こういう人は結構いますか?
2012.1.19 20:26 0 7
|
質問者: えりさん(35歳) |
数年前、知り合ってアドレスを聞かれ、短期間に数回家を行き来したこともありましたが、自慢の多い方で、我が家の事情を根掘り葉掘り聞いては自分の家と比べたり、他の人の情報を漏らすなど、、あまり合わないと思い長続きせず、徐々に疎遠になり、今では連絡を取り合うことはなくなりました。
ただ、家が近所で、我が家の前はママさんのよく利用されるコースらしく、偶然に会うことは数か月に1度必ずあります。
私が自転車、彼女が車で、クラクションで呼び止められたり、子どもと家の前で遊んでいると、通りがかったり、役所や病院でばったりなど、本当によく会います。
会ったら挨拶をし、足早に通り過ぎたいのですが、いつも最近の近所情報や自慢話などを話してこられ、今度○○で集まるから誘うね、とお誘い話があります。
たとえば、子どもの誕生日会、河原でBBQ、家でお好み焼きパーティ、などなど、いつも必ず、会った月の翌月にイベントを予定していて「日にちが決まったら誘うね、旦那さんも一緒に。」と言われます。
来月中、来月上旬、来月のどれかの土曜日、など具体的ではなく、特に誘われたくないのですが、きっぱり言っても今後の事もあるので「行けるかわからないし、(誘ってもらわなくても)大丈夫だよ」とあいまいにお断りするのですが、「メールするから!」と。
その後、私もそんなことも忘れ、連絡もなく2か月ほど経つとまた偶然遭遇、すると「あ~先月のBBQ、すっごい楽しかったんだけど、急に思い立ってやっちゃって、急すぎて誘っても迷惑かと思って」など言い訳をしだすんです。
誘ってほしくないイベントの事なのでわざわざ話題に出されるまでは思い出さないし、全然問題ないのにごめんねを連発です。
「いいよ、いいよ、私沢山で集まるの苦手だから、気を遣わなくてほんと、ご家族で楽しんでね」など、もう、社交辞令のオンパレードの会話にうんざりです。
そしてこの会話の最後にも今度は絶対誘うね、来月、誕生日会やろう!など言われます。
私は「やろうやろう」など絶対言わないのに、次回また会ったら「誕生日会、結局、○くんママと偶然会った時にちょうど日時があったから日曜日にしたんだ~えりは日曜日無理だもんね、ごめんね」ときます。
誘うつもりなんかないんですよね。こっちも誘われるのを持っていないんです。
こういう不毛な会話ってママ友間では今後のためにも重要ですか?学校区が一緒なのでお付き合いは長くなりそうです。
回答一覧
本当に変な方ですね!!
主さんに対して優越感を感じたいのか?
逆に全く何にも考えていない(無邪気な)のか?
ちょっと頭がおかしいのか?
解決策が思いつきませんが、もし私だったら、その人を観察することに徹底します!
次にまた会ってしまったら『今度は何を誘ってくるだろう?』『何のイベントの自慢をしてくるだろう?』って、心の中で楽しんじゃいます。
そしてそれを夫にだけ報告して、二人で、変わった人だね〜と笑って終わると思います。
2012.1.19 21:32 13
|
ふむふむ(32歳) |
う〜〜〜〜わ・・・汗
えりさん、たぶんこんな気持ちじゃないですか?
↓↓↓
私が入社した少し後に退職した女性社員さんから年末にメールが来ました。
内容は『お久しぶり〜。まずはごめんね。このメール、みんなに送ったはずなのに、なぜかミミリさんのだけ別の友人に届いてしまっていました。ごめんね。"間違ってるよ"って友人からメールきて気付いちゃった…本当にごめんなさいね。』
いや・・
退職してから付き合い無いし、そもそも"送信先間違えた"なんて言わなきゃわからないのに、なぜわざわざ言うのだろう。
会社の人達から「メール来た?」と聞かれて、私だけ来てなかったら可哀相だとでも思ったのだろうか。(聞かれてませんが)
用件だって私にはあまり関係ない事だったし、そこまで謝られるほどショックじゃないんですけど・・むしろどーでもいーんですけど・・・
自分のお誘いやメールが、他人に多大な影響をおよぼすとでも思っているのでしょうかね?
苦笑いしかできまへん。
こんな勘違いしている人はけっこういるかと。
断ってるのに謝ってくるなんて、どうしたらいいんでしょうかね(笑)
無視するわけにもいかず、うわべだけで聞いて流すにもしんどすぎますよね。
周りの方もきっとうっとおしく感じてそうです。
2012.1.19 23:52 10
|
ミミリ(30歳) |
もしかして。
もしかしたら。
すべてそのママの妄想では。
怖い!(ギャ--)
というのは置いといて、
でも本当に開催されているのか疑わしいです。
いつもそのママが言ってるだけですもん。
本当に開催されているとして、主さまの対応は素晴らしいと思いますよ。
そのママさんは主さんが悔しがらないからキーーーとなってるかと思います。
今後もお付き合いがあるのなら、今のままのスタンスがいいと思います。
2012.1.19 23:53 18
|
ゆんゆん(29歳) |
そのママさん、友達の優先順位があるのかな?
あとで、知らなかったって言われて後ろめたい気持ちがあるのかな
ちゃんと誘う気があれば、当日でも誘うことができるのに、知り合いの主さまに声をかけずにいられないもんだから、かけるけれど、なんか来たくなさそうだし…とか、いった手前面倒になり、いわゆる優柔不断なんでしょうか!?
そんなママさんの集まり、行かなくていいと思いますよ。
そういう人なんだと、立ち話もせず、挨拶程度に距離をおかれてはいかがでしょう。
2012.1.20 09:49 7
|
春(39歳) |
うざいですね。
きっと主さんに嫌われたくないのではないでしょうか?
とりあえず何かの会などに誘って気を引いているつもりなのでは・・・?
でも結局連絡しなくて、必死で言い訳をして嫌われないようにしているのではないですか?
本当に連絡がきて断る事を考えたら、今のまま曖昧な誘いを受けておくくらいで調度良いのではないでしょうか。
うざいですけどね!
2012.1.20 10:20 10
|
匿名(33歳) |
めんどくさいお友達ですね。
本当にそのお友達はBBQとかしているのでしょうか?
実は似たような方が同じマンションにいたのですが、
「うちは毎日お友達がいっぱいきているのよ~だから
いつでも遊びに来てね」や「明日は3人くらいお友達がくるんだよ~」といつもいつも会うたびに言われていました。
そのママさんお子さんを放置するので遊びたくなかったの
ですが、1度どうしても断れなくてお友達がくるという日を
選んで遊びにいったのですが、なんと誰もいませんでした。
「あれ?今日2人くるっていってなかった?」と聞くと
「今日はこないよ~」って言われました。(前日には2人
来ると言ってたんです)
意味がわかりません。
多分えりさんへのお友達が多いアピールだと思います。
返事は適当にへ~とかすごいね~とかそうだね~とか
言っておくといいですよ。
2012.1.20 14:45 9
|
popo(秘密) |
いるいる、いますよ。
私の近くにもそんな方が。
自慢して「いいなあ」とか「楽しそう」とか、羨ましがられたいんです。
私は適当に「へーそーよかったね」
誘われたら「スケジュール合えばね」
謝られたら「いや全然気にしてないよ。お互い忙しいし」
みたいな事を返事してます。
多分えりさん、聞き上手なんでしょうね。
ずばり「あなたは面倒くさい」的な事を言ってしまうと、そういうタイプはいたくプライドを傷つけられて、どんな仕返しをするか分かりません。
学区が同じでお付き合いも長くなりそうなら、当たり障りなく接したらいかがでしょう。
あまりにも面倒くさい時は、架空の用事を作ってみるとか。
2012.1.21 13:45 6
|
まるまるん(35歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
お正月、どのように過ごしますか?知っておきたい日本の伝統とみんなの意見
まとめ 女性の健康
-
ふんわり、なめらか、無香料。やっと出会った理想の柔軟剤とは?
コラム くらし
-
「生理の時に来てね」って言われたけど何日目がベストなの?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。