HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 不育症 注射について

不育症 注射について

2012.7.10 13:41    0 7

質問者: たちうおさん(32歳)

今までに化学流産(すべて心拍確認出来ず流産)を3回しました。

希望をし、不育症の検査を受けた所、第12因子活性が47%と55%(2回検査しました)と基準値ギリギリの値が出ましたので、高温期よりバイアスピリンを内服しておりました。

そして本日検査薬にて陽性が確認されましたので、通院中の不妊治療病院にてヘパリンの注射について伺った所、私の数値で注射は必要ないと言われました。
しかし、ネット等見ると私の数値は低く、注射をしている方もいらっしゃいましたので、先生に頼んで注射をするか悩んでいます。


不育症の治療をなされた方がいらっしゃいましたら、何かご意見下さればと思います。
宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
私は二度流産後、不育症の検査をしたところ12因子が58でした。基準値が60以上でしたので、ドクターは『グレーゾーンだからヘパリンまでは必要ない』という判断でした。でもアスピリンだけで大丈夫と言われても妊娠期間中ずっと『どこかで流産してしまうのでは…』と常に不安でいるより、より妊娠継続の確率の高い選択をしたい。万全を期した状態で次の妊娠に挑もうと決めました。つらい思いはもうしたくなかったのでヘパリンを使うことに迷いはありませんでした。確かにヘパリンは保険がきかないので経済的に痛手ですが、使い方は様々で妊娠初期だけ打つ人もいます。私も初期だけでいいと言われましたが、胎動を感じるまで打ちました。アスピリンは35週迄服用。結果、妊娠継続し今年の4月に女児を出産しました。アスピリンだけでも問題なかったのかもしれませんが、私はヘパリンも併用してよかったと思っています。

主さまにとって後悔のない選択をして下さいね。

2012.7.10 15:26 9

匿名(41歳)

匿名様早速のお返事ありがとうございます。

私も心配するよりは注射をして安心感を得たいと考え、先程もう一度病院に出向き話をし、必要ないと思うけど…と否定されながらも、注射をして頂ける病院への紹介状を書いて頂きました。

私の県では注射をして頂ける病院は少なく、一応紹介先の病院へ予約を取りましたが、予約が空いてる日が20日と随分先となってしまいました。

注射をされる方は陽性が出たらすぐと書いてある方が多いのですが、匿名さんはいつから注射を打ちはじめましたでしょうか?

まだ見ていましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

2012.7.10 18:12 10

たちうお(32歳)

私は検査数値は覚えていないのですが、流産を続けて4回し、抗リン脂質抗体症候群ということで妊娠時はアスピリン&ヘパリンで治療をしています。
治療開始後1回目の妊娠は5週過ぎても胎嚢確認出来ず流産となりましたが、2回目の妊娠では元気な長女を出産、現在3回目の妊娠中で昨日6週で心拍確認出来ました。
注射は妊娠発覚と同時に開始(子宮内に何も確認出来てない4週前半から)し、出産したときは産後3日まで打ちました。

昨年の12月からヘパリンカルシウムという薬剤で保険適応になったみたいですね。
前に比べれば今はかなり負担が軽減しています。

流産の辛さは2度と繰り返したくないですよね‥。

お互い頑張りましょうね。

2012.7.10 22:41 11

piko(36歳)

piko様お返事ありがとうございます。

やはり妊娠確定した時から注射なされていたのですね。

ちょっと家から遠くなってしまいますが、もう一件注射を打って頂ける病院があるのですが、電話で診察して頂けるか聞いてみたいと思います。

piko様のお言葉同様に、もう流産というつらい経験はしたくないので、今出来るすべての事をしたいと考えています。

優しいお言葉ありがとうございました。

2012.7.11 06:44 9

たちうお(32歳)

こんにちは。
現在アスピリンとヘパリン治療をしています。
今日から22週に入りました。

私は12因子は問題がなかったのですが、プロテインSとキニノーゲン+の数値が悪く治療をしています。
まだ出産はしていないので参考になるかわかりませんが…。

私は過去に2回流産しており、妊娠がわかったらできるだけ早く来るようにと先生から言われていたので、生理予定日前からフライングで何度か検査をしていました。
薄っすら反応が出た次の日(4W0D)にすぐ病院に行き、その日からアスピリンとヘパリン注射が始まりました。

通常の妊婦さんより健診の回数は多いのですが、幸いなことに現在はヘパリンも保険適応になったので負担は軽くなっています。

アスピリンだけでも問題なく出産されている方もたくさんいらっしゃると思いますが、先生と相談して納得のいく治療をされて下さいね。

無事赤ちゃんを出産できますように。

2012.7.11 17:19 14

まーこ(34歳)

返事が遅くなりすいません。私の場合、妊娠が確定した段階(多分5週目くらい)でヘパリン注射開始しました。しかしその後、6週目で鮮血の出血しましたがその時に心拍確認でき妊娠継続。

ヘパリンは12時間毎に打つので、病院に通って打つのではなく自己注射ですよね?もし、病院の都合で始められないのなら、不育症の専門クリニックにメールや電話でその旨ご相談なさってみては?私は当初妊娠が判った時点から始め、12週で終了予定でしたので、やはり早いスタートのほうがベターなのではないでしょうか?

2012.7.12 02:27 6

匿名(41歳)

私は数値が26でした。
なので36週になるまでバイアスピリンを飲んでました。
臨月に入る時、もう一度血液検査をすると45でした。
前よりはいいが、やはり低いから心配との事でバイアスピリンをやめてからは、ヘパリン自己注射になりました。

私のが参考になるかはわかりませんが、もう一度先生と相談してみてはいかがでしょうか?

2012.7.26 20:45 6

妊婦10ヶ月です(27歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top