移植後出血が続くんですが…
2012.3.2 11:34 0 4
|
質問者: みろさん(32歳) |
私は2月24日に凍結胚盤胞を移植しました。移植前日から少し出血があり、先生には膣座薬の影響だから大丈夫と言われました。移植後も膣座薬を使用している為か、出血が続いています。膣座薬が溶けて流れ出ることがありますが、必ず血が混ざっています。それ以外のときも出血があり、ナプキンを常にしています。量も最初より増えてきた気がして、このまま生理になるのかと不安になってきました。
移植後に出血した経験がある方など分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいので、よろしくお願いいたします。
回答一覧
膣坐薬は作用が強く、一気に黄体ホルモン値が上昇するので、出血もしやすいです。
私は膣坐薬の経験はありませんが、黄体ホルモンの注射を打つと、打った当日から2~3日は、少量の出血があります。
注射もまた、作用が強いそうです。
飲み薬は、比較的、作用が穏やかみたいですが。
でも、無事に妊娠しましたから、大丈夫ですよ。
判定日以降も5日置きに黄体ホルモン注射を打ってましたが、週数が経つほど、注射後の出血は減っていき、6週ごろには注射後の出血もなくなりました。
妊娠が進んで、自分の黄体ホルモン値も十分に高くなったため、注射を打つ前と打った後のホルモン値の変動が減って、出血しなくなったのかなと思います。
その後は残念ながら、赤ちゃん側に問題があったらしく、心拍確認できずに終わってしまいましたが・・・。
あまり気になるようであれば、病院で相談されたらどうかと思います。
着床しているといいですね。
2012.3.2 17:53 19
|
パンヤ(38歳) |
こんばんは。
私は2回移植し、膣坐薬を使用しましたが、どちらのときも出血していましたよ。
生理1、2日目くらいの塊が出なければ気にしないよう言われました。
1度目は化学流産、2度目は陽性が出ました。大丈夫だと思いますよ。ゆったりお過ごしくださいね。
2012.3.3 01:36 15
|
なん(34歳) |
パンヤさん
お返事ありがとうございます。黄体ホルモンの関係で出血があるんですね。とても分かりやすい説明とパンヤさんも出血の経験があるということで、安心できました。
パンヤさんも陽性判定後に悲しい経験をされたんですね…私も科学流産をしたのでお気持ち少しは分かります。本当に妊娠するってすごいことなんですね…
判定日の結果に自信は持てませんが、頑張って待ちたいと思います。
暖かいお言葉ありがとうございました。
2012.3.3 14:27 10
|
みろ(32歳) |
なんさん
お返事ありがとうございます。
なんさんも膣座薬で出血の経験があるとのことで、安心しました。また、無事に妊娠されたとのことで、おめでとうございます。とても励みになりました。
判定日の結果に自信は持てませんが、頑張って待ちたいと思います。
ありがとうございました。
2012.3.3 14:32 9
|
みろ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。