3歳から保育園にいれるために
2012.7.11 00:11 0 4
|
質問者: なみさん(32歳) |
が待機児童の多い地域で2歳児も申し込みましたが未だ待機で、3歳は入れる可能性が高いけど確約できないと言われています。
そこで先に仕事を決めておき、確実に保育園にはいれるようにしたいと思ってるのですが、さすがに4月まで待ってくれる会社はないと思うので、転勤の増えるこの時期、空きが出たらですが無認可に預けようかと思ってます
が10月で求職中でだしておき1月頃に仕事を内定もらって書類差し替えれば間に合うよって話も聞いて悩んでます
理由はできれば来年ぎりぎりまで子供といたいなと思うのと、無認可の入園金や保育料が高いからです。補助金などうまく行けば2万ほどですが、高いところだと5万円かかりますので1月頃に仕事を探すで間に合うならそのほうがいいのかなと迷ってます
3歳から仕事を始めて保育園に入れた方いましたらどのようにされたか教えてください
幼稚園は公立がなく働いてるお母さんも少ないようなので働くからには保育園に入れたいと思ってます
回答一覧
私も3歳から保育園入れました。
激戦区で、0~2歳までは大変だけど
3歳からはちらほら空きがあります。
まず、求職中で申し込み→入園許可。
求職中は(うちの区は)2カ月まで預かってもらえるので、その間に仕事を決めました。
何か質問などあれば聞いて下さいね。
2012.7.11 06:55 14
|
みっち(35歳) |
正社員で産休育休を取り、一歳から子どもを保育所に預けて復職しています。
お住まいの地域によると思うので、行政の保育課に聞いてみたほうがいいと思います。
三歳児クラスから、人数も増えるし、幼稚園に転園する子も多いので、チャンスは増えますが、
うちの子が通っている保育所で三歳児から入所できたのは、
10人位いますが、既に働いていて他園から転園した子だけでした。
求職中で入れた子は一人もいませんでした。
4月になってから慌てないように、早めに動くことをオススメします。
2012.7.11 18:35 9
|
るう(35歳) |
ありがとうございます
求職中で入れたとは羨ましいです
それが理想ななですご、入れなかったらと心配で保険というか無認可を検討してます
三歳は枠が殖えるとはいっても素でに無認可で待機してる子が優先なので移ってきて埋まってしまう可能性高いです
無認可もいくつか聞いてますが、三歳から公立に移られるんですよねと良い顔されなかったり、良いところはいっぱいで、入れそうなところは補助金がでないで高額だったり、遠かったりと悩みます
いろいろ買わなきゃいけない物があったりで半年のためにこんだけ払うのかぁと悩みますが入れる所に決めてしまうか考えてみます
2012.7.11 20:50 6
|
なみ(32歳) |
4歳(年中児)の子の母です。
私も子供を3歳から保育園に入れて働きたかったので、今の主さんのように同じ状況に悩みました。
先に働いておいて、就職中の状態で10月入園申請を出し、4月までの間は無認可園に入れておく、か、10月は求職中で出しておき、入園選考のある1月中に内定を決めて役所に内定証明書を提出するか。
悩みに悩んで、結果、前者を選びました。
主さんがどんな仕事を探しているかわかりませんが、1月にタイミングよく仕事が決まるかわからないし、決まったとしても4月まで3ヶ月も待ってくれる会社ってそもそもないと思って。
普通は即戦力で人材が欲しいはずですから。
それに無認可園に入れて働いていると選考ポイントも上がります。
早く働くことで子供と一緒にいれなくなるし、無認可園の保育料もかかりますが、確実に保育園に入れたかったので、結果そうしてよかったです。
というのは、3歳児で入園できたのは、引越しによる他園から転園組と無認可からの転園組(両方とも既に就職中)だったということと、後から知ったことですが、うちの市(区)では既に就職中の状態でないと入園は難しく、内定の状態でも入れないことが多いらしいです。
それを知った時は冷や汗ものでした。
いろいろ考えて、後悔することのないよう決断してくださいね。
2012.7.11 21:10 8
|
マーガレット(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。