エ〇ブルの賃貸を退去した事がある方いますか?
2012.3.13 22:46 38 16
|
質問者: とくこさん(26歳) |
この度仕事の都合で退去する事になったのですが、退去すると不動産屋に伝えた途端に従業員の態度が偉そうになったり、元々汚れていた壁や雨漏りで湿ってはがれた壁紙の請求をされました。自分達が汚した部分の壁紙は自分達で張り替えて構わないと契約書に書いていたので、自分達が汚した部分を張り替えたいので同じ壁紙を購入しようと思い、不動産屋に問い合わせると今はもうその壁紙は製造されてないので違う柄の壁紙を部屋一面張り替えないといけないと言われました。
入居前に傷や汚れで気づいた部分を書類に記入するシステムだったのですが、住んでみて気づいた傷や、汚れも多々ありました。その請求もされそうで何だか納得いきません。
不動産屋ってどこもこんなもんなのでしょうか…。
敷金礼金無しの物件だったので見積もりがいくらになるか不安でたまりません。
エ〇ブルの評判をネットで調べた所、一番不当請求が多いみたいに書いていました。
今回はこちらが折れるべきなのでしょうか。
何か対処法はないですか?経験がある方、アドバイスがある方教えて下さい。
回答一覧
うちも 今のマンションを購入する前に エイブルの賃貸でした。
主さんが言うような元からの汚れなど指摘されました。
敷金もあったのに、かなりの金額を請求されました。
担当者の対応も悪く、主人が 相当 怒ってしまって、抗議の電話をしました。
そしたら、手のひらを返したように 再度 見積もりを取り直し、担当者が新人だったのでと上司が謝りに来ました。
結局…ウチの場合は、敷金を何ヵ月分か支払ってたので、それで手直しが充分に出来たようです。しかも、手直しした上に、敷金が少し余ったのでと清算してくれて、返金までしてくれました。
最初は、かなりの請求されたのに、結局、返金までしてくれて…おかしな話ですよね。
なので、主さんも不当な請求だと思ったら、きちんと納得いくまで話をされた方がいいですよ。
見積もりも、他社でとってもらうとか?
気持ちよく終わりたいですよね、主さんの健闘を祈ります!
2012.3.14 06:59 34
|
ぴょんこ(37歳) |
え!!
どうしよう。
来月退去することになったので、そろそろ退去届けを出さないと…と思っていました。
うちは敷金礼金払っていますが長年住んだのでイチャモンつけられたらどうしよう。
怖いです…
質問の答えでなくすみません。
2012.3.14 07:53 20
|
げげ!(32歳) |
敷金礼金なしということ、主さんが女性だということで強気に出ていると思います。
敷金礼金なしなので多少金額は発生すると思いますが、不当な金額になる恐れがあるので、交渉上手な男性にお願いするのも手ですよ!
わたしは全国転勤族ですが、東京がいちばんキッチリしていました。
地方になると、多額な金額を請求されることがとても多いです。
東京と同等の物件(築年数・広さ)でも地方だとかなり礼金を請求され「これくらいかかるのは当然です」みたいなことをよく言われます。
また、虚偽表示などもザラで何度揉めたことか…
夫が話すと解決しやすいので、女性はなめられてるんだなと思います。
不動産の消費者相談センター?みたいなところはないですか。
そういった機関に相場など相談されてもいいと思います!
2012.3.14 07:53 21
|
わん(30歳) |
エイブル経験者ですが、
うちは敷金礼金で相殺されました。
修繕いくらかかったか見積もりは一切無しです。
エイブルはうちは入居時に「説明不足」が多々あって、
不便な所が後から沢山。
「気がつかない方が悪い」的な営業です、
それ以来エイブル、アパマン…これ系統の不動産屋は信用してません。
知人がもめた時に、担当を飛び越えて、
本社?相談窓口に直に電話したそうです。担当名伝えてクレーム。
したら金額も応対も担当も全部変わったと。
「取れる所から取る」そういう営業方針なのかな。
いきなり上に電話は効きますよ、
泣き寝入りしませんように。
2012.3.14 09:04 24
|
きのこエリンギ(秘密) |
学生時代住んでたマンションがエ○ブルの賃貸で、出るときに揉めたと父親が言っていました。室内は経年劣化程度だったと思うのですが、ちょっとコワモテの人が出てきたそうです。
雨漏りで痛んだ壁紙の貼り替えは向こう持ちだと思うのですが…。住んでから気づいた部屋の汚れについては、指摘されるかもしれませんね…。
壁紙については、入れ替わりが毎年あって、数年たつと同じものが確かに手に入りにくくはなります。壁紙の汚れは、拭き掃除で落ちそうにありませんか…?
ちなみに、6畳の部屋で、そこそこ良い壁紙を使って、貼り替えが約2.5~3万ぐらいです(天井部分を除く)。
契約書をよく読んで、足元を見られないよう、毅然とした対応をなさることです。警察官とか、口の立つお知り合いの方がいれば心強いかも…。
2012.3.14 09:17 15
|
そういえば(秘密) |
原状回復ですが、国土交通省のHPにガイドラインが有るので一度見てみてください!
契約書の内容が優先される場合も有りますが
あまりに酷い場合は認めてサインするべきじゃないと思います。
ただ、住んで見て気づいた時点できちんと管理会社に連絡し確認・修理など対応してもらわない限り、
主さん側の責任とされても仕方ないと思います。
何事も、入居・契約する時は親切ですが、退室・取り消しをする時は冷たいです。
自分の身は自分で守るしかないので、情報を集め知識をつけておくべきだと思います。
2012.3.14 10:53 12
|
卑弥呼(秘密) |
エ○ブルに限らず、よくある話ですよ。
消費者センターに相談してみて下さい。
対処法を一緒に考えてくれますよ。
うちの主人も、結婚する時に独身時代住んだところを退去する際、そこそこの額の敷金を入れていたのに、更に追加請求されました。
消費者センターに相談して、不動産会社にも相談している旨を伝えると、必要最小限の請求となり、敷金も半分くらいは戻ってきました。
泣き寝入りせずに頑張って下さいね。
2012.3.14 11:20 17
|
たまお(45歳) |
以前ミ○ミ○の時がひどかったです!退去の時私しか立ち会えず、その時にリフォーム代全額払えと言われました!大家が半分出すからとも言われましたが、支払う義務も何もないことだらけだったし納得できずに主人が怒鳴りこんでいって、別の人にみてもらったらかなりお金かえってきました。
こっちが女だからとバカにしてたんです。立ち会い前に大家と不動産屋がこそこそ話してたから、間違いなく二人で口裏合わせて騙そうとしてたんだと思います。
ミ○ミ○はかなり悪徳だときき、次はエイブルにしましたが、エイブルはかなり良心的で汚れとかキズとかかなりあったけど全然指摘されず、お金も結構帰ってきました。
一度エイブルとご主人がお話しされるのがいいかと思います。こちらが傷つけたりしたものは仕方ないけど、住んでる間に自然とできるものに関しては払う必要ありません!絶対に泣き寝入りしないことです!がんばってくださいね。
2012.3.14 12:28 8
|
なぉ(32歳) |
うちはエイブルではありませんが、4年借りてた所を引き払うときに、敷金が15万くらいあったにもかかわらず、足りないからと請求されました
たしか5~6万円くらいだったと思います
ニッショー物件で,管理は積和不動産でしたが、態度は悪くありませんでしたよ
2012.3.14 13:10 9
|
あかね(30歳) |
皆様お返事ありがとうございました。
本日壁紙の件で旦那に電話をしてもらいました。そしたら自分達が汚した面だけ負担してくれたら構わないと言われたそうです。やはり女相手だと強気になるんでしょうかね。
立ち会いの時は知り合いの内装屋の叔父さんに一緒に来てもらえないか頼んでみようと思います。
あまりに度が過ぎた請求が来たら消費者センターを利用してみます。
もっと知恵をつけてから入居するべきでした。今回は勉強になりました。
まだまだ皆様からの意見が聞きたいので〆はしないでおこうと思います。
2012.3.14 15:25 10
|
とくこ(26歳) |
エイブルで退去時にもめた経験があります。
5ヶ月しか住んでいなかったし、その間2ヶ月は実家に帰っていたので絶対に綺麗なはずだと思い、退去時に立ち会いをお願いしました。
了解を得ていたのに一週間後に何の断りもなしにリフォームされ、壁紙や床を張り替えたからと言われて全額請求されました。
内容証明を送っても無視され、裁判に持ち込もうとしたら弁護士に止められて結局泣き寝入りしました。
とてもくやしいです。
2012.3.14 15:51 13
|
ゆか(34歳) |
エ○ブルではないですが、私も以前賃貸マンション退去時に
敷金の返還で不動産屋と揉めたことがあります。
話し合いで解決しなかったので、都庁の賃貸契約の相談窓口に行き、
借り主負担になる物、また金額の相場などアドバイスを貰いました。
どうしても解決しない場合の少額訴訟の事も教えてもらいました。
私の場合、それらを踏まえ支払う金額、その内訳を決め、
それ以外はすべて返還するようにと書面にして送りました。
また応じない場合は訴訟に持ち込む意思も伝えました。
結果、預けていた敷金ほぼ全額取られていたのに、
半分以上返って来ました。
ほとんどの不動産屋が都庁に相談に行くと告げるだけで
きちんと対応してくれると聞いた事があります。
最初からそうあるべきですが、上の方もおっしゃっている通り
「取れるとこから取る」という風潮はありますね。
ストレス溜まりますが、泣き寝入りせず頑張って下さい!
2012.3.14 18:29 12
|
匿名(29歳) |
不当な請求額であれば国土交通省ガイドラインに沿った請求でしょうか?と一言付け加えるだけで相手によっては手のひら返すと思います。
以前、3LDK敷金礼金なしで最初に退去費用として家賃1ヶ月分8万3000円の契約をしていましたが、子どもが壁紙や襖を破いていても3年後の退去時には一円も払わずにすみましたよ。エイブルではないですが一例として参考になれば。
2012.3.14 19:59 9
|
まめ(33歳) |
あそこはひどいですね。
私も経験し、あの不動産屋にしたことをとても
後悔しています。
私の場合は、物件決めるときですが
決めて、印鑑が必要になると聞いていたのに
その書類をいつまでも持参しない事がありました。
待っても待っても送っても来ませんでした。
電話しても、今までの態度と180度変わっていて
「仮契約したら(内金支払ったら)、あとはどうでもいいのか!」と思い
設けられているお客様相談センターへ電話しました。
すると、その手(〇〇組のような)の方が電話に出てお客様相談センターという割に、どすの利いた話せるようなタイプの方ではありませんでした。
結局、強くでなくとも、伝えたら
「もう一度電話してみて」と同じようなことを繰り返すだけでした。
言われたようにもう一度電話したら
とても対応がわるく、仮契約したこと(内金収めたこと)を後悔しました。
態度を一変させるっていう事がとても腹立たしかったです。
その物件には、モラルない方が多く
「この不動産にこの顧客」と変に納得しました。
芸能人を使って、CMしていますが
ぞっとしますね。
支店が結構あることに、疑問です。
私は、2年で退去しました。
本当はもっと早く退去したかったです。
2012.3.14 23:57 10
|
ククク(38歳) |
もう20年の前も事なので、若い方は知らないと思いますが、エイ○ルは、不正な詐欺まがいの請求を続けていて、一時業務停止となりました。
私も被害者でしたので腹立たしく、今もそのニュースを憶えています。
転勤族の友達に「カタカナ系の名前の不動産屋より昔から家族経営などでやっている小さくて古い不動産屋さんの方が地元に詳しいからいいよ!」と言われ、以来そうしています。
我が家も転勤族となりましたが、不動産トラブルとは無縁になりました。敷金は勿論全額返ってきます。
実は、この春引っ越しで色々な不動産屋を回っていますが、2軒目では子供の学校区域の話を詳しく教えて下さりとても助かりました。地元に詳しい所が一番です!
鍵交換代・クリーニング代・自然な壁紙や畳の劣化による交換代は、本来こちらは出さなくて良いのですよ。
主さんも、男性から話してもらうか、今は敷金トラブルの相談窓口もありますので、そちらに相談してみてはと思います。
そうそう、次のお部屋選びでは、不動産屋さんと一緒に見学して、最初から付いている汚れなど指摘しましょう。
引っ越し後に気付いたものは日付入り写真で撮影して下さい。
ちなみに、鍵だけ渡して「ご自分で見て来て下さい!」という無責任な不動産屋は駄目だと聞きました。
2012.3.15 05:18 13
|
めろん(41歳) |
私もとんでもない額(十万円以上)請求されました!立会いの方の態度は上から目線で、その後不動産会社への抗議の電話をしましたが、対応は酷いものでした。次の日に主人が冷静な態度で経年劣化のことなどを電話で話したら手のひらを返したように『あ、この請求書、違う方のですねー、間違ってました、すみません』と言って、後日、半額以下の請求書が送られてきました。私も敷金礼金0円だったので、二回目の請求は妥当な額でした。不動産会社はどこも最初にとんでもない額送るものらしいですよ。絶対泣き寝入りしない方がいいです‼
2012.3.16 18:14 14
|
M子(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。