自宅から病院までの距離
2012.6.3 12:43 0 7
|
質問者: みゆさん(37歳) |
通院している病院は自宅から近いですか?遠いですか?
遠いけど気に入った病院で頑張って通ってるという方いらっしゃいましたら、自宅からだいたい何分ですか?また、たまたま気に入った病院が近くにあったけどなかった場合、何分なら許容範囲だったですか?ご意見お聞かせ下さい。
回答一覧
妊娠9ヶ月の初妊婦です☆
私は最初に診察していただいた病院は、自宅からバス停まで5分→バスで10分→バス停から病院まで5分の所にありました。
そこで出産するつもりでいたんですが、分娩予約がいっぱいで他の病院を探す事になりました。
今通ってる産婦人科は、自宅から徒歩15分以内です。健診の時は旦那さんが車で送ってくれるので、5分ぐらいです。
私は徒歩圏内の病院以外は遠いと感じるので、バスで通う所は遠いと思います。
分娩予約がいっぱいではなかったら最初に診察していただいた病院が本当は良かったです。
でも今お腹も大きくなってきて体が重くなったので、近い産婦人科を選んでおいて良かったと思っています☆
何か緊急の時を考えるとやっぱり近い産婦人科がいいと思いました☆
2012.6.3 14:14 10
|
とも(25歳) |
今9ヶ月です。
ハイリスク妊婦なので、当初よりNICUのある病院に行っています。
車なら30分程
バスと電車で行くと、乗り継ぎが悪く絶対1時30分~2時間かかります。
もし自分がハイリスクじゃなかったとしても、近くに病院はなく、だいたい車で15分~20分程の所でしょうか。そちらもバスと電車になるのであまり変わらないかもしれません。
自分の事もですが、子供の事も考えて、きちんとした設備のある病院を選んでくださいね☆
2012.6.3 14:48 9
|
リスクン(33歳) |
通院している病院は、家から10分以内です。
里帰り出産の予定なのですが、その病院は実家から車で30分くらいです。
ホントはもっと近く(車で10分)に産院があるのですが、違う病院にしました。
なので許容範囲は30分です。
2012.6.3 15:47 14
|
桜の木(26歳) |
うちは田舎で出産できる病院がないので
車で30分くらいの病院に通ってます。
なので健診は一日仕事
病院まで車なので別に不都合はないです
バスとか電車使わなきゃなら
この距離は無理ですね
車通院なら一時間以内の距離ならなんとかいけます
2012.6.3 16:28 12
|
はるまき(25歳) |
今は妊婦ではありませんが、出産病院はやや遠方でした。不妊治療でお世話になっていた病院で産科もあるので、継続的に同じ先生診てもらえるのと、先生を信頼していたので、近くに病院はありましたが、あえて県隣の病院に通って出産しました。
片道車で1時間半、高速を使えば道が空いている時には40分ぐらいです。
ただデメリットは、妊娠中風邪を2回引いてしまったのと、絶対安静状態になってしまった事です。
安静状態だけど、こまめに検査が必要だった為、この時ばかりは病院通いの距離が辛かったです。お腹が張ってしんどかったので…。
でも、この距離で無事出産できました。
でも許容範囲はこれぐらいの距離かなぁと思っています。
2012.6.3 17:30 11
|
もも(36歳) |
二人産みましたが二人とも高速で一時間の子供の専門病院で出産しました。
一人目は子供が小さく転院したのですが、二人目は六ヶ月位で紹介状を書いてもらい近くの総合病院からそちらにまわして貰いました。
交通費と労力はかかりましたが、子供の専門だけあって手厚く診て頂き、最終的には私も家族も通うの大変だったけど、そこの病院にして良かったねという感想でした。
ただ二人とも帝王切開だったので出産時は37週が過ぎて陣痛がくるまえに出産でしたが、自然分娩のかたは近いところにしたほうがやはり安心かと思いますよ。
2012.6.3 17:48 8
|
あい(33歳) |
産婦人科まで車で10分ちょいくらいです。タクシーだと2000円かからないくらいだと思います。妊娠が分かったのは駅前の婦人科ですぐに産科がある今の病院に転院しました。そこで産む予定です。友人もそこで産みましたし、義実家からも近くて何かと安心です。
徒歩圏内に産婦人科はありません。だいたい車で10分から20分くらいのところに数件あります。
私なら経過が順調な場合自分に合う病院なら車で30分から40分までならと思います。経過が不安であれば、安心な設備が整った市民病院や医療センターの最寄りを探します。
産婦人科が少ない地域の方は本当に大変だと思います。
2012.6.3 21:50 10
|
ピューターロボ(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。