義実家の法事の手伝いしますか?
2012.4.7 10:03 1 23
|
質問者: 楓さん(30歳) |
その義実家で今月法事があります(義祖母の十三回忌)。
今主人の仕事が忙しく週1しか休みが取れないため、土曜日仕事が終わってから夜寝るだけの状態で義実家に行き、翌日の法事に出て帰ってくるつもりでいました。
それを義母に言ったところ、「長男の嫁なんだから、数日前から来て準備の手伝いをするのが当たり前。前日の夜中に来て法事だけ出て帰ろうだなんて、非常識だ。」と、かなりきつい口調で言われました。
数日前から行くとなると、2歳と4歳の子供を連れて電車で行く事になります。新幹線が走ってない場所なので、特急を使って4時間〜4時間半かかります。
また、現在下の子がイヤイヤ期真っ只中で、直ぐに道路に横になって暴れるので、乗り換えもすんなりできそうにありません。
それを義母に伝えても、「そんなの何とでもなる」と聞く耳を持ちません。
お葬式とかなら頑張って行こうと思うのですが、十三回忌で?という思いもあります。
私は冷たいでしょうか?
このような状況でも、嫁の立場なら行くべきでしょうか?
回答一覧
ご主人は何と言ってるんですか?
こういう問題は、はっきり言って家庭によって様々なんですよ。
地域によっても全然違うし、こういう場所で聞いてもどうにもならないんです。
味方になって欲しい気持ちは分かりますが、ここでレスした人が「私なら手伝います」「絶対に手伝いません」と言ったからといって主さんの状況は何も変わりませんよ。
嫌だと思ったらご主人と話し合って義母を説得するしかないのでは?
2012.4.7 11:36 65
|
ゴールデン(33歳) |
家風なのでしょうか?
私ならば、全く納得出来ませんが、不在で何を言われるかわからないので、とりあえず義母に従います。
2012.4.7 11:51 15
|
私も長男嫁(42歳) |
質問なんですが、行かないという意見が多かったら行かないんですか?
お義母さんにとっては法事も葬式も一緒なんじゃないですか?
それだと冷たい嫁と親戚中に言われそうですね、ハッキリ言うお義母さんみたいですしね。
円満に過ごしたいなら行っといた方が無難な気がします
2012.4.7 11:53 36
|
キャスカ(32歳) |
その状況なら私は主さんと同じ判断ですね。我が家にも2歳1ヶ月になる娘がいるのですが、まだ目が離せないです。自宅のリビングなどならある程度大丈夫ですが、実家に行ったっりすると、小さい子供には危ない物なんかもありますし、目が離せません。
私は移動云々よりも、手伝いに行ったところで、誰か子供に付いて見ていてくれる人がいなければ危ないと思います。というか、そんなに大袈裟な法事をするような地域なのですか?
たまたま我が家も義祖父の13回忌が来週末にありますが、とても簡単に済ませます。準備といえば1からやっても、来てもらった親戚へのお菓子の詰め合わせ等の手配と、法要後の食事会の手配、最終人数の確認と連絡、お寺への連絡と供物など必要な物の確認、お花の注文、お墓掃除くらいです。ほとんどが電話で済むし、それほど大変でもないです。
もしも法要の後自宅にて食事をするならば、人数によってはすごく大変かもしれませんが・・・。でもいくら長男の嫁でも、近くにいるわけでもないですし、今は小さい子供もいる状況ですから、難しいと思いますけどね。
ご主人は何か言わないのですか?
2012.4.7 12:27 18
|
夏みかん(27歳) |
未だに長男の嫁って、そんな言葉に何の効力もないのにね。長男長男言う家柄は財産全て長男にのみ贈与するのですかね。
近いなら力になれるけど、小さい子ども抱えて数時間もやってられませんね。
2012.4.7 13:52 32
|
鬼嫁さん(秘密) |
手伝えるか手伝えないかではなくて、そこにいることが大事だと思いますけど。
小さい子がいて大変なのは見ればわかるから、そんなに押し付けてこないのでは?
あれー遠いのに早くからお嫁さん来てくれたんだねーえらいねー、みたいなことを言われたいんだと思います、年寄りって。
2012.4.7 15:21 16
|
うさぎ(36歳) |
私なら、文句を言われたくないから、人一倍動く!私もね、長男の嫁です。義父が亡くなったときも、結局一人お手伝いさんしてました。主人の弟の嫁は、ずっと座っていて、何もしなかったし、親戚もたくさんきて、大変だったし、イライラもしたけど、やりました。大変なのはわかります。でも、それも経験。主さんも年を重ねた時の勉強になると思って頑張って。でも、お義母さんのお言葉きびしぃ(ρ_;)
日頃の付き合いないだけマシだとおもいましょ(^w^)
2012.4.7 15:27 15
|
リュウ(34歳) |
他の方もかかれていますが、ここで聞いて答えがでる問題ではないと思います。
ということは、義母さんは間違ったことも理不尽なことも言っていないということですよね。
私はお葬式と法事に差があるとは思いません。法事の準備は前々から出来るだけに色々やることもあるかなと思います。
主さんは葬式なら頑張ると仰るなら、今回も頑張って電車を乗り継いで行ってみてはいかがですか? イヤイヤ期っていう言い訳かなと思いました。
向こうに行けばどうにかなると思いますよ。逆にそこまで大変ならその状況をみてもらったらいいと思います。
2012.4.7 15:46 16
|
アシュリー(40歳) |
長男(主さんの夫)が、実家から離れて暮らしている時点で、そんな手伝いは必要じゃないと思います。何かにつけて長男が重要な家柄なら長男がそんな遠くに住みませんよ。
長男が遠くに住む時点で親もある程度諦めるべきですよ。
自分達は近くに住んで欲しかった、もしくは同居して欲しかったとしても長男がそうしなかった時点で実家や実家に近い地域に引き留めるだけの魅力(就職先や利便性も含め)がなかったんでしょうしね。
2012.4.7 15:47 28
|
ジネーコ(34歳) |
こればっかりは一般論とか通用しません。
主さんの義母さんがそう言うならそれが主さんに求められてることです。
今後居づらくなっても、絶縁してもいいと言うなら行かなくてもいいと思います。
ただ、主さんがうまくやっていきたいなら行くべきです。
それと、ご主人は間に入ってくれないのでしょうか?
嫁と姑が話すともめますよ。
ちなみにですが、私が主さんの立場なら行きます。
乗り換えがスムーズにいかなくても、学校があるわけでもなし、余裕を持って出れば行けますよね?
我が家は実家まで7時間かかりますが1人で子供3人連れて帰りますよ。
いやいや期と言いますが、普段からの躾が甘いってことはないですか?もちろんお子さんの性格もあるでしょうが・・・ただ主さんの性格(スレ文だけでの判断ですが)もちょっと甘いように感じますのでお子さんに対しても甘いのかな~と思ったもので。
2012.4.7 15:55 21
|
よしと(28歳) |
長男の嫁ですが、私なら手伝います。
だけど、最初の方も仰っている通りで、こういう事は家風に従うしかないと思います。
手伝わない方から見ればそれほど大した準備じゃないと感じても実際やってみるとこまごまと大変です。
これは実際やってみないと大変さが分からないと思います。
それにいずれは主さん夫婦がお墓を守るのでしょうから、こういう機会に教えてもらっておかないと将来困ると思いますよ。
今回はお義母様の言い方もキツイ感じですが、大変だから手伝って欲しいと期待していた分、お客様気分で参列しようとする主さんの考え方にイラっときたのではないでしょうか。
その家のやり方を教えて下さったのですから、陰で文句言われるよりもよかったじゃないですか。
主さんの実家が近いなら、準備で手伝いに行く間は子供を数日預かってもらって、後からご主人と一緒に来るとか…。
遠いなら無理ですが。
今回の法事が主さんにとって大事か大事じゃないかという気持ちは、はっきり言って関係ありません。
嫁ぎ先の家風に従うしかないと思います。
2012.4.7 16:33 19
|
あずき(37歳) |
ここではなく、ご主人に相談するべきです。
2012.4.7 16:36 13
|
KELLY(秘密) |
私は、宗派によって違いがありますし、家柄やしきたりなどを学ぶ為にも、法事などの弔事には、嫁はすすんで出席すべきだと思っています。
柩に入った義母に教えてもらうわけにはいきませんから、生前に教えておいて欲しいと思います。
2012.4.7 16:47 15
|
教養のない嫁(48歳) |
家風によります。
この場合、義母さんに従うのが得策だと思いますよ。
>長男の嫁なんだから、数日前から来て準備の手伝いをするのが当たり前。前日の夜中に来て法事だけ出て帰ろうだなんて、非常識だ。
これがあなたの嫁いだ家の考えなのですよ。義母さんが理不尽な事を言っているとも思いませんし。
子供がイヤイヤ期だとかそういうのって、断る理由にはなりません。子育てで皆が通る道、皆なんとかしてやって来ているのですから。
御主人に相談されましたか?どうしても嫌だというのなら、御主人から断っていただいたら良いと思いますよ。
しかし、非常識な嫁と親戚中の噂になりかねませんし、何より、義母さんとの関係が悪くなるでしょうね。
2012.4.7 19:58 14
|
もじょ(30歳) |
ほんとうに地域やお家次第ですよね。
きっとお義母さんは嫁いでそうしていたんだろうと思います。
だからこそ口調もきつくなってしまったのかもしれませんね。
時代も違いますが、私の祖父の家がそういう家でしたので、幼い子3人抱えた母が電車や飛行機乗り継いでいって(東京→福岡の奥地です)家政婦で働かされていましたよ。3男の妻でしたが;
第2子の私が1ヶ月の時のお盆も強制的に参加させられたらしいです。赤ちゃんを飛行機に乗せたのをお医者さんに怒られたようですが…
そいうったことが続き、そのうち疲れたのか母は行かなくなりましたが、今では絶縁のようです。
法事などがっちりこなすお家はお嫁さんの評価をすごくされるので、この先お付き合いするならがんばるしかないと思います。
2012.4.7 21:38 7
|
はむ(30歳) |
私の実家と旦那の実家(車で15分の距離)では法要のやり方は両極端と言っていいほど違うので、両方経験してみて、慣習は違うから一概には言えませんが。
もし私がスレ主様だったら、仕事とか休めない限りはとりあえずイヤでも行くと思います。
行っても結局自分がやる事がないのかもですが、もしいつか自分が喪主的な役割をしなければならない時が来るかもしれないし、その時に聞ける人がいなければどう行動していいか分からないし、段取りが悪くて遠い親戚からブツブツ言われても嫌なので。
大抵お寺にはいくら払うとか、食事代はこれくらいでとか、どこの親戚まで呼ぶとか記載してある物を親世代が持ってるでしょうけど普段はなかなか聞けないのでそういう時に聞いて、覚えていきたいなぁと思いました。
あくまでも私の考え方ですが。
2012.4.7 21:49 11
|
長男嫁です(29歳) |
長男の嫁ですが、十三回忌だからとかでなくて、
嫁入りした家のご先祖様、将来同じお墓に入るとゆうことで
私なら多少無理しても行きます。手伝いたいからです。
最近も用事より法事を優先しました、
普段からよくお墓参りもします、
ご先祖様がいたから今があるので
両方のご先祖様を大事にしています。
利権が絡まないと参加しないとか見ていてわかります。
どうするかは自由ですがご先祖様はお見通しです。
2012.4.7 23:00 12
|
30(30歳) |
長男の嫁?今の時代ありえないです。
いまどきそんなこと言う人いるんですね…。いいとこの家系なのかな?
いいとこの家系ならともかく、ありえないです。
私も一応長男嫁なんですが、申し訳ないですが、結婚したので名前が変わったくらいにしか受け止めてないです。
2012.4.7 23:38 31
|
ぽん(37歳) |
私なら主人に相談して 数日前からは行かない方向で話を進めます。
だいたい 嫁なんだから準備の手伝い等と言われる事が気分悪いです。
もし 「子育て中で大変だと思うけど私(義母)一人だときついから数日前に手伝いに来て欲しい」等と言われたら頑張ってでも行きますけどね。
うちの義母も田舎の人なので なにかと嫁にこだわる人でした
しかし10年近くたって 諦めたようです
でも年に数回は帰省して 普通に接してはいます。
ご主人に相談しながら 上手にやりくりしてくださいね!
2012.4.8 01:38 17
|
静子(40歳) |
皆さんおっしゃるように風習等で人それぞれだと思います。
私からしたらありえませんが、私の長年の友人からしたら当然前乗りで手伝いです。
そのようなルールがある方々は子供がいやいや期とか関係ないんですよね。
そう言う所に嫁いでしまった以上何とか出来るのはご主人だけかと思いますよ。
私の友人は嫁いだのは自分と腹をくくりがんばってますが、私には出来ない事なのですごいなぁと思います。
2012.4.8 11:31 8
|
はさみ(28歳) |
まずは、ご主人に相談しましょうよ。
「楓を法事の数日前から寄越せって、その間、俺の飯とかはどうするんだよ。」
みたいなことをご主人の口からお義母さんに言ってもらえるなら、前のりは回避できるのではないかと思うのですが、ご主人に協力してもらえそうですか?
2012.4.8 19:07 9
|
蒼猫(52歳) |
主です。
たくさんのご意見、有り難く読ませて頂きました。
まず主人は私に任せると言っており、どちらでもいいという感じです。
後出しになりますが、義実家に行くのを渋るのにはもう1つ理由があります。
義母や義父は子供の面倒を見たがりますが、2人とも育児をしてきたとは思えないほど無責任かつ無謀で、過去子供たちは何度もケガをさせられてきました(主に打撲と火傷)。なので、義実家に行っても私は子供たちに張り付いていなければならず、手伝いはほぼできません。
それでも義両親はケガをさせた事に特に反省もないので、子供の面倒を見させろ云々ともめます。
それも行きたくない理由です。
でも皆さんのご意見を読ませて頂いて、手伝いができなくても、行くだけでもいいという御意見があり、気持ちが軽くなりました。
それに、その家のやり方を学ぶ事の必要性を、お恥ずかしながら今回の皆様からのレスを読んで気づきました。
主人とも相談しながら、もう1度検討したいと思います。
ありがとうございました 。
2012.4.9 07:49 7
|
楓(30歳) |
私の親が喪主であるお葬式で兄嫁はお茶も入れず、通夜の日も誰よりも早く寝て、葬儀の朝も斎場にギリギリに来ました。
葬儀後の毎週の法要にも、1周忌にも来ませんし、御仏前も無し。
母が教えないのが悪いですが、モヤモヤします。
2012.4.9 09:14 8
|
娘の立場から一言(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。