生後1ヶ月 太りすぎ?
2012.4.10 17:26 0 3
|
質問者: 香奈枝さん(29歳) |
完全母乳ではなく、足りないときに1日に2、3回100ccずつくミルクをあげています。
生まれたときは2700gで、退院時に2500gに減りました。
それが、1ヶ月検診で計ってもらったら4100gに増えてました。
助産婦さんや先生に、『ミルクはやめたら?』と言われました。
私も出来るだけ母乳だけで育てたいのですが、昼間は全くおっぱいが張らないし、赤ちゃんもグズグズしてきます。
まず、体重増加しすぎなのか。
ミルクを足しても構わないか。
アドバイスをお願いします。
回答一覧
太りすぎではないです
娘は2700グラムで生まれ一ヶ月検診で4000グラムこえていてびっくりしました
まだまだ赤ちゃんはおっぱいの吸い方も下手です
私は泣いたら吸わせる
を繰り返してました
なので一日何度もおっぱいを出したり閉まったり
吸わせると母乳の出が悪かったおっぱいも一ヶ月半過ぎた頃よく出ましたよ
ミルクなど足したことはなかったです
焦らず頑張って下さいね
2012.4.10 22:37 7
|
匿名(28歳) |
うちも1ヶ月でそのくらい増えました。でもミルク減らす必要はないって言われましたよ。
できるだけ母乳で育てたいなら、先の方も言われているように、泣いたら吸わせるを繰り返していればある程度出るようになります。
完全母乳にしたいばかりにミルクは頑としてあげない、とかしてしまうと、栄養、水分不足や乳児低血糖などになるとききました。新生児の栄養不足は特に良くないらしいです。
できるだけ母乳で頑張り、足りない分はミルクで構わないと思いますよ。
2012.4.11 00:21 11
|
るり(35歳) |
生後1ヶ月で足しているミルクの量が多いのでは無いかと思います。
家は男の子で退院時2,700g、1ヶ月検診までの間に2回母乳外来を受けました。(退院時の母乳の出が悪かったので)
2回目(生後3週間)まで、ミルクを30~40足してましたが、体重の1日あたりの増え方が多く私もミルクを止めるように言われました。
結果1ヶ月検診では3,900gでしたが
1日あたりの増加が急激に多いと負担がかかるので
その子にとって望ましい増えかたが理想なんだと思います。
私もそうでしたが、母乳をあげてミルクを足す場合は
ミルクの量に注意した方が良いですよ。
缶に記載されてる量は完ミの子でも多いと聞きます。
足すなら40~50で様子見た方が良いと思います。
私はその頃はずーっと吸わせてました。
2.3時間置きになったのは3ヶ月前くらいからでした。
1時間経ってなくて泣いたらあげるを繰り返し、それでも泣いてる時
40ほど足してました。
そのうち母乳も出るようになりますよ。
張らなくても結構出ていると助産師さんに
聞きました。
一度、母乳外来を受けてみてはいかがですか?
私は母乳外来で母乳がどのくらい出てるか知れました。
(子供の体重を量るやり方で)
同じように張らない状態でしたけど、結構出ていてビッ
クリしました。
母乳+100足すを続けていたらかなり増えていくと思います。
(今の体重は普通だと思いますが)
完母にするにはミルクを減らしていく事が良いと思いますよ。
2012.4.12 01:51 8
|
エリザ(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。