マンション 階下から苦情 上階もうるさい
2012.2.24 15:04 3 27
|
質問者: きこさん(39歳) |
お返事して頂いた方に感謝しています。
その後、マンションでの苦情にへこんでいる毎日です。
あまりに辛いので又出てきてしまいました。
実は12月上旬に階下の方から騒音の苦情がありました。
最初は夜の11時半。私達夫婦はもうとっくに寝ていました。
次の日、マンションの理事長さんと役員さんが階下の方が騒音で困っていると言いに来られました。
いない時間も多く、子供の頃から集合住宅住まいなので、色々と神経を使って過ごしてきたつもりなのでびっくりしました。
でも音は人によって感じ方が違うし、階下の方は8月に赤ちゃんが生まれ大変だという事なので、一応菓子折を持って「普通に生活していますが、ご迷惑になっているのならすみません」と主人と言いに行きました。
我が家は朝は6時半~7時に起床、夜は21時~22時には眠りにつきます。
特に14時頃と19時ころ、遅い時は夜中まで歩く音が聞こえると言うのです。
一日家にいる事はまずないのですが、14時頃に一度帰って来て、16時頃又外出する事が多かったです。
主人が帰って来てお風呂に入り、夜ご飯を食べるのが19時頃です。
でも一日いなかった日も、少しうるさかったと言われてしまい…。
うちだって、多分(両斜めには赤ちゃんがいないので)上の方の歩く音、ボールを転がす音(赤ちゃんがいるので主人と子供と遊んでいるのかなと話していました。)赤ちゃんがバタバタ走る音など毎日聞こえてきます。
旦那さんの帰りが遅いようで、22時から0時、遅い時は1時半までうるさいです。
時間が時間なだけに辛いですが、でもしょうがないと思って我慢していました。
階下の方は8月に出産されたとの事、私達にも6月に赤ちゃんが産まれる予定でした。死産しました。
ファミリー向けマンションを購入し、その後授からなくて辛い思いを抱え、赤ちゃんの鳴き声や、子供の騒ぐ声、共用廊下を走る音に耳を塞ぎながら過ごしていました。
役員の方は、「皆が過ごしやすい様にしなくてはいけない。」「赤ちゃんにミルクを3時間おきに飲ませないといけないから大変なんだ。」と強い口調で私に言いました。
私は産婦人科で勤めていた経験があり、夜勤で、一人で5人も6人もの赤ちゃんの面倒をみてきたので大変さを少しは分かっているつもりです…。
一方的に言われた事に悔しさが離れないのです。
個人的感情を階下の方の様に他人にぶつけて良いなら、私だって色々な思いがあり、悔しくて伝えたい気持ちでいっぱいになりました。
でも言わなかったです。
辛くて悔しくて…。
友人達には全部の音を聞かれている様で、気持ち悪いし、子供作れないよね…と言われてしまいました。
自分の家なのに、全く落ち着かなくて、2ヶ月経った今も気持ちは変わらずおかしくなってしまいそうでこちらにお邪魔しました。
赤ちゃんを授かり、ファミリー向けマンションを購入し、死産し、その後授からず辛い思いを抱え過ごしています。
周囲の騒音に我慢しながら過ごしていたら、我が家に苦情。
大好きな掃除もろくに出来ず、年末の大掃除も出来ず、ご飯も作れなくなり実家で作らせてもらっています。
悪い事ばかりが続き苦しい毎日です。
同じ様な経験をされた方そうはいらっしゃらないと思いますが、皆さまどう思われますか。
回答一覧
その音って、スレ主様の音ではなく
他の家の音ではないでしょうか?
下の方は勘違いされてるのでは?
というのも、前に住んでいたマンションで
上の方の音が凄かったんです。
子供の走り回る音やどんどんという音が響いて
うるさいなぁと思いつつ苦情などは言いませんでした。
ところが!
ひょんなことから分かったのですが
上階の方にはお子さんいなかったんです。
音は斜め上の方だったみたいです。
そういうこともあります。
勘違いされてるとしたら頭にきますよね。
例えな3日くらい留守にして、
そのことは内緒にして
ここ数日の音はどうだったかと聞いてみてはどうですか?
元気を出して下さいね。
2012.2.24 17:14 130
|
くりん(35歳) |
主様に同情します。
くりん さんの仰る様な事 本当にあります。
下の人には、真上からの音に聞こえるのです。
それにしても、掃除も出来無い、料理も出来無いなんて
建設に問題があるのでは? 業者の怠慢では?
ここ迄してても、まだ言って来る様なら、業者側に実状を説明し、
落ち度の無い事を主張した方が良いと思います。
余りに低姿勢で居ると、本当の非常識人にされてしまいます。
もう少し強気で良いですよ。
掃除の件は掃除機では無く、モップに替えるとか。
階下の方は、育児による ストレスで小さな音にも敏感に成ってるのでしょうが、大抵の人は、主様の様に、ある程度の音に対しては、関大で居ようと思いますよ。
主様が本当に気の毒でたまりません。
萎縮しないで 普通の生活を送って下さいね。
2012.2.24 18:41 63
|
やなぎ(43歳) |
くりんさん
お返事頂きましてありがとうございます。
友人達にも斜めの音ってとても響くんだよと教えてもらったのですが、階下の方は全部の音を我が家からだと信じ切っている様で…。
しかも役員の人までそんな感じなので辛いです。
ファミリー向けマンションで、家には子供がいないので、とても肩身の狭い思いです。
くりんさんから、元気を出して下さいね。とお言葉を頂けてとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
2012.2.24 19:21 11
|
きこ(39歳) |
音のする部屋をはっきりさせた方がいいと思います。
(主さんの家じゃない事くらいは)
主さんが気をつけて生活していても、下の人は今も我慢して生活をしなければならないのですよね?
音の主に注意しなければ、何も変わりませんよ。
2012.2.24 19:55 28
|
頭痛(36歳) |
私も騒音で悩まされていました。
分譲ならそう簡単には引っ越せないですよね。
我慢する必要なんてないと思います。
だってきこさんは騒音の主じゃないんだから。
もっと強く言ったほうがいいですし、ムリなら旦那様に言ってもらうのはどうですか?
それか最初に方がおっしゃってるように、数日留守にしてその留守日の騒音はどうか?
あと何時何分うるさかったか?
こういうのはきっちりさせないと、心身がつらくなってきます。
それと、萎縮せず堂々と掃除なりお料理なりしてもいいですよ。
生活音は普通なんだから。
これからははっきりその日は留守にしてたから、うちが騒音の原因ではないと言い切ってしまいましょう。
でないと、現状は変わりませんよ。
2012.2.24 20:28 34
|
とくめい(秘密) |
辛く悔しいお気持ち御察しします。
階下の方は音に非常に過敏な方なのでしょうね。赤ちゃんが生まれて、余計に神経質になっているかもしれませんね。でも、主さん宅の生活リズムが極端に不規則で、明らかに迷惑になるようなものではないと思います。
私が階下の立場なら、むしろ赤ちゃんがいることでご迷惑をかけていないか気を使ってしまいます。
主さんは菓子折りまで持って挨拶に行かれたなんて、とても丁寧な対応をされたと思います。
実は、私もここ一年ほど賃貸アパート階下の騒音に悩んでいます。
30代くらいのご夫婦ですが、入居時からアパートが振動するほどの音をたて、普段からドアの開け閉めは思いっきり叩きつけるようにし、歩く音、夫婦ケンカの怒鳴り声、深夜に友人を呼んでの音楽と笑い声・・・。
いらいらしながらも、こちらも春に子供が生まれてご迷惑をかけているだろうからお互い様かなと思い、大家に相談などはしていません。
しかし、入居時すぐに、こちらがお風呂や台所などで排水すると臭いがすると大家に苦情を出されて、大家がこちらに確認に来たことがあり、古いアパートですし、生活に不便なことは伝えて当然だとは思うのですが、引っ越しの挨拶もなしに、さっそくこちらに苦情を出すなんて、気分が悪いなあ・・と思いました。
騒音とその件とで気分がもやもやしていたので、こちらから「臭いでご迷惑をおかけしてすみませんでした。春に子供が生まれる予定で、かさねてご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。」と挨拶に伺いました。階下の方は、かなり上目線で話されていました。
こちらは割り切り、あまり気にせず、また何か苦情でも受けたら、こちらからも迷惑であることを伝えようと思いながらひっそり過ごしていますが、騒音って、そう割り切れるものじゃないですよね。時々いらいらして爆発しそうになります。それでも言いに行けない自分の気の小ささが情けないです。最終的には引っ越しも考えています。
私の愚痴になってすみません。
主さんは辛い事が重なって、たいへん苦しまれていると思います。
集合住宅である以上、住む人も、それぞれのライフスタイルも違うのは当然ですが、住人の方が少しでも配慮の気持ち、思いやりを持って生活することが大切だと思います。役員の方の「赤ちゃんがいる家は大変だ」みたいな一方的な発言はおかしいと思います。
階下の方は、今後もがんがん苦情を言ってきそうですよね。
なんとか家移りする方法はないでしょうか。購入マンションなので簡単ではないと思いますが、早く出て行って、新しい環境にいかれたほうが、今後の人生を穏やかに過ごせるような気がします。
何も知らない者が生意気すみません。
主さんの悔しい気持ちがすごく伝わってきて、コメントせずにはいられませんでした。
2012.2.24 20:51 9
|
ケイ(31歳) |
かなり追い詰められたような感じを受けたのですが大丈夫ですか?
騒音問題は難しいですよね。
音の出所がはっきりしないことには、主さんは通常の生活も出来ない状態ですね。
食事も作れないというのは、強迫観念に襲われてということでしょうか?そこまで苦情があるわけではないですよね?
子供の頃からマンション住まいならどんな音が響くかも分かってらっしゃるでしょうし。
簡単に日記(メモ)を付けてみてはいかがですか?何時に帰宅・就寝等で、もし次に苦情が来た場合メモと照らし合わせたら、辻褄が合わない時があるかもしれません。
私も走る音で上階に子供がいる、と思っていましたが斜め上でした。ほんとうに真上のような音が聞こえるんです。こちらは入居数が少ないマンションだから分かったんですけど。
階下の方は、赤ちゃんがいるので小さな音にも過敏に反応しているのかも。役員の方も一方的過ぎますね。
もしかして、主さんの上階の方の音が下に響いているとかは無いでしょうか?さすがにそれはないかな?
大人2人でそんな苦情が出るほどの音が出てるとも思えないのですが。
2012.2.24 21:15 36
|
まめ(35歳) |
私なら引越しします
分譲だとなかなか越せないって方もいますが、よほど条件が悪い場所でなければ、それなりの値段で貸すなり売るなりできると思います
それで、しばらく賃貸でも良いし、買い直してもいいし
主さんちは子供もいないとのことなので、うるさくないと思うの下の方の勘違い(よその音)か下の方が神経質なんだと思います。
神経質な方が相手だといくら気を付けてもクレームは続くと思います。
今現在もとっても窮屈な思いをしてるようですし、これからお子さんができたらさらに苦情が出る可能性ありますよ
一度下の方か管理人さんに、我が家は子供もいないし家にほとんどいないんですよ。いまはご飯を作るのも我慢しています。これ以上静かと言われると生活できませんと言ってみてはどうでしょうか?
友達は築10年のマンションを子供が二人産まれたのを期に戸建てに越しました。
かなり不便な場所でしたが、5千万代のマンションが半値ほどで売れて新たに5千万代の家を購入してました。
別の子も子供が生まれてマンションを売って戸建てに越しましたが、築も新しかったので差額はそんなにかからず越せたそうです
うちは賃貸で家を買う余裕がないので買い替えも簡単じゃないのはわかってますが、せっかくのマイホームで嫌な思いをし続けるのもん~と思いました
2012.2.24 22:31 6
|
ひー(32歳) |
うちも騒音で悩んだ事あります。上階だと思って注意したら実は真横でした。意外にどこからも音は響きますよ。家事もできない生活もままならない精神的に辛い。そこまで気にして生活してるのにまるでいじめですね。
何日間か旅行や実家に帰省して誰かに留守を告げてその間の騒音をわざとらしく聞いたらでうでしょう?それと就寝時間にうるさいと言われる事は向こうの誤解ですしあたりまえの生活なのに育児で大変だのでスレ主さんを寄って鷹って悔しいですね。もう少し強味でいてください
2012.2.25 09:30 5
|
佑樹(31歳) |
やなぎさん
お返事ありがとうございます。
苦情があってから、義弟にも「欠陥なんじゃないの!?」と言われました。
でもあれから私も音が気になってしまい、今まで気にならなかった上階の旦那さん、奥さん、赤ちゃんの歩く音全部分かる様になってしまいました。
役員さん(我が家の斜め上)ともう少しお話出来ればと思っているのですが、(しかし階下も現在役員)、役員がらみでよく話しているみたいなのと、「○○さんは(階下の人)3時間おきにミルクをあげないといけないから大変なんだ。」と言われてこちらの話は聞いてもらえないのです…。
私も多少被害妄想が入っているかもしれませんが、子育てした事ないだろと言われている様に感じました。
でもやなぎさんからのお言葉で大分心が楽になりました。
ありがとうございました。
2012.2.25 10:37 5
|
きこ(39歳) |
頭痛さん
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね!!
でも赤ちゃんのいる世帯が殆どで、皆仲間になっていて、うちだけ子供がいないのでなかなか難しいです。
今回の件を私は近所の誰にも話した事がないのですが、皆は話しているんだろうなと感じます。
今まで普通に挨拶していた人の態度や、斜め上の役員も態度が違うのです。
ん~、辛いです…。
どうすればいいの…という感じです。
頭痛さんありがとうございました。
2012.2.25 10:47 6
|
きこ(39歳) |
とくめいさん
お返事ありがとうございます。
まだ住んで1年も経たない分譲マンション、引越簡単には出来ないですよね。
でも早く抜け出したい気持ちでいっぱいです。
最初苦情を言いに来た23時半(もう寝ていました)、うちが丸一日いなかった日も「少しうるさかった」と言われましたが、その件は階下の人は理事長、役員には言っていない様なのです。
その後役員に会ったので少し話をしましたが、とにかく「階下の人は大変だから」と、私が「自分の家にもいられないです」と言ったら「あ、そう」と流されたのです。
私達の話し、聞いてもらえないのです。
ファミリー向けマンション、子育て支援をうたっているからだと思います。
でも堂々と過ごせるようにしたいと思います。
とくめいさん、ありがとうございました。
2012.2.25 11:01 7
|
きこ(39歳) |
ケイさん、お返事ありがとうございます。
階下の方がケイさんの様な方だったら良かったのになと思います。
ケイさんも大分辛い思いをされているのですね。
友人に言われたのが、「言ったもん勝ちだね」と。
ケイさんや私ってそうかもと思いました。
でもなかなか言えないですよね…。
きっと言っても自己嫌悪に陥ってしまって、言わなければ良かったと後悔してしまう…。
だから逃げるが勝ち、お互い引越が一番ですね。
ずっと辛くて辛くて、2ヵ月前にも投稿しようとしていたのですが、今はまだ感情的になっていていけないいけない、もう少し落ち着いてからと我慢していました。
でも2ヶ月経っても気持ちは変わらず、ますます辛さが大きくなってきたので出てきました。
ケイさんのお言葉、とてもとても有難いです。
分かってもらえる方がいらっしゃって、今の私には本当に助かりました。
どうもありがとうございました。
2012.2.25 11:18 8
|
きこ(39歳) |
ひーさん、お返事ありがとうございます。
私も引越したい、すると思っています。
階下の方は、私が帰ってくる14時、主人が帰ってくる19時にうるさいと言ってきたのです。
理事長と役員も。
14時前はほとんど家にいません。夜は21時~22時にはベッドに入ります。
14時、19時に足音がすると、理事長は「歩き方が」とまで言ってきたのです。
マンションは売りたいと思っています。
ただ一昨年戸建を売却したばかりなのです。
それでも引越しようと思っていますが、なんだこんなに運がわるいのだろうとへこんでいるのです。
ひーさん、ありがとうございました。
2012.2.25 11:56 6
|
きこ(39歳) |
佑樹さん、お返事ありがとうございます。
私も皆で嫌がらせと感じました。
殆どの世帯、赤ちゃん、子供がいます。
グループになっているのを見た事があり、それでも自分から歩み寄らなければと思って、ある時、ある人と少し話すと、「え~、子供いないんですか~」と言われたのです。
すごくショックでした。
死産した事は話していません。
苦情の事はその後の出来事です。
辛いけれど、もう少し強くいないと駄目ですおね。
佑樹さん、ありがとうございました。
2012.2.25 12:11 9
|
きこ(39歳) |
私も隣や斜めの御宅だと思います。お子さんが居るか居ないかだけで決められたく有りませんね。
例えばですが、今度また苦情が来たらあえて数日部屋を空ける事は出来ませんか?ご実家がお近くの様ですのでそこで過ごし、階下の方と理事長にも話しておき、スレ主さん宅の音かどうか確認して貰うとか。
難しいでしょうか?
2012.2.25 15:53 7
|
匿名(32歳) |
匿名さん、お返事ありがとうございます。
そうですね、もし今度苦情がきたら、今でも家にいるのが落ち着かなくてなるべくいない様にしているのですが、しばらく実家へ行ってみようと思います。
ただ家の棟の役員は階下の味方になっているので、今回の苦情を我が家からだけの騒音にされている様な感じです。
話せる機会があればいいのに…と思いますが、でも「階下は大変だから」で終わってしまいそうです。
匿名さん、ありがとうございました。
2012.2.25 17:12 7
|
きこ(39歳) |
前回のスレも拝見してました。
現在のきこさんの状況、お気の毒に思います…。
マンションの管理会社に騒音問題をご相談してみてはいかがでしょうか?
2012.2.27 22:45 7
|
リリー(39歳) |
リリーさん
お返事頂き、又前回の投稿も読んで下さりありがとうございます。
管理会社に相談、そうですよね。
ただいずれ売却を考えている事もあり、今自分が我慢すれば良いのかと思っています…。
とても辛いですが。
でも今後の状況によっては管理会社しかないですよね。
リリーさんありがとうございました。
2012.2.28 07:33 6
|
きこ(39歳) |
大変ですね。
知人がアパート経営をしており、やはり騒音問題でもめたことがあり
キチンと全戸聞き取りをした結果、斜め上の部屋での
身体を動かす系のゲームが原因だったことがわかったそうです。
管理組合の役員さんが階下の方の見かたなのが不思議なのですが
一度しっかり検証されて見るのをお勧めします。
簡単な方法なら、下の方に主さんの携帯番号を教えておき
騒音が気になった瞬間に連絡をしてもらう。
本当に騒音が主さん宅なら見に覚えのある行動をとっているでしょうが
外出先だったり、就寝中なら騒音主は違う場所というのがわかります。
その瞬間も役員さんに確認してもらえたらなお可ですね。
また、主さんの上の方がうるさい時に役員さんに立ち会ってもらい
どのくらいの音が響いているのかまず確認してもらい
次に主さんも同席の上、下の階の方の家でも響く音を確認。
差がなかったりすれば、通常の生活音と認識できます。
おつらいでしょうが、客観的に第3者に確認してもらうことで
正しい状況を共有できます。
このまま(原因を突き止めないまま)ではどんなに主さんが
静かにしていても外出していても階下の方へは騒音が続きます。
2012.2.28 09:45 7
|
nono(29歳) |
nonoさん
お返事ありがとうございます。
私達夫婦も最初から決めつけられた言い方をされ、理事長さんや役員さんに対してどうしてと思う気持ちがありました。
まだ1年も経っていない新築マンションで、理事会も昨年10月にやっと発足されたばかりなので、きっと新しい所でまだ色々と分からないからかなと良い方へ考えていました。
あとはファミリー向け、子育て支援と言う事をうたっているマンションなので、子供のいる人の味方か…と。
それと階下の方も現在役員なのです。
初めての組合で仲間意識も強くなっていて、もちろん話をする機会も多いので、そういうのでかなと…?
いつだったか役員さん二人が他の家の調査をしている事ありました。
一人の役員さんは、「他の3棟ではこういう事はなく、初めて聞きました。」
我が家の棟の役員さんは、「帰り遅い人の家で音が聞こえると言われた」と何だか話が一致していませんでした。
その後どうだったかと我が家には何も話がありません。
あと階下の方と電話番号の交換しました。
でも一度もかかってきた事はありません。
ずっと落ち着かなく過ごしているので何度も電話してみようかなと思うのですが、昨年の騒音問題のあとたまたま階下の奥さんとご主人のお母さんにお会いしたのですが、完全に我が家からの騒音という意識でした。
なので電話する気持ちになれないのです。
このままではいけないと思っているのですが、事を荒立てたくない方なので逃げてしまっています。
でもnonoさんからのアドバイスとても良いなと思っていますので、今後の状況によっては第3者の方に確認してもらおうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
2012.2.28 14:59 8
|
きこ(39歳) |
きこ様
投稿されてからだいぶ日数がたってしまいましたが、現在精神状態は大丈夫でしょうか。。。?
本日初めてこちらを拝見しましたので、かなり時間がたってからの投稿をお許し下さい。
とても辛い思いをされましたね。
実は私も今上階のことで精神が参っている状態です。
私事ですが、子宮内膜症で手術や偽閉経療法などを繰り返し、不妊治療を始めてもまた再発して内膜症の治療。。。という日々でした。
昨年上階に引っ越してきた一家の騒音がすごくて。。。最上階なので、どれだけ下階に響くか分かっていないのかなとも思ったのですが、走り回ったり、椅子やテーブルを引きずり回したりなどものすごい振動に耐えきれず。。。直接お願いにいきました。
すると「うちの子供がかわいそう!音が気になるんですか!働いてないんですか!ずっと家にいるんですか!子供がいないからご存じないでしょうけど、他の住宅は走り回ってもお互い様ですよ!」などなど。。。逆切れされました。
挙げ句の果てに「逆に夜家具の移動する音がうるさいんですけど!!」とも言われました。
うちは移動できるような家具はいっさい置いていないし、うるさいと言われた時間はいつも座ってパソコンをしているのでうちではありません。
かなり謙虚にお願いにあがったのにそのような態度で、その後なぜか上階のご主人まで来られ最悪でした。
上階の奥様は、毎日ママ友と大声で目の前の公園や玄関先で井戸端会議をしているので、洗濯物を干したり外出したりすることも怖くなってしまいました。
このような状態なので私も2ヶ月たっても自分の家なのに全く落ち着けない状態で。。。内膜症治療による副作用の影響もあると思いますが、あまりにも毎日が辛く心療内科に通っています。
とても辛い思いをされているきこ様の投稿を読み、現在の体調や精神状態が大丈夫なのかとても心配になりました。
末筆ながら切にご自愛のほどお祈り申し上げます。
2012.4.28 21:07 7
|
でぐこ(32歳) |
でぐこ様
今日久しぶりにこちらへ来たのですが、数日前にでぐこ様からお返事頂いていて、時間が経っているのにとても有難く嬉しい思いです。
ありがとうございます。
投稿してから日が経ちましたが、全然落ち着かないですね…。
上階の騒音はひどくなっていきました。
朝6時過ぎから、お子さんがバタバタ走り出すのは毎日、おもちゃかボールで遊んでいる音などで何ヶ月もその音で起こされていました。
夜も遅くまでバタバタと走る、何かを引きずる等々…、
最近では今までにない音までする様になりました。
どちらかと言えば寛容(鈍感)な主人にもさすがに限界が来てしまいました。
お子さんの騒音ももちろんそうなのですが、会っても挨拶もしない夫婦(特に奥さんは)で、そういう態度にもとても苛立っていました。
しかも我が家に苦情を言ってきた階下と仲良くしている事が分かり、3月階下に、「今度は上の人が下が(我が家)がうるさい」って言ってると言ったのです。
そういう事があり、私達夫婦は我慢の限界にありました。
バタバタとうるさい、1週間程前に主人が上階へ行きました。
「走っています、すみません」とは旦那さんが言ったそうです。
でもその後もバタバタうるさいし、奥さんからの謝罪等は全くないのです。
お子さんが小さいのであれば、親の態度って大事ですよね。
でぐこさんの上階も子を持つ親としての対応ではないですね。
私は階下と上階がつながっていると分かってから、もっと落ち着かなくなりました。
子供は諦めています…
どこかでまだ諦めていないかもしれないけど…
でぐこさん、辛い思いをされている中で、私の事を心配して下さりありがとうございます。
本当に本当にうれしいです。
私のこの話は主人しか知らないので、でぐこさんに聞いて頂けて大分楽になりました。
又私はでぐこさんのお話しを聞いて悔しく腹立たしくなりました。
遠くからですが、分かってくれる味方はいますよ!
でぐこさんも私で良ければ又お話して下さい。
お身体大事になさって下さいね。
2012.5.1 15:42 10
|
きこ(39歳) |
きこ様
お返事ありがとうございます!
温かいお言葉、ありがとうございます。
本当に救われます。
それにしても…騒音はひどくなっているんですね。
それに階下と上階の方の仲が良いとは…
上階の方は自分が騒音主って全く自覚ないんですね。
階下の方も騒音が辛いなら、本当の騒音主に注意してほしいものです。
集団になると陰湿ないじめをしたりする方が大人になってもうじゃうじゃいますよね。
言葉が凶器になるということ、大人なら知っておいてほしいと最近本当に思います。
いつかは引越すと考えて前向きになったり、落ち込んだり。。。そんなきこ様の気持ちがとても分かります。
そして、今更ながら昨年の投稿も読ませていただきました。
ご主人が子供を望んでいなかったこと、パチンコ好きなこと、そして内膜症。。。他にも共通部分がありすぎてびっくりしました。
私も20代の頃に内膜症が発覚し、手術をしましたが主人は子供を望んではいませんでした。
結婚して7年。再発を期に仕事も辞め、主人を説得しやっと不妊治療も視野にいれることができました。
でも卵巣チョコレートのう胞がすぐに再発してしまうので、これまでにした不妊治療は排卵誘発剤を3ヶ月間飲んだだけです。
今回半年の偽閉経療法が終了したら、体外受精をする予定でいましたが…こんな精神状態でできるかどうかも分からなくなってしまいました。
私事でタラタラこんなことを書いてしまい、申し訳ございません。
私は一度も妊娠をしたことはないので、きこ様のとても辛いお気持ちの半分も分かっていないのかもしれません。
でもきこ様にはこれからの未来、幸せになっていただきたいと切に思います。
十分苦しまれたので、これからの人生は明るく過ごしていただきたいです。
きこ様の投稿を読み、会員登録の手続きをしました。
まだ仮登録の段階ですが。。。
こちらの掲示板を見ると、辛いなんて言ってられない、苦しいのは自分だけじゃないと気づかされます。
きこ様の味方がここにもいますよ。
どうか、ご自愛下さいね。
2012.5.3 16:27 7
|
でぐこ(32歳) |
2月にお返事させていただいたケイです!
私もきこ様がその後いかがお過ごしかとても気になっていました。
今でもきこ様がお家で休まらず辛い思いをされていることを知って、本当に腹立たしく、勝手ながら、きこ様が心配になってしまいました。
そしてでぐこ様、上階の方はモンスターですね。
お気持ち、御察しします!
きこ様、でぐこ様が御身体を壊されるほど悩んでいるなんて、理不尽すぎて怒りが爆発しそうです。
悲しいけれど、騒音に限らず本当に自分勝手な方はいるんですよね。
そして同じような人間は気が合うというか、結びついてさらにやっかいな存在になる・・。
私も相変わらず階下の騒音に悩んでいますので、お二人のお気持ちが痛いくらい伝わってきます。
騒音問題って、本当に世の中に溢れていますが、事件にも発展するくらい深刻な問題ですよね。
私は最近、ようやく開き直って考えるようになりました。少しくらいうるさくされても、「本当に変な人!何でも筒抜けで恥ずかしいわね。」と冷静になるように努めています。また、階下がもしカラオケスナックだったらもっとうるさいか・・と逃避にも似た想像したり(汗)
こんなに抑えながら陰で悶々とする自分はイタイなあと思いますが、理解を得られない方々と直接トラブルよりも良いかなと。
出ていったところで、気の小さい自分は必ず落ち込むと思いますしね。もちろん、向こうからなにか苦情を言われれば黙っているつもりはないですが。
最近は良い気候なので、なるべく外出しています。
騒音を受けている方って、どうしても相手に気を使ってしまって、その存在に怯えたり、生活の範囲が狭くなったり、お二人のようにご自身の身体まで壊してしまったりしますよね。
強い方だったら、「そこまでくよくよ気にするくらいなら、我慢しないで出ていって言うよ。」と思われるかもしれませんね。
自分の愚痴を述べたくてお返事したようになってしまいましたが・・私もこの広場で皆さんの投稿を読んで励まされています。
共感できる人間がここにもいることを伝えたくて再びお返事させていただきました。
きこ様、てぐこ様、少しでも気分転換できますよう、そして状況が改善されますよう心から祈っております。
どうかご自愛くださいね。
2012.5.10 21:23 6
|
ケイ(32歳) |
ケイさま
ありがとうございます。
覚えていて頂いてうれしいです。
私はケイさんと考え方等が似ているなと感じていたので、又こちらに来て頂き本当にうれしい気持ちです。
ケイさん、とても辛い思いをされていますね。
でも最近ようやく開き直って考えるようになりましたと言われていて、良い考えだなと思っています。
ケイさま、でぐこさま、くれぐれもお身体大事にして下さいね。
2012.5.11 10:23 6
|
きこ(39歳) |
ケイさま
こんにちは。
私にもコメントをいただき、本当にありがとうございます!
騒音問題で苦しんでおられる方達が、こんなにもたくさんいるんですね。
本当に考えさせられます…
ケイさんも本当にお辛いですね。
私は気が小さいので、あのことがあってから家にいても存在を隠すように生活しています。
上階は反対に堂々と生活していますが…(苦笑)
上階のご主人は結構休みが多く、土日だけでなく平日も外でも家でも家族全員で騒いでいることがしょっちゅうです。
この間はうちが駐車場で車に乗ろうとしていた時は、上階のご主人が陰から身を乗り出してずーっとこっちを見ていました。
本人は隠れて見ていたつもりなのか分かりませんが…完全に丸見えで不審な動きだったのですぐ分かりました。
あまりのガン見だったので怖くなりましたが、そういう方なんだと思うしかないですね。
今月で内膜症治療の注射も最後なので、ひどい副作用はあと1ヶ月の我慢です。副作用がなくなれば、精神的にも少しは楽になるはず!と前向きに頑張ります。
ケイさま、きこさま、
1日でも早く状況が良い方向へ向かうこと、心より願っております。
私も上階の存在に左右されることなく、少しずつでも前向きに生きたいと思います。
2012.5.13 15:26 6
|
でぐこ(32歳)
|
![]() |
関連記事
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
立ち止まってしまった時、不安な時、背中を押してほしい時に聴きたい 勇気をくれる音楽
コラム くらし
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。