休ませ過ぎではないですか?
2012.4.24 17:21 0 18
|
質問者: 孫馬鹿さん(63歳) |
息子のお嫁さんと同世代の方が沢山いらっしゃるので、質問させてください。
息子家族(息子、お嫁さん、4歳女の子、1歳男の子)が、4/28からディズニーランドに旅行に行きます。
先日の土曜日(4/21)から、4歳の孫が鼻風邪をひいたようで、熱はないけど、鼻水と咳が出ており、夜中は鼻水で咳込んで、吐いたりしているようです。
なかなか症状が改善されないようで、今日も幼稚園を休ませて、病院に行っていました。
昼間に様子を見に行ってみると、孫は体力が有り余っているのか、咳をしながらも家の中で走り回っていました。
お嫁さんは、週末に旅行を控えてるので、今週は1週間は幼稚園を休ませるつもりのようですが、走り回っているのに、1週間も家に居るのは可哀想と思いました。
皆さんは、1週間もお休みするのは長いと思いますか?
ちなみに、関西在住なのと、息子の仕事が忙しい為、今回の旅行の次は、何年後に行けるかわからないような状態です。
お嫁さんを批判したいのではなく、同じ世代の方はどうされるか聞きたいと思い、つたないながらも投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
回答一覧
5歳の息子がおります。
それぞれ育児のやり方、考え方があるので、あくまでも私ならと言うことですが・・・。
熱がなく食欲もあり、多少の咳と鼻水ならマスクをさせて登園します。
風邪は、初期の段階ですぐに耳鼻科に連れて行き、夜中に吐くほど咳き込むなんてことにならないようにまずは気をつけていますし・・・。
ここでこじらせて、旅行当日に熱でも出されたら困る!と思って大事を取って居るんでしょうが、私なら旅行より幼稚園の方が大事なので、休ませませんね。もちろん、体調を見ながらですけどね。
新学期でクラス替えもあって、新しいクラスになじむのに大事なときですし、熱もないのに1週間も休ませないです。
ここで、どんなレスが付いたとしても、あなたからお嫁さんに助言をするのはやめた方がよいですよ。煙たがられると思いますから。
2012.4.24 18:13 47
|
miki(31歳) |
1週間お休みさせることは長いとは思いませんよ。登園できない病気で1週間休むということは決して珍しくないですから。
なかなか行けない旅行の為に、体調が更に悪くならないように家庭で保育させる事は別にいいと思います。
ましてや4歳のお姉ちゃんがいるのですから、親としては楽しみにさせたからには行かせてあげたいのでしょうね。
同じ状況で小学校を1週間休ませるのとは違いますから、よいと思いますし、同じ状況なら私もそうするかもしれません。
休ませて家庭で保育なさるのはお嫁さんなのですから、それでよいと思いますよ。
保育園に行かせて風邪をもらってしまって、せっかくの家族旅行がダメになったら、可哀想ですね。
世代での考えの違いではないと思いますよ。
2012.4.24 18:28 76
|
いちご(35歳) |
二人の子供がいます。親が見れるならば休ませてもいいと思います。
姉が保育士ですが保育園は集団生活を学ぶこともありますがあくまでも親の代わりに保育する場所であり、どんなに保育園が楽しくても親が一番だといいます。当たり前なんですが。まだ小さいですし具合の悪いときは特にそうでしょう。お仕事されてる方はまた別ですが。
お孫さんも昼間は元気だと思いますが夜はしっかり寝れてないし体力はいつもより落ちてると思います。昼間保育園にいって夜熱が出ることもあると思いますよ。
お孫さん早く治って元気になりますように。
2012.4.24 18:56 32
|
なな(33歳) |
私はお嫁さんより、年はかなり上になると思います…なので、参考になるかわかりませんが…
まず、日中元気だからと幼稚園に行かせて、その夜に今まで以上に咳が出たり、吐いたりでは意味がないので…そう言う事も考えているのではないかと、思います。
そして、これからディズニーランドに行くまでの 1週間の間に完全に元気になっているのに休ませると言うのは…私なら元気になったのなら行かせると思います…
それは、まず主人が元気になったなら行かせなさいと、きっと言うからです。
元気になっているのに休ませていたら怒られます。
なので、息子さんが今回の事で何も言われてなく、お嫁さんと同じように考えているのなら、それはそれで問題なく良いのかと思います…。
私のとこは、絶対にうるさく言われますので…
幼稚園で 4歳ですよね?
小学校の 1週間は授業が遅れるとかありますが、
幼稚園の 1週間はそんなに深く考える事もないと思います。
お孫さんもお母さん(お嫁さん)と一緒にいられて、しかも、もうすぐディズニーランドと…はりきっていたのかも知れませんよ〜!子供は出来たら、休みた〜いと…思っているでしようから。旅行までお孫さんが元気になられると良いですね!!
2012.4.24 19:38 13
|
スター☆(41歳) |
きっと滅多に行けない旅行だから、行くときはいい状態で、楽しく過ごしたいんだと思います。
一週間が休ませすぎかどうかは、やっぱり母親でないと判断つかないのではないか、と思いますよ。子供って、熱があっても、元気に走り回りますしね。 動いているから、具合がいい、って訳でもないと思います。
それより、気になったのが、義母さんが、一週間も休ませていいかどうか気になるようですが、それは母親の仕事。もし、休ませすぎ、って言う結論になったら、どうするおつもりですか?
私が嫁の立場であったら、やはり、嫁の判断というものを尊重してもらいたいな、と思います。一週間は休ませすぎ、とか、いちいち、口を出されるのは、申し訳ないですが、やっぱりうっとおしく感じると思います。
お孫さんのことを大切に思う義母さんだからこそ、ここで、みなさんの意見を聞いてみたい、自分は間違ってない、と思われてるのかもしれません。義母さんは、もしかして間違ってないかもしれません。
正しい、正しくないより、お嫁さんの判断を尊重するか、どうかの問題のようにも思います。
でも、どうしても、お孫さんに損害が発生する場合、(ケガをしそう、虐待されてる、子供の教育上、それはどうかと思う)、のような場合は、躊躇なく、お嫁さんに提言してあげてください。
ただ、目をつぶっていられる状態の時は、子育ての方針に口は挟まないほうが賢明だと思います。
2012.4.24 20:25 54
|
りこ(秘密) |
このスレ、姑のふりして「お嫁さん」本人が投稿してる感じ…
2012.4.24 20:47 22
|
なんだか(35歳) |
耳鼻咽喉科にかかり薬を飲んでいるのでしょうが、咳き込むほど鼻がということは、副鼻腔炎でしょうか?だとしたら、なかなか治りませんよ。
そのうち熱もでてきて…なんてことにならないように、おうちで過ごすのはよいと思います。お嫁さんのやり方に口を出さない方がよいですよ。
子供は、高熱でもでないかぎり、ぐったりおとなしくなりませんから、幼稚園いって周りも移し、もらってくるしで、マスクしてたって
年少さんなら大人しくしてないでしょう、休ませて、改善する、それもいいんじゃないでしょうか。
GWには病院やってませんからね、今のうちに少しでも治しておくことをお勧めします。
GW明ければ、みんなまた同じスタートですから、大丈夫だと思いますよ。
2012.4.24 20:55 17
|
ますくまん(42歳) |
小学校なら兎も角、幼稚園ですよね。 問題ないです。
2012.4.24 21:50 17
|
さくら(34歳) |
なんだかさん…それは無いと思いますよ。
そんなことして主さんに何のメリットがあるのですか?
釣り質問とでも言いたいのでしょうか?それならもっとそれを匂わす文面になっていますよ。本当に悩んでおられる主さんにとても失礼だと思いました。
横に逸れましたが、私は体調を看て咳と鼻水が止まったら登園させます。こちらの予防という考えもありますが、他のお子さんにうつしてはいけないという気持ちからそうします。ですから1週間というのはさほど長過ぎではないと感じました。
ディズニーランドいいですね。私の主人は休みが取れないので今年は主人のご両親に遊びに来ていただくことになりました。どこにも連れて行ってあげられないので久しぶりの義両親に私も子供たちも今から楽しみです!
2012.4.24 22:20 22
|
え?(35歳) |
子供の様子は、毎日見ているお母さんが一番よくわかっていると思います。
家では走り回っていても、夜充分に寝られていないのなら、幼稚園で悪化する可能性はありますし、万が一悪化して、旅行が台無しになったら・・・と思えば、大事を取って休ませるという判断になるのではないでしょうか。
旅行が中止になったら、一番かわいそうなのはお孫さんですよね。
4歳の女の子なら、とても楽しみにしていると思いますよ。
一週間もかわいそう、幼稚園に行かせたら、と主さんがおっしゃったとして、万が一悪化したら・・・責任も取れないですし、わだかまりが残りませんか?
母親は子供のことを一生懸命見ています。子供の健康のことで、お姑さんから口だけ出されるというのは、たとえ孫のことを心配してのことだとわかっていても嫌なものです。
嫁の立場としては、母親の判断を尊重しつつ、サポートしていただけるのが一番ありがたいです!
2012.4.24 22:31 19
|
モンチッチ(35歳) |
関西の方が家族総出でディズニーランドへ行くのは一大イベントですからね~(^_^;)
お嫁さんがディズニーランド最優先で、お孫さんの体調云々より自分の都合で休ませてるのが主さんは気に入らないんでしょうね。
でも私もそんなお嫁さんは子供だなぁと思いますよ。
でもでも、盛り上がってるお嫁さんに水をさすようなことは言わない方が良いですよ。そんなことしたら一生根に持たれそうです。
それにしてもゴールデンウイークにディズニーランドですか~。
めちゃめちゃ混みますよ。
関西で長いこと働いてましたが、関西では有り得ないくらいの混雑です。入場する時から大変です。私だったら絶対イヤだなぁ。
お孫さん、疲れてぶり返したりしないと良いですね。
2012.4.24 23:45 23
|
ちはる(32歳) |
主さんが様子を見に行った時に走り回ってただけなんですよね?
それだけで「元気なのに休ませて」と判断するのは早計かと思います。
夜中に咳き込まれて吐くって余程鼻の調子が良くないのだし、そんなのでは夜もあまり眠れていないのかもしれません。
食欲やちょっとした変化(病気の時って機嫌が悪くなったり甘えんぼになったりします)なども総合して、幼稚園を休ませているではないでしょうか?悪化しないようにというのもあるでしょうし、他のお友達に連休前にうつさないように、という配慮もあるのでは?
子供は多少熱があっても調子悪くても、薬が少し効いてる時は走り回ったりして元気になったかな?と思っても、急に夜にグッタリなる事も珍しくありません。
夜中に吐くほど咳き込むのなら、私も病院に連れて行って登園はしないと思います。旅行の事もあるでしょうけど、子供の体が一番心配ですよ。
ちなみにうちにも幼稚園児がいますが、年度末の音楽発表会8日前に風邪をひいてしまい、2日間は熱があり4日目には完全に熱も下がって元気になってきましたが、まだ咳が残っていたので大事を取って+2日(計6日間)お休みさせました。一生懸命練習した発表会に出してやりたかったので。
子供の体のこと、家族との思い出作り、両方大事です。幼稚園なら休ませてもいいんじゃないかと思います。
2012.4.24 23:52 15
|
ふう(36歳) |
幼稚園児の子供がいます。
私でしたら、その症状なら休ませませんし、幼稚園を休むくらいひどいのなら旅行はキャンセルします。
お嫁さんの様子を見ていると「幼稚園<旅行」という思考の持ち主のようなので、今後が心配ですね。
学校も簡単に休ませそうな気がします。
多分、旅行も強行するでしょう。
GWにTDLにお出かけになる方はお気をつけくださいませ。
(きっと、スレ主さんのお嫁さんのような人と病気中の子供がたくさん来るでしょうから)
2012.4.25 09:12 24
|
匿名(秘密) |
小学生ならともかく幼稚園なら良いと思います。
それに私の子供もそうですが、病気になっても家で走り回ってます。
ぐったり寝てる事なんてインフルエンザの時くらいです。
しかし昼間元気いっぱいだからと言って幼稚園に行かせたら、夜に熱を出して悪化したりします。
主さんも子育て経験者なので分かると思いますが、子供の病気は夜に悪化するんですよね何故か…。
なので、私はお嫁さんの判断は正しいと思います。
無理に行かせて悪化したら、せっかく子供達も楽しみにしてたディズニーランドに行けなくなりますから。
ディズニーランドなんて、地方の人からしたら生涯で数回しかない大イベントですから、お嫁さんも張り切ってるんでしょうね(^^)
主さん、お嫁さんに勢いで叱らないで、ジネコで相談するなんて素敵なお義母さんですね(^_^)
どうか、今回は何も言わずに見守ってあげてください。
2012.4.25 09:17 16
|
ミッキー(27歳) |
我が家も、年長・年中の子供達がいて、今年初めて家族旅行ができました。ありきたりなスケジュールにも関わらず、あんなに皆して目いっぱい楽しんだのは初めてで一生の思い出になりました。
次は主人の仕事から、いつになるか分かりませんが…。
さて、お孫さんの件ですが、私も大切な旅行前なので大事になさっているのだと思います。せき込みが酷い様ですし、きっとお薬も飲まなければいけないでしょう?園によってはお薬を飲ませてくれない所も珍しくないですし…。お薬を一回でも抜くといけない場合もあるし、鼻水…と言えど色や粘度によっては登園させない方がいい場合もあるし。
実際、最近の話ですが、上の子が鼻風邪から喉風邪になってしまい、4日ほど高熱を出しました。風邪の間より治ってからの方がしんどかったみたいで、風邪の間は1週間園を休み、登園しても帰ったら寝てました。。
こんなケースもあるので、今回は旅行の事もあるし大目に見て差し上げたらいかがでしょう?
旅行までもう少しですね、お孫さんから良い土産話が聞けると良いですね!
2012.4.25 10:41 8
|
ジンジャー(34歳) |
小2と3歳児がいます。
一大イベントでご家族で楽しみにされている旅行なのですね。
風邪気味でそれ以上悪化させたくない気持ちはよくわかりますよ。
私なら1週間前からはお休みさせませんが、前日くらいから少し様子見でお休みさせた事はあります。
幼稚園時代にしか長期で休ませることはできないので・・・
貴重な時間だと思います。
我が家も息子が小学校に上がり学校をお休みさせてまで旅行には行けなくなりました。
あくまでも親の判断なのでいいのではないでしょうか・・・
2012.4.25 13:16 8
|
あかきんぎょ(35歳) |
私もこのスレ、とても60才以上の方が立てているようには感じません・・・私たち現在子育て中の同じ世代の主婦が書いているようにしか・・・・。
同じ世代の自分の姑を思うと、こんな若々しい奥様的な文にはならないなあ・・・。誤字も脱字もないし・・・。
母親側のスレだと「旅行のために大したことなく休ませるなんて、大げさ」と言うレスがつきやすいからなのでは??
おそらく上記の内容で、姑さんに非難されたのではないでしょうかね・・・・。
2012.4.26 08:29 8
|
うーん(29歳) |
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
本当に感謝しております。
家で走り回るなら幼稚園の方が広いし楽しいのでは?と思い、このような投稿をさせていただきました。
昨日、様子を見に行った時は、孫はお昼寝をしておりました。かなり前からお昼寝はしなくなっていたので、久しぶりにお昼寝をしている姿を見ながら、やはりまだ本調子ではないのかな、と思いました。どなたかが仰っていたように、その時に元気に見えただけのようです。子供は夜に症状が悪化する事も、嫌という程経験してきていたはずなのに、ご意見を頂くまで忘れておりました。息子世代の方にご意見頂いて思い出すなんて、お恥ずかしい限りです。
お嫁さん本人の投稿では?という意見もありましたが、やはり年甲斐もなくこのような場に参加してしまった事が誤解を招いたのでしょうか?インターネットでの掲示板を読んだり、お取り寄せやオークション等が好きなもので、自分も1度は参加してみたいという思いもありました。
息子夫婦は徒歩1分のマンションに住んでおります。私の孫馬鹿ぶりをお嫁さんは理解してくれており、週3~5日は行き来してくれ、買い物やお出掛けの際には必ず孫の顔を見せに寄ってくれます。投稿した日も病院に行く前に、前日差し入れしたカレーの鍋を返しに寄ってくれ、病院に行く事がわかりました。
恥ずかしながら、私の娘や息子本人とは、私の口うるさい事が原因で、表立って揉めはしないですが、折り合いも良好ではありません。娘は時々帰っては来ますが、一人暮らしをしている程です。お嫁さんが私の性格等を理解し、上手く立ち回ってくれているから、孫に会えていると思いますし、毎日が本当に楽しいので、とても感謝しているのです。
孫の様子をよくわかっていた事や、お嫁さんを批判するつもりはない、と書いた事も誤解を招いてしまったのかもしれませんね。申し訳ありません。
お嫁さんの話によると、同じマンションにもなかなか個性的なママさんが多いようで、お付き合いに苦労している部分があるようです。もし、有り得ないという意見が多かった場合は、ご近所のママさん達にもそのように思われる可能性が高いので、「元気そうだし、幼稚園に行っても良さそうに見えるけど?」と言ってみようかとも思ってましたが、言う必要がない事がわかりました。
皆さん、お時間をいただき、ありがとうございました。
2012.4.26 10:21 22
|
孫馬鹿(63歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。