膣錠は出血・流産のもと?
2004.7.1 09:12 0 2
|
質問者: るるさん(31歳) |
いつもの周期はデュファストンを服用していましたが、
今回からは膣錠か注射で黄体ホルモンを補充する
と言われています。
妊娠できた場合は2ヶ月ほど続けることになるので
注射だと車の振動が心配で膣錠にしようかと思って
いたのですが、『膣錠で出血した・流産になった』という
情報を見て、また不安になっています。
確かに流産の原因はそれだけではないのでしょうが、
出血の度に心配するのは怖いし、膣錠を使用するのも
初めてなので注射の方がいいのかな、と思い始めています。
凍結卵移植をしたことのある方、経験談を
お聞かせ下さい。。
回答一覧
るるさん、はじめまして。
ひょとして、私が以前スレした内容に似ていたので、それを見られたのかな??
私の場合は、今まで2度凍結胚移植を受けています。そして、2回ともプロゲステロン膣座薬を入れ始めて3日目から10日間も出血が起こりました。先生は「膣座薬が出血の原因になることはない」と言われましたが、座薬を入れるのをやめると出血はウソのようにとまるのです・・・。
それで、どうしても納得がいかなかったので、いろいろ調べてみると、実際に膣座薬が体質的に合わなくて出血が起こったという人が結構いて。ただ、出血が起こって妊娠した方はほとんどの方が流産されていました。
このことはきっと、病院側に言っても「ありえない」と言われると思います。私も、他の病院に問い合わせてみましたがどこも同じ回答でした。
けれど、排卵誘発剤で危篤な状態になることもあるというのは最近になって分かったことですよね??
ほかにも、昔は安全と言われていた薬で何年もあとになって副作用がでることが分かった例だってあります。
私が言ってることは科学的に証明されていることではありませんが、全くないとはいいきれないと思います。
ちなみに私は、今後膣座薬は使用しないつもりです。
凍結胚移植になった場合は、自然周期で薬を使わずに。という方法もできます。ただ、ホルモン補充が必要な場合は黄体ホルモン注射で代用できるのでよく担当医と話し合われたほうがいいですよ。
2004.7.2 17:02 19
|
ピンク(秘密) |
ピンクさん、お返事ありがとうございます。
やっぱり膣座薬は怖いので、ピンクさんのように
注射にします。。明日が決定期限だったので
その前にいいお話が聞けて良かったです。
ありがとうございました。
お互いいい結果が出るといいですね☆
2004.7.5 21:09 17
|
るる(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。