移植に時間がかかる方・着床障害について
2012.3.24 11:12 0 1
|
質問者: はなさん(32歳) |
私は子宮の出入り口辺りに筋腫があります。
子宮の端の方なので着床には問題無いとの医師の判断で今のところ摘出は考えていません。
が、出入り口辺りという事で過去3回の移植全てに20~30分かかっています。
先生はいつも悪戦苦闘で終わるころには私もぐったりです。
痛みなどはありませんが・・・。
卵管が詰まっているため体外受精を行っており3回移植を行いましたが、1度も陽性反応を見たことがありません。
”時間がかかっても妊娠には影響は無いからね”と言われましたが、3回目の判定の際に、戻すのにいつも手間取って何度も子宮をいじくるのがもしかしたら子宮にとってはストレスなのかな・・・なんて先生がぽつり。
私の病院は不妊専門ではありませんので着床障害の検査はありません。
内膜の厚さはいつも合格で、担当医は着床障害の検査はあまり必要とは思っていないようです。
妊娠にとって最後の大きな壁は着床で今の医学でもそこの仕組みについては謎だらけ・・・。
外から厚さのチェックぐらいは出来るけど、それより深い部分はなかなか難しいと。
病院によってはホルモン値などをみて、〇〇が低いからこのサプリを、この薬がいいなど、色々と対策をしており、実際妊娠している方もたくさん居るでしょう。
強いこだわりや実績があってそういう方針を進めている病院もたくさんある。
ただ、それらは全て体に良い事で必ずしもそれが直結して妊娠に繋がったとは言い切れないと。
私の場合は卵も採れてるし主人の精子も問題なし。
ちゃんと受精しているし胚盤胞→凍結→解凍もうまくいっている。
あとは採卵と移植を繰り返し相性のいい受精卵に出会えるまで待つしかないと・・。
ですが私としては何か原因があるんじゃないかと心配で出来るのならば着床障害について詳しく検査してみたいのです。
ただ私の住んでいる地域にはそのような病院は無いようです。(山口県です)
あと胚盤胞の冷凍が2個あるのですが、このまま何も対策を取らず今までどおりに移植することがとても不安です。
私のように移植にいつも時間がかかるという方。
①時間がかかることについて担当医はなんと言っていますか?
妊娠できましたか?
着床障害検査の経験のある方。
②具体的にどのような検査を行いどのような対策を採るのですか?
結果、妊娠できましたか?
2つも質問して申し訳ありません。
今年で33歳になり移植も3回目を行い、この先の治療に不安を感じてきました。
まだまだ頑張りたい気持ちと、どのあたりで諦めるのか区切りを考えなくてはいけないという気持ちと、最近悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
私も、子宮の入り口に筋腫があります。
やはり移植に時間がかかり、器具を入れられた時に我慢できない位痛かったり、出血もしました。
こんなに痛くて出血もして着床の可能性はあるのか、と疑問に感じますが、看護士さんはいつも「結果には影響しないですからね~」とおっしゃいます。
残念ながら、陰性続きです。
私の通っている病院は不妊専門ですが、着床障害の検査などは行っていません。検査したい気持ちもありますが、40歳を越えてからは卵の質もおちてきて、着床以前の問題になってきました。
まだお若いはなさんには、納得のいく治療を受けられて欲しいと思い、あまりお答えになっておりませんが、書いてしまいました。
お互いがんばりましょうね。
2012.3.28 23:51 18
|
めだか(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。