中で私がほか事をしながらいつの間にかそっと部屋を出ていく・・そして今では「おやすみね」と目の前でドアを閉めても大丈夫です。部屋を別にしてから何十分も大泣きはされたことはありません。たまにぐずりますが、そういうときは顔を見せて話しかけ、しばらくしてから部屋を出ます。ベビーベットから抱き上げることはしないようにしています。一度抱き上げてしまうと、次に置くときに泣きますので・・。

添い寝をしないことを批判されるかたもいらっしゃるようですが、私には必要なことでした。実家も遠く、夫も出張が多く留守がち、一人で育児をしていると息がつまりそうになるので「子どもと離れる時間」を作る為にしました。寝るとき一人にしたからと言って、起きている間はべったりなのですから支障はないと考えます。確かに我が子の寝顔を見ていると「一緒に寝たい」と思いますが、ぐっとこらえています。私には「自分の時間」がないと日々の育児を楽しむこともできず、結果子どもに悪影響を与えてしまいそうだからです。「昨日は添い寝、今日は別々」で子どもが納得する訳ないので徹底してやることにしました。

子ども部屋にはベビーモニターを付け、時々様子を見に行きます。今まで「あぶなかった」と言うことはありません。ちなみに友人の家ではお父さんが寝返りを打った時に子どもの手をひっかけ、脱臼してしまったそうです。どんな寝方をさせるにしても危険は付き物です。注意を怠らないようにしなくてはいけないことには変わりありません。

2004.6.16 15:53 60

みっこ(30歳)

昔アメリカの子育て番組を見ました。
アメリカは親子別室で、自立をモットーに子育てをする。
・・・がしかし・・・
と言うスタンスの番組でした。
その・・がしかしの後には
アメリカは普段からスキンシップが充実していて子供が精神的不安定になることは少ないが、日本で同じような事をするとスキンシップが圧倒的に欠けている為に、子供の精神不安定な状態が如実に表れる・・と言った内容でした。
確かにアメリカの映画でも何かっちゅういえば抱き合ってますよね?
大人も子供も。
おじいちゃん・おばあちゃんとも会えば抱きしめると言う環境。
これならば良いんですって。
でも日本では大人になってからも配偶者や恋人以外で抱き合う事なんか無いでしょ?
それは良くないそうです。
人間に一番近いおサルさんだっていつも引っ付きあってるでしょ?
それが動物の自然な姿だそうです。
人間も同じ。スキンシップを大切にしないと後で子供に申し訳ない事になるかもしれない・・・よ。

2004.6.16 16:12 13

アンニョン(38歳)

ただいま4歳と2歳の子供を持つ母です。
私の主人はドイツ人で、やはり夫婦のベットに子供を入れることには反対という意見でした。

第1子が生まれたときは、部屋は同室でしたが、赤ちゃんはベビーベットに寝かせるという形で始めましたが、やはり添い寝添い乳のほうが楽で、いつのまにやら第1子は私たちのベットでなくては寝ないという子になってしまっていました。

上の子が2歳のときに第2子を妊娠し、妊娠中に上の子を一人で寝かせるように訓練したのですが、慣れるまでの2週間はもう大変でした。
まるで、断乳の悪夢再び・・・といった感じ。

その教訓から、第2子は生まれたときから一人で寝せるようにしたのですが、これが大成功!
おやすみのチューをして、お気に入りのタオルを横においてあげるだけで、一人で寝入ってくれるし、夜泣きも全然しません。
外出中も、眠たくなったら勝手に眠ってくれて、全然グズりません。

ドイツの育児本に書いてあったのですが、夜中に目覚めない子供など本当はいないのだそうです。
一度目が覚めたときに、そのまま自分で再び寝入ることができるか、できないかの違いが、夜泣きをするかしないかの違いだそうです。
つまり、添い寝・添い乳もしくは抱っこで寝かしつけをすると、それに慣れた子供は、目が覚めたときに、人の感触もしくはおっぱいがないことを異変と感じ取り、泣くんだそうです。

一人寝ができるようにさせるコツは、子供が目が覚めている状態で、ベットに降ろすようにし、自分で寝入らせること。
授乳中などに眠ってしまったら、その後オムツを交換するなどして、目を覚まさせてからベットに連れて行くようにしましょう。
そして、ベットに降ろして泣いているようだったら、5分置きに声をかけてあげるようにしてください。
決して抱き上げたり、添い寝して落ち着かせようとせず、声をかけたり、なでたりするだけにしてください。

新生児のときからだったら、ほとんど問題なくすぐに一人寝ができるようになります。
我が家の第1子のように2歳過ぎていたら、一人寝ができるようになるまで2週間くらいかかりますが・・・

日本では、添い寝をしてあげるのが、愛情深い母親であるというような風潮がありますが、そんなことはないと思います。
一緒に寝てあげることで愛情を示さなくても、起きている時にたくさん愛情をそそいであげればそれでいいのではないでしょうか?

2004.6.16 21:51 83

トムトム(32歳)

欧米の子育ての仕方に影響されているようですが、そんな欧米でも今では添い寝を見直されつつありますよ。

2004.6.16 23:05 11

肝っ玉マミー(33歳)

「私たちのベッドには子供を寝かせたくないのです」
とありますが帰国子女の方ですか?
うちの旦那は日本人の常識しかありませんから、こんな事言ったら怒られます。
誰かを説得するために意見聞いてるのですか?
とはいえ、自分で責任のとれる範囲で行った方がいいですよ。
アメリカでは突然死が多いと言われてますからね。
お子さんの声を受信できるトランシーバーみたいなの売ってますから利用するのもいいかもしれないですね。
まずは焦らず、状況に応じて行きましょう!
型にはめる様な育児をしたら、自分がおかしくなっちゃいますよ!

2004.6.16 23:55 12

ポコぽこ(30歳)

私は両方しているのでなんともいえませんがどうしてしないと決めたのか聞きたいとおもって書き込んでます。
添い寝も添い乳も私にとっては最高に幸せなんですけど・・・

またアメリカでは自立をつながすためと別室に寝かせる傾向が昔ありましたがそれはスポック博士の育児書というものを基本にしていたものです。それはないたら抱くと抱き癖がつくからあまり抱かない
早めの離乳食をとるなど今は全てアメリカでは撤回されています。
(それをそのまままねた日本は撤回しないままです
特に離乳食に関しては母子手帳まで昔のアメリカ方式←お国の怠慢)
スキンシップの多いアメリカでもこの育児法は子どもの
精神安定を欠くとして できれば一緒に寝る できるだけ
抱く (離乳食は一歳未満には与えない)など今では正反対のことを
推奨しています。泣いても反応してもらえない子どもはあきらめて
外界へのはたらきかけをあまりしない子になります
(一見おとなしくて良い子ですが)
また日本は欧米にくらべて乳児性突然死が少ないのは母子別室がすくないからという説もあり、欧米もそれを予防するためにもなるべく母子同室にしようとの動きがあります。
お返事になっていませんが できれば一緒に寝てあげてほしいと
よけいなことですが思ってしまいました・・・。

2004.6.17 01:25 11

おぞっく(秘密)

今8ヶ月の双子がいます。おっぱいは2ヶ月頃までは混合ながら頑張ったのですが、結局2人分出ない&子どもたちにも拒否されあきらめました(><)
部屋が狭いので、私と子ども2人で寝るのもできないので、ふすまをあけておけば続いている別々の部屋で寝ています。でも、続いてはいるので、夜中に起きた時は様子を見ています。この頃はあまり夜中も泣かなくなってきたので、これでいいのかと思っています・・・。
添い寝してみたい気持もありますが、両脇に子どもでつぶしちゃいそうで(つぶすことは絶対無いとは思うのですがなんとなく)怖くて結局しないままです。

2004.6.17 07:38 8

ふたり(秘密)

まず、添い乳についてですが・・・。
これは賛否両論あるようですが、母乳育児の専門家の意見としては
それで窒息するようなことはまず考えられないということです。
とはいえ、絶対にないかと言えば、それも分からないと思うんですけど。
私自身は、子供がそんな状態だったので、何度か添い乳にもトライして
みましたが、あまりうまくいきませんでした。
オッパイの大きさとか乳首の長さとか、色々あるんだと思いますが
私自身が体勢的に辛くて、とてもいつもそうするという訳には・・・。

添い乳に関しては、しないならしないで別に全然問題はないと思いますよ。
子供がお腹が空いたと言うときに、夜中であってもきちんと授乳してあげ
不安だと言う時には抱っこしてあげさえすれば、別にわざわざ添い乳に
こだわる必要はないと思いますけど。

そういう意味では、添い寝も、抱っこしてあげるなど、別の方法で
不安感を取り除いてあげるのなら、わざわざ「添い寝」とこだわる必要は
ないように思います。

ただ、ナッツメさん、現在妊娠中とのことですが、
まだ赤ちゃんが産まれる前からそんなに決めつけてしまわなくても・・・
と思います。

というのは、私は2人子供を産みましたが、子供って一人一人びっくりするほど
違うんです。なかなか予測通りにはいかないのでは?と思います。

私の場合、1人目はごくごく普通に、育児書に書いてあるように、
新生児期は飲んでは寝て排泄して・・・を繰り返すだけの、あまり大泣きする
ことのない手の掛からない子だったんです。

だから2人目を産む時もそのつもりでいたら、なんとまぁ、2人目は
入院中も(完全母子同室だったのですが)看護師さんが心配して何度も様子を
見に来るくらい半端じゃない泣き方で(まるで殺される〜!という感じで)
四六時中ギャーギャー泣いてばかりで、ほとんど寝てくれず、私は出産直後から
ほとんど横になることも出来ずに、ひたすらずっと抱っこして部屋の中を
ウロウロ歩き回っていました。
ホント、大げさじゃなくて、ベッドに横になれるのなんて、24時間のうち
1〜2時間もあればいいという程度でした。

退院してからも、状況は変わらず、最初の3ヶ月くらいまでは
一日中、夜中もずっと抱っこしてないと駄目でした。
ベビーベッドもレンタルして用意してたのですが、そこに寝てくれたのは
退院してきたその日だけ。
あとは、ひたすら、私か夫の腕の中・・・。

もちろん、どんなに泣いても「赤ちゃんは泣くものだから泣かせておけばいい」
という方もありますが、泣くということでしか色々な不満や不安を訴えることの
出来ない赤ちゃんをそのまま泣かせておくというのは、どうなのでしょう?
泣いても放っておけばそのうち泣かなくなる、と言いますが、それって
赤ちゃんが「どんなに自分が泣いて訴えても受け止めてもらえない」と
あきらめてしまうから泣かなくなる、と言われていますよね。
そういう子は、表情も乏しくなってしまうといいますし。

まぁ、育児に対する考え方も人それぞれなので、分かりませんが
ナッツメさんの赤ちゃんが、育児書通りの手の掛からない子なら、例えば
別室に寝かせていても、注意を怠らなければ大丈夫かもしれません。
でも、もしも、我が家の2人目みたいに、とんでもなく手の掛かる子だったら?
それでも、そんな子を一人にしておけますか? 

私の友達は、「赤ちゃんは泣かせておけばいい」という考えで、どんなに
泣いていても気にならないと言います。むしろ沢山泣いた方が、肺や呼吸器が
丈夫になるとさえ言うほどです。
でも、私は駄目です。赤ちゃんが泣いているのを放ってはおけません。
「可哀想」というのもそうですが、私自身が、泣き声を聞くと辛いのです。
胸が締め付けられて、落ち着けず、居ても立ってもいられなくなるのです。
(これは実験でも立証されているようです。多くの母親が子供が泣くと
精神的に不安感やいたたまれなさを感じるそうです。)

ナッツメさんも、そういうことは産まれてみないと分からないのでは?
私は1人目の時、すぐ横のベビーベッドで寝ていても、あまりに
静かだったりすると、呼吸が止まっているのではないか?と心配になり
何度も鼻のあたりに手をかざしたりしたものです。
突然死というのがクローズアップされだした頃だったので、なおさらでした。
別室で寝ていたら、そういうの、心配じゃないですか?
何かあった時、後悔しませんか? 「そばに寝ていたら・・・」と。

せめて、産まれてみて、その子の状態や自分の気持ちを見てから考えても
良いのではないかしら?

長くなりましたが、今から「何が何でも!」と決めてしまわなくても
良いように思いますよ。
もっと気楽に、臨機応変に構えてみては?




2004.6.17 07:58 10

匿名希望(秘密)

レスを読んでいて気になったので、言わせてください。

「添い寝しない=放置」と思ってるらしい方が
いらっしゃるようですが、それは違うのでは?
ベビーモニターを設置すれば別室でも大丈夫です。
だいたい、隣の部屋の泣き声が聞こえないほどの大豪邸に
住んでる人が何人いらっしゃるのでしょう??

また、添い寝しないことを単に「アメリカかぶれ」と
捉える方もいらっしゃるようですが、
添い寝しない文化=大人と子供を区別する文化ではないですか?
日本は大人と子供の境界線が非常に曖昧だし、
「子供中心」になりがちで、大人の世界が少ないことは
明白な事実です。
これが立派な「添い寝の短所」でしょうし、非アジア人の
中には「母子ベッタリで気持ち悪い」と感じる人もいます。
あたってる面もある以上、単純に「外国かぶれ」と言い切るのは
おかしいと思うのですが。。。

そもそも、ナッツメさんの質問意図から外れた内容の
回答が多すぎませんか?
質問内容が理解できていないのか、それでも主張したいのか。
「自分の意見が絶対正しい」と言わんばかりの文章、
読んでいて不愉快に感じるのですが。

2004.6.17 09:49 164

とど(30歳)

添い寝しない=放置・・・まぁ、放置と書いたのは私だから
私の事でしょうが・・・(苦笑
添い寝しないのが放置ではなくて、別室に赤ちゃんを1人で
いさせるのが放置かなと・・・思っただけですが・・
それに、赤ちゃんの泣き声ですが・・・豪邸に住んでなくても
あの赤ちゃんのか細い声が隣室までモニターなしで
聞こえるとは思えませんがね〜。
あっ、うちの子の泣き声がか細かっただけかもしれませんが。
うちの子の泣き声は狭いマンションで、ふすま1枚隔てた
場所にお昼寝させてましたが、聞こえませんでしたね。

とどさんの意見も1意見であり、あなたの意見が正しい訳では
ないと思いますので、そういう、他の方の意見を否定するのは
どうかと思いますけど?(否定じゃないかな?www
みなさん、いろいろ(日本人の感情として)心配しての
レスに対して、不愉快という言葉はどうかと思いますが?
そういう、あなたの言葉が他の方を不愉快にしてるとは
思いませんか?
私はみなさんが、真剣に心配してレスしてると思いますよ?

2004.6.17 17:29 15

ハマ〜ン(秘密)

添い寝しない=放置・・・まぁ、放置と書いたのは私だから
私の事でしょうが・・・(苦笑
添い寝しないのが放置ではなくて、別室に赤ちゃんを1人で
いさせるのが放置かなと・・・思っただけですが・・
それに、赤ちゃんの泣き声ですが・・・豪邸に住んでなくても
あの赤ちゃんのか細い声が隣室までモニターなしで
聞こえるとは思えませんがね〜。
あっ、うちの子の泣き声がか細かっただけかもしれませんが。
うちの子の泣き声は狭いマンションで、ふすま1枚隔てた
場所にお昼寝させてましたが、聞こえませんでしたね。

とどさんの意見も1意見であり、あなたの意見が正しい訳では
ないと思いますので、そういう、他の方の意見を否定するのは
どうかと思いますけど?(否定じゃないかな?www
みなさん、いろいろ(日本人の感情として)心配しての
レスに対して、不愉快という言葉はどうかと思いますが?
そういう、あなたの言葉が他の方を不愉快にしてるとは
思いませんか?
私はみなさんが、真剣に心配してレスしてると思いますよ?

2004.6.17 17:29 10

ハマ〜ン(秘密)

うちは添い寝、添い乳してません。
っていうのも、初めから何も気にせず、そうなっていました。

別にしないからって、愛情にかけるってことは無いと思います。
なぜなら、それが愛情の表現ではないからです。
子供が大好きならば、その気持ちは、おのずと伝わるものです。

うちの子は、いつもお目目ぱっちり状態で布団に入ります。
2ヶ月とちょっとですが17時頃になると決まって寝ます。
私も「はいおやすみ〜」って、部屋をそそくさと出てきてしまいます。
(つぶらな瞳で私を追っかけるので、ちょっとつらいですが)
2分もしないうちに寝てしまいます。
そして9時間後くらいに目を覚まして、一度授乳をはさみ、
また朝の5時になるまで寝ています。

途中布団から、何度も何度も落ちるので(寝返りをするので)
ちょくちょく様子を見るのですが、落ちたまま寝ていたり、
「ふえ!」って助けを求めたり、とくに泣きませんねえ・・・。

でも、布団は少し離していますが一緒の部屋で寝ていますよ^−^v

ちなみに添い乳ですが、これはしないって決めています。
だって、大切な食事の時間なので・・・。寝る時間ではないかなと。

人それぞれ、色々な形があると思います。


2004.6.17 20:07 26

あおな(23歳)

アメリカ人がどうとかそうゆうのよりもその方の気持ちではないでしょうか?私は自分の子供とは子供がいやというまで一緒にいたいと思いますよ。だって特に男の子は母親から離れていくものですよね。昔は愛情たっぷりに育てていたから犯罪も少なかったとよく言われてますよね。今はおっぱいもあまりのまさずにすぐにミルクにかえたりとか。。。。
添い寝,添い乳おおいにしてあげていいと思いますよ。いいじゃないですか?だって私たちは日本人ですもの。。。
もしあなたが、赤ちゃんを産んでみて別の部屋で寝てみたいと思えばそれでいいと思いますし。子育てってそこまで神経質にならないほうがいいと思いますよ。私はただおっぱいも飲ませてあげたかったし。一緒に寝ていたかったから一緒にねていますよー。以前小学校の先生から聞いたことがあります。うちはまだ一緒の部屋寝ています。といったら、それがいいんですよ。早くから別々の部屋に寝ていたこはやはり隠し事なども早くからしてしまうし、少し冷たい感じがうけられると。。。。
子育て人それぞれです。まずは出産がんばってくださいね。
子供はいずれ、離れてしまうものですよ。悲しいけれど。。。

2004.6.17 21:26 14

匿名(秘密)

たーくさんのご意見アドバイスありがとうございました。

引越しはまだしばらく先のことなので寝室は一緒になります。
ベビーベッドをおいて横になってる私たちの目の高さからでも見えるようにするだろうと思います。
肩幅の広い夫婦のベッドに子供が寝るスペースはなく、だからと言って床に布団を敷くのには秋口以降は寒すぎて・・。
ベビーベッドや布団を買っても結局一緒に寝てるから必要なかった、なんて意見があるので添い寝しないとダメなのかなぁ、と思ったのでした。そして泣いたらおっぱいくわえさせなきゃいけないのかなぁと。

放置するつもりはなく、寂しい思いを強いるつもりもありません。
ただ大人と子供のちがいを小さいうちから身に付けたいという思いが強いのかもしれません。
子供との根気比べにならないよう、一人寝ができるよういろいろ試したいと思います。



2004.6.18 00:13 25

ナッツメ(29歳)

私(現在妊娠6ヶ月)の場合、お恥ずかしいことに、寝相がめ
ちゃめちゃ悪いので、旦那と両親から「添い寝禁止令」が出て
います(^^; (実際旦那は夜中によく殴られているそうなので
…)
ですが、別室は不安なので、ベビーベッドを自分達のベッドに
くっつけるようにして置こうと思ってます。

2004.6.18 08:19 12

のの(秘密)

育児経験者ではないので、具体的な対処方法をレスできなくて申し訳ないのですが、私も添い寝をしない方針です。

産後はどうしても赤ちゃんにかかりきりになって、主人との関係がおろそかになりそうなので、寝るときくらいは主人と二人きりの時間を積極的に作る必要があると思っているからです。

これは夫婦の価値観なので、夫婦それぞれだと思いますが、私の経験から、夫婦いつまでも男女として仲が良い家族の子供として育って、幸せだったからです。ちなみに私もなぜか別室で育てられたとのことです。寝るときにぐずらず、すご〜く楽な良い子だったと後から親戚中に言われました。母親もぐっすり眠れて、起きているときに思いっきり愛情かけられるので、いいんじゃないでしょうか。

あきっぽくなったかは?です。普通かな。親の愛情を疑ったことは、反抗期でさえありませんでしたよ〜!

2004.6.18 09:31 23

ふぃふぃ(29歳)

秋に出産予定です。私も赤ちゃんをどういう風に寝かせようかと悩んでます。新生児のうちは確かに一緒のほうが自分も楽そうだけど、寝室が狭いので、できれば早く子供を一人で別の部屋で寝かせたいと思ってます。ちなみに私の周りは圧倒的に親子で川の字が多いです(お布団で)。でも、うちは住宅事情からそれはできません。(和室でないしネコもいるのでベットでないと)外人はみんなそうなんだから大丈夫だよなと思ってたんだけど・・・。突然死とかの時って横に寝てれば気づくのかな?自分が眠ってても?そんな時は5分でも死んでしまうのでは?
1日中寝てる赤ちゃんを見張ってるわけにいかないし。
それから、添い寝だけど、友達が自分が起きあがろうとして隣に寝てる赤ちゃんのお腹の上におもいきっり手をついてしまったことがあって(「ギャー!!」ってすごい声だしたらしい)死んだらどうしようとすごく怖い思いをしたそうです。必ず添い寝のほうが安全でもないのでは?
精神的な発達の問題はどうでしょうね。小さいときから一人で寝てる人が多い欧米人はやっぱり不安定な人が多いの?

2004.6.18 14:48 17

りん(秘密)

横になりますがりんさんに
たぶん書かれていることは私のレスにたいすることだとおもうのですが
あくまでも私は最近の流れについて語っただけです
突然死についても母子別室のほうが確率が高いのはたしかなデーターとしてでています 同室でも突然死でなくなってしまうお子さんもたしかにいらっしゃいますがそれでもかなりのリスクを回避できるということです
また 別室の欧米人全てが精神的不安であるということではありません
しかし 小さいうちは可能な限りスキンシップを 寝るときもできれば
いっしょにと ここ数年のアメリカで「日本的育児」を推奨しているのも確かです

匿名希望さんがおっしゃてて実感したんですが ほんと子どもってそれぞれで育児書どおりにいかないんですよね〜


これはそれぞれの育児法ですからご自分の納得されるものをされてください

2004.6.19 01:25 13

おぞっく(秘密)

私自身は最初の子で添い寝・添い乳していましたし、二人目(現在
妊娠9ヶ月)も自然にそうすることになると思いますが、
そうしないことに関して、おかしいことだとは思いません。

今日(土曜日)の日経新聞に載ってましたよ。日本人の出生率の低下は
そのような「ゼロ歳児母親べったり育児」に起因しているようなことが。
母親が疲れきってしまう育児だそうです。
駄々っ子になってしまうのはそのような育児に原因があるとか。。。

頑張ってくださいね。

2004.6.19 20:43 21

anna(30歳)

ハマ〜ンさんへの返信のような文章になってしまいますが。

私が不愉快に感じるのは、
「添い寝しない場合の対処法は?」という質問に対して、
その考え自体を責めるようなレスを見た時です。

質問が「添い寝についてどう思うか」ならば、
どんな意見が出てもOKだと思うのですが、
添い寝しない母親は愛情が足りないと言いたいのかな?と
思えるような内容もあるし、
質問してる人を潰すような、イヤな感じがするんです。

「添い寝も良いもんですよ」と言いたいのかもしれないけど、
だったら、もう少し配慮のある言い方をなさればいいのになあと
思ってしまいます。

2004.6.19 20:49 48

とど(30歳)

産んでみればまた、考えがかわりますよ。

2004.6.20 13:02 11

メロンパンナ(34歳)

アメリカでは添い寝をしない、と思われている方もいるようですが、どっこいそんなこともないようです。色んな人たちがいますよ!

それから、アングロサクソン系の国では赤ちゃんが別室で眠る場合も多いようですが、例えばヨーロッパでも国によって添い寝が当たり前のところもあります。

日本は乳児死亡率の低い国。現代日本の習慣は、結構赤ちゃんの健康に良いのではないかしら?

2004.6.21 22:00 9

えりな(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top