予防接種、すこし先でも大丈夫?
2012.6.1 19:19 0 15
|
質問者: かおりさん(29歳) |
予防接種のことで、教えてください。
2か月になった日には、もう、予防接種をしたほうがいいと聞き、
評判のいい近くの小児科に連絡をしました。
すると、そこは、予防接種の予約がうまっていて、
早くても8月になってしまうとのこと。
ロタウィルスだけはすぐに受けられるそうです。
「早く受けた方がいいと聞いたのですが、8月でも大丈夫でしょうか」
と聞いたのですが、早いほうがいいけれど、
2か月で受けなければいけない、というわけではないので、
判断はお母さんにおまかせします、とのお返事でした。
行かれる範囲に、他にも小児科はあるのですが、
今回連絡したところが、だんとつで人気があり、
電話での対応もとても親切で気持ちがよかったので
ここをかかりつけにしたい気持ちがあります。
ロタウィルスだけ先に受けて、
残りは8月から接種では、遅すぎますか?
スケジュールも、そこの病院でたててくれるそうです。
(同時接種はやっていない)
たよりない母親でなさけないですが、
どなたか、アドバイスいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくおねがいします。
回答一覧
ロタウイルスって予防接種ありましたっけ?
それは置いておいて・・
私はかかりつけの病院はありましたが
全ての予防接種はそこでは受けてません。
インフルエンザとかヒブとか、かかりつけの病院は
予約でいっぱいだったので、他で受けました。
特に何も言われませんでしたし、
周りにもそういう人、いっぱいいましたよ。
予防接種の一種類だけ違う病院で受けたらどうですか?
全て同じ病院で受けなければ
かかりつけに出来ないというわけではありません。
2012.6.1 19:48 9
|
つかさ(35歳) |
ロタは今すぐ受けないと間に合わないからやってくれるんだと思います。
ビブ、肺炎球菌は受けますか?この2つをいれ、三種混合、BCG、不活化ポリオを同時接種なしで行うとすると、もうすでに4ヶ月になっている8月からでは間に合いません。
同時接種以外の方法としてはヒブや肺炎球菌を後回しにするしかないかと。
予防接種とかかりつけは一緒でなくてもいいと思います。
2012.6.1 20:44 48
|
プリッツ(30歳) |
8月なら4ヶ月ですよね?
うちは3ヶ月半くらいから開始し、
現在1歳5ヵ月ですが遅すぎたとは感じていません。
早いに越したことないと思うのですが、
そちらの病院はスケジュールも立ててくれるとの事なので、
うまい具合に進めてくれるんじゃないでしょうか。
それか、6月7月は別の小児科で受けられるものは受けておき、
8月からは人気の小児科にかかるようにしては?
かかりつけを見つけるのも大切でしょうが、
今回は病気で通うわけではなくまず予防接種ですよね?
聴診器やったらサッと注射してすぐ終わりですよ。
どこの病院でもあまり変わりません。
2012.6.1 20:56 11
|
りりこ(32歳) |
生後4ヶ月から予防接種を開始するということですよね?生ワクチンと不活化ワクチンをうまく組み込んでいけばなんとかなると思いますよ。任意接種は後回しになるかもしれませんが。
でも当日に不調(発熱や下痢など)があると延期になるので、余裕をもってスケジュールを立てるのが一番だと思います。
実際、うちの子も肺炎球菌とヒブを同時接種する日に下痢になって10日間延期しました。
人気のある小児科はいつ行っても混んでいて予約していても待たされるので、予防接種だけなら違うところでもいいような気はします。内科のクリニックでも受け付けていますし。
2012.6.1 20:57 9
|
まろん(30歳) |
追加ですみません。
私は去年でしたが、百日咳流行ってるので、三種混合は早く受けたほうがいいと言われました。主さんの地域はどうでしょうか?
思い出してちょっと気になったもので、再度出てきてしまいました。
2012.6.1 21:05 6
|
プリッツ(30歳) |
それでは遅いと思います。
早い時期に受けることで病気にかからないように、かかったとしても軽症で済むように受ける予防接種です。
遅くなればなるほどそれまでの間に病気になる(重症化する)可能性が高くなります。
予定していた日に体調をくずしたりするとスケジュールどうりに接種できずどんどん日にちがずれていきますし…。
他の方も言われてますが、ロタはその小児科で受けて、病院の雰囲気や先生との相性をみて、それ以外は他の小児科で適正な時期に受けた方が良いと思います。
他の小児科で接種することで、サブとして受診する小児科を作っておくのも良いですよ。
また、スケジュールも病院にまかせっきりにせず、ネットなどでも情報は得られますので自分でとりあえず立ててみましょう。
そうすると疑問点がクリアになります。
意外と医者に丸投げして立ててもらったスケジュールにミスがあったりして結果として集団接種のワクチンが受けられなかったとかいう話も聞きます。
2012.6.1 21:15 7
|
かも(秘密) |
ちょっとくらい遅くなっても大丈夫ですが〜。
私は今のところかかりつけのクリニックで受けてますが、予約がいっぱいでだいぶ先になるようなことがあったら、別のところにも行くつもりです。
理由はいくつかあります。
任意のものも含めると相当な数の予防接種があり、ロタのように接種時期が決まっていたり、ヒブや肺炎球菌のように低月齢からをすすめられていたり。
子供が体調を崩したら、どんどん予定がずれ込んでしまったり。
あとでお友達と比べて、自分の子供の接種が遅れていてあせったり。
私はお子さんの体調に問題なければ、早めに接種された方が良いと思います。
接種スケジュールも小児科なら組んでくれるところも他にもあると思いますよ。
他のところにも問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。
最後はクリニックで言われたとおり、スレ主さん次第ですね。
2012.6.1 21:30 9
|
るなとん(39歳) |
別に遅すぎることは無いと思います。
ヒブや肺炎球菌は、まだ任意接種の自治体も多いですので、
1回接種ですむ1歳過ぎてからの接種の人も結構周りにいます。
ロタは2回目を6か月までには済ませないといけないので、
早めに打ってくれるのだと思います。
同時接種をできないのであれば、打てる物から打っていくしかないですね。
どれを優先させるかは、これも保護者の自己判断でしかできないと思います。(お医者様は希望の予防接種のスケジュールはたててくれますが、これはまだ受けなくていいとかは言えないみたいです。責任問題になり兼ねないですからね)
どれに先にかかりやすいとか、そう言うのって誰も予測がつきませんから。
私もかかりつけ医と予防接種の病院は別ですよ。
小さいうちはいいけれど、大きくなれば注射を打つ病院を嫌いになってしまうと、病気の時も病院に連れて行くのが大変になると聞いたのもあり、私自身もかかりつけ医と予防接種の病院が別のほうが都合がよかったので(かかりつけ医ではロタも扱ってなかった)、
別の病院でやってます。
うちの子は、同時接種をさんざん迷って調べまくった挙句、
大き目で元気な子であり、海外では同時接種ももう当たり前だと知り、ロタ、三種混合、ヒブ、肺炎球菌の4つ同時接種で済ませました。
同時接種をすすめる病院だったこともありますが、
何本を同時接種するかどうかも、最終的には保護者の判断でした。
予防接種ってややこしいし、悩みますよね。
うまくスケジュールがたてれるとよいですね。
2012.6.1 22:11 5
|
たこ(39歳) |
予防接種ですよね?
風邪ひいたときなどに受診するわけではないんだから、どこの病院でもいいんじゃないですか?
うちもかかりつけ医ありますが、予防接種が予約でうまってると、近所のおじいちゃんがやってる混んでない病院に行きます。
2012.6.1 22:17 6
|
あんな(28歳) |
私の息子は3ヶ月になってBCGから始めましたよ。
子供のペースもあるし焦る必要はないかなと思ったので‥
その後三種混合、ヒブと交互に受け、それが打ち終わってから次は肺炎球菌を受けました。
その後、ポリオって感じです。
本とか見てると焦る気持ちでいっぱいになるし不安になるけど‥なるべく期間内に打てばそれでいいと思います☆
主さんと子供さんのペースで進めるといいですよ☆
他の方が言ってるように注射だけなら空いてる病院でもいいと思います。
我が家も病院はバラバラなので☆
2012.6.1 22:48 5
|
あんぱんまん(28歳) |
ロタウイルスは私の所では予防接種に入っていなかったので、私は2ヶ月になってすぐ肺炎球菌を受け、一週間後にヒブを受けました。3ヶ月に入ってすぐにBCGを受けるように病院から言われたのでそのようにしました。うちはポリオが集団接種で日にちが決まっているのでそれを頭に入れてできるだけ早めに受けるようにしています。
私の子供は小児慢性でかかりつけの小児病院がありますが、そこは大きくて予約でいっぱいだったので近くの小児病院で受けています。そこはあまり患者さんがいないので、待ち時間もなく、風邪などの感染の可能性も低いので予防接種だけならそういう所で受けたほうが安心ですよ。
2012.6.2 00:11 6
|
まき(30歳) |
もしロタを摂取するなら早いほうがいいですね。
4ヶ月から摂取を始めると全てを受けるのは忙しくなると思います。
2ヶ月〜ヒブ3ヶ月にはBCGとどんどん摂取していった方がいいですよ
予防接種のスケジュールはネットでも検索できるので自分で予定をたてられると思います。
風邪の受診ではないのであまり評判のいい小児科にこだわらなくてもいいのではないでしょうか?
2012.6.2 01:05 5
|
みわ(37歳) |
二度目です、すみません!
ロタの予防接種、開始したのですね!
うちはもう幼稚園生なので知りませんでした。
大変失礼いたしました。
2012.6.2 01:54 3
|
つかさ(35歳) |
遅いと思います。
私は3つの病院で打ってましたよ。
2012.6.2 14:56 4
|
みみ(31歳) |
トピ主です。
たくさんのアドバイス、とても感謝しています。
本当に、本当に、ありがとうございます!
今まで、ネットで調べてみても、ピンとこなかったのですが、
お返事をじっくり読ませていただき、
どのアドバイスも、とても勉強になりました。
まず、他の小児科にすぐに予防注射をしてもらえるか問い合わせ、
ロタと8月以降受けられる注射は最初の病院でしてもらい、
ほかの8月までにできる注射は別の病院で、
という感じで、みなさんのアドバイスを参考にしたり
ネットで調べて、スケジュールをたててみたいと思います。
親身になってくださり、
ありがとうございました。
かおり
2012.6.2 18:22 5
|
かおり(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。