母乳パットはいつまで必要なのでしょう?
2012.6.12 03:51 0 4
|
質問者: まんみーなさん(34歳) |
生後9ヶ月半になる娘がいます。
完母で育て、離乳食も、まぁまぁ進んでいます。
私の母乳のご相談なのですが。
子供が生まれて少ししてからは、あふれるほど母乳が出て母乳パットは必需品なのですが。
あふれる量は減ったものの、今でもパットなしでは過ごせないです。
離乳食が始まり、その分少し授乳回数は減っています。
(今は1日5~6回ぐらい)
先日、授乳間隔があき(離乳食でカバー)、シャワーに入ったら母乳がポタポタ落ちてきました。
授乳する際も娘が吸っていないほうからじわーっと出てきます。
母乳を続けている間はパットはずっと必要なのでしょうか?
前にどこかで生後9か月頃にはパットもいらなくなる、と読んだのですが。。。。
みなさんはどんな感じですか?
回答一覧
完母で育った2才の娘がいます。
いつまで必要かは他人に聞いてもしょーがないですよね。自分が必要と思うまでは必要なんでしょ〜ね。
うちは1才ぐらいまでお乳は張ってポタポタしてましたよ(^O^)
母乳パットは売ってあるやつですか?
それとも布タイプのパット?
母乳育児相談に行った時に↑上記のパットはいずれも通気性が悪く乳首に細菌が繁殖しやすいから、新生児用で使ってたガーゼを四つ折りにして入れた方がいいと学びました(^O^)
これから梅雨なので参考までにです♪
母乳は個人差がありますよね。でも母乳も離乳食が中期、後期…と進むにつれて母乳を飲む量も減ってくるので、落ち着いてくると思います(^O^)
飲むというより乳首が安定剤的役割に変わっていくので。
2012.6.12 09:24 7
|
eco(30歳) |
人それぞれではないでしょうか。
私も完母で、今1歳3か月になる娘がいますが、母乳パッドは最初からほとんど使わなくても大丈夫でした。
出産準備で買ったパッドが押し入れにたくさん余っていて…。
もうすぐ義姉が出産予定なので、あげちゃおうかなーと思っているところです(^_^;)
2012.6.12 11:46 11
|
うたこ(25歳) |
私も完母で、子どもの月齢の小さい間は溢れてパッド必須でした。
が確か、生後半年くらいからは吸った分だけ作るようになり、しまっていました。
一歳4か月の最近、急遽断乳し、またパッドを使っています。うちは直前までまだまだ母乳がメインなくらいたくさん、飲んでいたからかと思いますが、1週間経つ今も、朝方やお風呂上がりなど、溢れていて久しぶりに母乳パッドが活躍中です。
ご参考までに。
2012.6.12 16:33 5
|
みなみ(35歳) |
コメントありがとうございます。
ecoさん
布と市販の物と両方使ってます。
布が乾かなかった場合などに市販の物を使っていますが、そーですね、ガーゼの方がいいかもしれませんね!
この間かぶれてしまったので、ガーゼ試してみます。
ありがとうございます。
うたこさん
そーなんですよね、人それぞれ…。
わかってはいたんですが、みなさんどんな感じなのか、聞いてみたかったので。。。。
コメントありがとうございました。
みなみさん
だいぶ以前より落ち着いてきたのですが…まだパットが手放せず、いつまでいるんだろうか…とふっと疑問に思った物ですから。
断乳の時にもパットが!
そーですよね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
2012.6.12 22:47 4
|
まんみーな(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。