ベッドをお使いの方に質問です
2012.6.14 22:27 0 8
|
質問者: あすかさん(28歳) |
ですが、恥ずかしながら今までベッドで寝た経験がなくどんなものを買えばいいのか、また1歳になる子がいるのでその子はどう寝かせたらいいのか想像ができず困っています。
アドバイス頂けたらと思います。
お聞きしたいのは
1、 ベッドのマットレスは干したり、洗濯したりするのですか?
何もしないと不衛生な気がするのですが、皆様はどのようにしているのでしょうか?
2、セミダブルを買って一緒に寝ようと思っているのですが、子どもの寝相が悪いので落ちないか心配です。
どのように寝かせたら良いのでしょうか?
3、もしもうひとり子どもが増えた場合、セミダブルでは狭いですよね?
二人以上のお子さんをお持ちの方はどのように寝ているのでしょうか?
以上、3つが今気になっているところです。
私も主人もベッドのある生活をしたことがなく、家族以外の人にはなんとなく聞きにくく困っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
回答一覧
私はいままでずっとベッド生活してきました。田舎なのでムカデなどが怖いので。 マットレスですがたまにおこしてほしてることはありますが洗ったりはしないです。マットレスの上に敷き布団をひいて敷きパットをかぶせているので敷きパットは洗うし敷き布団もほしてます。 あとセミダブルで三人で寝るのはちょっと狭いと思います。もしもう一人増えたらほんとに狭くなると思います。 うちはシングルを3つひっつけて片側を壁にひっつけて壁から次女ー私ー長女ー旦那で寝ています。 シングルだと子供がおっきくなればそれぞれにわけて寝れるのでいいかな…と思って買いました
2012.6.15 09:41 7
|
むるる(29歳) |
1、マットレスは厚さ20センチ以上あって中はコイルなので洗えません。窓際に移動して日光に当てる程度です。マットレスの上のベッドパッドとシーツを洗濯し、それらを交換する時に掃除機をかけてファブリーズをします。
2・3、3人でセミダブルでも狭いです。今まで布団で寝ていたならダブルで大人2人です。子供と一緒に寝たいならクイーンですが、いずれ子供と別で寝る事を考えるとお勧めしません。
マットレスは隣で寝ている人が寝返りを打つと揺れるので安眠できない人も多いです。
シングルを2つ(3つ)繋げた方がいいんじゃないかな~と思います。
2012.6.15 09:51 9
|
パン子(33歳) |
セミダブルって大人2人でも狭いと思います。せめてダブルがよいかと…
うちは、シングル2つをくっつけて、さらに側面を壁にくっつけてます。息子をベッド上で寝かしつけてからベビー布団に下ろしています。
以前は3人で川の字になって寝ていましたが、寝相が悪くて夜中にベッドの足元から落ちました。
マットレスは、立て掛けて乾燥させます。天気のいい日に窓をあけて。大仕事なのでたまにしかできませんが。
ベッド本体は湿気がこもらない作りの物がおすすめです。
2012.6.15 10:11 7
|
布団は別々派(28歳) |
うちは、子供3人います。
ダブルとシングルをくっつけてますが、
子供2人の時はなんとか寝れました。
子供が新たに生まれたら無理になりました。
長女はまだ一緒に寝たいようでベッドは足りないので空きスペースに、布団敷いて寝てます。
マットレスに布団敷いてるので、シーツは洗濯して布団は干します。
ただマットレス重いのでベッドの下掃除したくても大変です。
主人にマットレスどけてもらい掃除しますが、凄い埃です!
子供が大きくなる事を想定して、シングルがあった方がいいかも
2012.6.15 13:27 7
|
レアチーズ(33歳) |
他の方同様、マットレスは立て掛けて湿気を逃す程度です。
マットレスの上の敷き布団はベランダで干して、ボックスシーツは洗います。
我が家は子供3人の5人家族で、二段ベッドとダブルベッドで寝ています。
2段ベッドに長女6歳が一人で、私と次女2歳が一緒に。
ダブルに主人と長男4歳が一緒に。
壁際に子供なので、落ちる心配はありません。
今私はシングルに子供と寝てる状態ですが、子供が小さいのでまだ余裕です。
お昼寝のときはダブルに下の子2人と私で横になりますが、シングル2人よりダブル3人のほうがなぜか窮屈です。
多分子供達に挟まれてるせいだと思います。
壁側じゃない子が落ちないかも心配。
もしセミダブルに3人だったら落ちる可能性高いですし、予防に柵つけたとしたら今度はもっと窮屈で更に辛いと思います。
2段ベッドはそれぞれ普通のシングルベッドにもなるので、来年もうひとつシングルを購入し子供達にあて、ダブルに夫婦で寝る予定です。
学生時代はセミダブルで一人で寝ていました。
経験上セミダブルで大人二人はキツいので、子供が一人で寝る頃にはもてあますと思います。
子供2人の予定なら、将来はシングル2つダブル1つか、シングル4つになると思うので、そのなかで今必要な分を買ったほうが無駄になりませんよ。
2012.6.15 13:29 9
|
ベッド歴26年(26歳) |
主です。
言葉が足りず申し訳ありません。
セミダブルに寝るのは、私と子どもだけの予定です。
主人は寝相がとても悪い人で一緒には寝られないので別々に寝る予定でいます。
マットレスの上にお布団を敷いている方もいらっしゃるのですね。
皆様のご意見とても参考になります。
まだまだお返事お待ちしております。よろしくお願いいたします。
2012.6.15 16:14 4
|
あすか(28歳) |
1、マットレスは洗濯不可なので、たまに壁にたてかけ風を通す、
3カ月ごとに、最初の向き→上下を交換→裏返す→その上下を交換
と1年で一巡するようにマットレスの向きを変えています。
マットレスの種類にもよると思いますが、
ベッド購入時にメーカーの方からこのように教わりました。
パッドは適度に洗濯し、その時マットレスにファブリーズ、
布団乾燥機もこまめに使ってます(ダニ対策で)。
2、子供が落ちないようにしたい方は、ベッドを壁につけて
壁側に子供を寝かせるか、夫婦の間にはさむ方が多いようです。
3、大人1人+子供2人でセミダブルは相当ストレスだと思います。
最低でも160cm幅(メーカーによってクイーン、ダブルと表記)
は必要だと思います。
大人+子供2人の場合、周りでは
・両親+下の子→キングサイズのベッド、上の子は独立ベッド
・両親がWかクイーンベッド、その横に下の子のベビーベッド、 その隣か子供部屋に上の子のベッド
が多いです。
2012.6.16 02:11 3
|
りんご(39歳) |
同じタイトルのスレ立てるつもりでした(^^;)
現在シングルベッドに夫婦で寝ていますが(亭主は床が多いかな)、出産後は
・夫婦で幅140センチのダブル+ベビーベッドにするか
・幅80センチを2個並べて(=160センチ)、真ん中に赤ちゃんを入れる布の囲いみたいのを置くか(添い寝で子供を潰さないため?そういう商品があるそうです)
相談するつもりだったのですが、立てにくくなっちゃったな^^ゞ
ご質問1の衛生面ですが、
通気性のよい、質のよいマットレスを使うか否かで違ってくると思います。
通気性の悪いマットレスは夏暑いし、10年は使うつもりで良い物を買うことをお勧めします。
私はマニフレックスを買うつもりです。通気性・放湿性がよくて高反発とうたっているので、信じて買って一生使います^^。
で、子供が生まれたらダニクリンするつもりです。
五千円位の布団乾燥機も買おうか考え中です。
台(ベッド)は、埃が入りにくく、かつ、2段引出のものが欲しいです。もっとも台は後に買って、当面は、すのこの上にマットレスでも良いかな。
ベッドのマットレスは立てかけて干すのはもちろん、時々頭と足を逆にして、一部だけへこまないようにしなくてはいけないのですが、重くて5年以上やってません。
まあ、日当たり・風通しのいい部屋だし、マットレスの上にベッドパットを置いて(ニトリで千円台)、ボックスシーツをかけているので(シーツはボックスタイプがおすすめですよ!)、この二つは洗濯しているし今のところ問題ありません。マットレスはちょっとよいものを使ってますしね。
ここからは余談ですが、腰が沈む柔らかいマットレス(低反発など)は腰痛になるから注意です。
ボンネルタイプは寝返りを打ったり起き上がると振動が伝わり相手を起こしてしまうことがあります(我が家では毎回です)。
ポケットコイルなら振動が伝わりにくいといいます。
質問2ですが、2歳の姪っ子が縦になったり横になったり激しく移動しながら寝ているのをみると、セミダブルじゃ無理だな・・と思います。
2012.6.16 23:24 4
|
hiyopiyo(40歳) |
![]() |
関連記事
-
「子どもできた?」と 会うたびに聞いてくる人、 どう思いますか?
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
身長163㎝、体重88kg。もともと太っているのですが、どんなふうに体重管理するのがよいのでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
妊娠初期からめまいがひどく寝たきりにも…改善できる?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。