体外受精とパートの仕事
2012.3.6 22:18 0 6
|
質問者: ミナミさん(30歳) |
私は、現在、不妊治療中で今度、初めて体外受精をすることになりました。
今少し、心配なことがあります。
それは、パートの仕事なのですが、ケーキ屋さんの販売で週3回程度で4時間なので立ち仕事自体は、それほど苦ではないのですが、ケーキを取るときに腰を曲げたり、立ったり、しゃがんだり。結構体を上下に動かします。
それで、移植後はよく安静にとか情報を聞きますが、やはり短時間でも体の負担がかかることはやめた方がいいでしょうか?
もちろん、移植当日と移植後3日くらいは休もうと思ってますが、それ以降どうしたらいいだろう・・・悩んでます。
回答一覧
私もパートで、立ったり中腰の姿勢の仕事です。
移植当日は仕事を休みましたが、翌日から普通に仕事に行きましたよ。
その状況で子供を授かりましたが、残念だったときも、翌日からの仕事が原因だったとは思っていません。
初めてで不安もおありでしょうが、がんばってくださいね。
2012.3.6 22:49 17
|
グリーン(38歳) |
はじめまして!
私も体外受精で頑張っています!
移植後の生活については、その病院ごとに違うようですが、
特に安静にしている必要はないという所が多いようですよ。
移植当日は、やはり安静にしていたい気持ちにはなりますよね!
おそらく激しい運動は控えるように言われると思いますが、
ごく普通の生活で大丈夫なのでは?
実際、スポーツしたけど妊娠された方もいらっしゃるようです。
私は、学童保育の指導員をしていますが、当日は休み、
その後は、1日6時間程小学生の子供達と外で遊んだりして過ごして
いました。2回移植しましたが、陽性反応は2回とも出ています。
ただ、理由あって妊娠継続がかなわず、また今月移植する予定です。
無理はしない方がいいと思いますが、神経質にならず、ゆったりした
気持ちでいつも通り過ごすのが一番ではないでしょうか?
体を冷やさない事は大事だそうですよ。うまくいくといいですね!
2012.3.6 23:23 16
|
よるにゃんこ(32歳)
|
ワタシは移植当日と翌日休みをもらい、あとは普通通り働きました。
仕事内容もダンボールを持ったり、体を動かす仕事でしたが、妊娠しました!!
2012.3.7 01:26 13
|
ぴよだま(28歳)
|
私も週4で和菓子屋さんの販売のパートをしてました。時間は休憩はさんで8時間勤務でした。2度目の顕微受精で授かることができましたが、病院からは採卵当日は麻酔を使うので仕事は休むようにという指示でした。
翌日以降はシフト上は出勤だったのですが、職場に治療を受けている事を話していたので、翌日も休ませて頂けました。病院によって、または主さんの体調によってもかわってくると思いますが、翌日から普通に働いておられる方も多いと思います。
休めるようであれば数日休むのはありかと思いますが何日も休む必要はないのかなというのが私の感想です。
よい結果をお祈りしています。
2012.3.7 01:48 12
|
ココア(39歳) |
私も週3日4時間のパートをしていました。
調剤薬局の薬剤師で立ちっぱなし。勤務中はしゃがんだり走ったりでしたが、午後3時からの仕事だったので移植日も仕事は休みませんでした。
それでも妊娠7ヶ月まで働いて無事出産までいけました。
医師から安静指示が出たとかでは無ければいつも通りで大丈夫だと思いますよ。
2012.3.7 16:55 12
|
アクア(35歳) |
皆さま。
アドバイスありがとうございます。
思った以上に皆さんが、お仕事とうまく両立されて臨んでいるんだなぁと思い、皆さんの意見とても参考になり安心しました。
妊娠するときはするし、しないときはしないものなのですね・・・。
それは、体調やストレスもあると思うのでうまく向き合ってマイペースに行きたいと思います。
2012.3.8 09:08 11
|
ミナミ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。